よみガエル日はアマ蟷螂

コカマキリ&アマガエル飼育の日々

終令期の爆食

2019-05-22 | カマキリ

 

 

トモに閣下、女子カマ2匹の食欲は凄い。

画像は、それぞれ結構なサイズのレッドローチを食べた後なんだから。

閣下にあげてるミル蛹は生きてるけど羽化できないやつです。

ミルワームが齧っちゃって傷ついちゃったやつ。

 

 

 

 

トモは触っても威嚇しないようになってきた。

 

 

 

 

怒ることは怒るけど  (^_^;)


コカマ幼虫、個別飼育開始

2019-05-20 | カマキリ

 

5匹居たコカマ幼虫達。

 

共食いと脱皮失敗により2匹が減り、いよいよ個別飼育に切り替えです。

 

 

 

 

ここまで残った精鋭3匹だけに体格もガッシリ。

 

 

 

 

今の段階で期待してる1匹。

顔が他の子より大きくて撮影時にピントが合うのがイイね。

爪楊枝での給餌もスパッと取ってくれるし、

性格もふてぶてしい。

 

 

 

 

オオカマの今年の主役は閣下になると思うけど。

 

 

 

 

コカマではこの子でしょう。

 

 

 

そんでは、カエル画像。

 

 

 

 

アマーニャ、デブアマちゃん共に絶好調。

 

アマーニャは、ひっきりなしに鳴いてる。

 

ただ、昼間に集中してるから近所迷惑にはなってないと思う。

夜はだいたい寝てますね、コイツは。

 

 


ロザモ、符節切断

2019-05-19 | カマキリ

 

 

今日、自分のミスでロザモにアクシデントが。

 

 

 

 

虫かごの蓋をスライドさせた時に右後肢を挟み切断させてしまった。

蓋で怪我させないようにって、

生き物飼う上でよく注意されることだけど。

正直なところ、そんなバカなことをやる奴がいんのかよ?って感じだったのに。

 

 

バカは俺だった   (>_<)

 

鉤爪からバッサリやっちゃったからね。

どこにも引っ掛けられず、これからは3本でぶら下がって体重支えないとならない。

最後の脱皮が非常に心配になったと言っていい。

羽化まであと2週間ぐらいか、、、。

小さくてもいい。

羽化時にわずかでも爪が再生してくれることを願うしかない。

 

小枝やロザモの♂達は繁殖期に外に放すつもりだけに、まっとうな成虫にしてあげないとならないから。

 

しかし、、、。

 

 

なんで、よりにもよって終令でこんなことやるんだよ、俺は。

 

 

 

 

ちゃな、ハートブレイクやね


 

アンタもね、ここぞとばかりに割れた♡マークみせんでよ。


カマキリの性格は最後までわからない

2019-05-18 | カマキリ

 

前回の続き。

 

 

 

大人しかったトモが終令で凶暴化した理由。

 

俺は環境の変化だと思うのよな。

 

トモは6令からロザリー邸に入居したわけだが。

 

 

 

小鉢に枝や大きな葉っぱとシェルター的なものが増えてね、今までよりは落ち着くと思うんだよ。

皮肉にも、落ち着いたことで本能的な警戒心を呼び覚ましてしまったんじゃないかと。

 

トモにライト浴させてる間、1時間ほど閣下をロザリー邸に入れたことがあって、

出そうとしたら、閣下も少し怒って初めて威嚇してきたし、、、。

 

まさか、、、母の呪いとか  (^_^;)

 

 

 

 

なんにせよ、トモはこのままロザリー邸に居てもらいますけどね。

カマキリってのはホントに面白いもんで。

羽化したトモが嘘のように大人しい子に戻る可能性もある。

 

 

それでは、他の子の画像。

 

 

 

 

食事中のロザモと閣下に、💩して騒いでたんで出てきてもらったデブアマちゃん。

 

ロザモは緑色型最後の砦だな。

 


怒る女

2019-05-18 | カマキリ

 

閣下

 

 

 

トモ

 

終令で♀確定の2匹。

小枝とロザモは♂ですね。

 

その女子カマ達、、、。

褐色化したのはまぁいいとして。

トモの性格がちょっと問題だ  (ノ_<。)

 

 

 

 

閣下は相変わらず超フレンドリーなんだけど。

 

 

 

 

トモは常に威嚇状態。

 

 

 

 

何やっても怒るんだわ。

ケージの蓋開けても、カメラで寄っても。

指なんて近づけようものなら、口を真っ赤に開いて恐ろしいったらない

Σ(ll゚Д゚ll)

終令になってまともにハンドリングも出来ないし、

困ったね、ホントに。

 

トモが凶暴化した原因にはひとつ心あたりもあるけどね。

考察は次回ということで。