正月気分が味わえるのは、テレビくらいかな?
そして、毎年恒例の番組が多いような気がします。
天気もそれほど悪くないことから、カメラを持ちだし・・・
さ~て、何を撮ろうかな???
そうだ! ハクチョウを撮りに行こう!
という事で、パチリ!
ハクチョウは大型の鳥なので、羽を広げるととてもダイナミック。
迫力がありますね。
さて、とても珍しい光景を目にしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/9e0e14b23d8a4824e44a7f139835077f.jpg)
なんと、カモメとカモが鮭の死骸を食べているではありませんか!
カモメは解る様な気がしますが・・・カモは普段何を食べるんだっけ?
この川には、晩秋たくさんの鮭が産卵をしに遡上します。
きっとその役目を終えたのでしょう。
そして、頭上には、大きな板を2枚広げた様(イメージ)からたぶん鷲でしょう?
こちらも、とても珍しいいですね。
ただ、とても残念な事に105ミリでは、大きく捉えることが出来ませんね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/39d4bb8cf33c96c1b48499d6e5908e33.jpg)
本日、公共放送で放映されていましたが、鷲はその餌となる小動物が減っているため、絶滅危惧種に入っているそうです。
次の機会はないかな・・・