goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

青い森の贈り物

みんなでごみを分別

こんにちは、マダム青い森です。

昨日、Toyota Social Fes‼に参加したマダム。

参加者90人で拾ったごみを確認しましたが、なかなかな量~!

結構、自然のものが多かったのですが。。。

これ、いつもビーチの管理をしている会社の方が分別するそう。

以前、そのように聞いていたのですが、、、

実物を見るとなかなか大変だなぁと思いました。

それが!今回は!!

実はトヨタのイベントの翌日に、友人とイベントを計画。

ごみの観察と分類をした後にヨガをする催しです。

ホントはごみ拾いをしたかったのですが、日程が合わず💦

今回はごみの観察と分類をやることにしました。

毎回、拾ったごみで多いのはプラスチックごみだとのこと。

拾ったごみは砂浜においていましたが、プラごみはとても軽い!

風で飛ばないように、一部を袋に入れて保管してもらいました。

ペットボトルも多いよね~!

ごみは缶、ペットボトル、瓶、プラスチック、可燃、不燃に分けます。

分別後は毎回、重さを計量、3年分のデータが蓄積されているそうです。

傾向として、缶や瓶、不燃ごみは少なく、圧倒的に多いのはプラごみ。

重量だとプラごみの多さはハッキリわからないかもしれないですが。。。

ごみの山を前に驚く参加者。

青い森の夫婦はいつも多くのごみを拾っているので、驚かないのですが💦

もくもくと作業をすすめる参加者でしたが。。。

だんだん何だか楽しくなってきたかも?

作業のスピードもどんどん速くなり、20分ほどで終了!

ちょっとした達成感を感じましたw

その後はヨガ!

先生のやさしい指導のもと、風の音をきいたり、

かすかな潮風の香りを感じながらのヨガは格別です!

しかし、普段まったく体を動かさないマダム。

いろんなポーズが常にグラグラ~。

途中で笑いだしてしまったほどの不安定さでした(笑)。

下北の友人たちがやっていた、ビーチクリーンとヨガのイベント。

青森市では初開催でしたが、皆さんのおかげで無事に終了。

本当にありがたいです!

海洋ごみの問題を少しでも伝えられたら嬉しいです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アフロでゴミ拾い隊」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事