こんにちは、マダム青い森です。
暑いですねー。
青森も連日暑いです。
それでもエアコンなしで過ごすわが家。
体を冷やすという夏野菜をよく食べています。
お昼は冷やし中華やそうめんになりがちw
盛り付けがアレですが💦
加熱時間が少なめで、冷たい麺は作るのも食べるのもイイ!
冷やし中華というと!
からしはマストです。
以前は使っていなかったのですが、一旦使ったら必須に。
ちょっとの量でもピリッとイイ仕事しますw
わが家ではここ3年ぐらい、からしは粉のものを常備。
使う前に水で溶いて使います。
最近は小皿にスプーンですくって、オットに「はい!」
混ぜるのはオットの係りですw
暑いので仕事を分担。
オットは真剣に練ってくれて、からしを完成!
2人そろって「いただきます!」
以前はわさびもからしもチューブ一択だったわが家。
最近は梅や生姜、にんにくもチューブ入りがありますね。
チューブだと手も汚れず、道具も使わず、とっても便利。
しかし。。。
チューブにちょっと残りがち。
チューブは洗いにくいのでごみになる。
と、いうことで、粉わさび、粉からしを採用。
生姜、にんにくは生のものを使うことに。
このやり方だと手間は少し増えますが、確実にごみ減。
薬味は香りが全然違う!
イイことばかりです。
ぜひお試しを!