見出し画像

青い森の贈り物

ほっき貝さばき方特訓

こんにちは、マダム青い森です。

私達が住む青森県にはおいしいものがたくさんありますが、

季節限定のものも多数あります。

風間浦村のあんこう

大鰐町の大鰐温泉もやし

深浦町のふかうら雪人参など。。。

三沢市の三沢ほっき丼はこの時期恒例のお楽しみ!

ほっきは、北海道でも獲れるのでマダムもよく知っています。

しかし、産地によって漁期が違うんですね。

 苫小牧(北海道)の漁期が7~4月
 三沢(青森県)の漁期が12月~3月
 相馬(福島県)の漁期が1月~6月

ほっき丼は食べたことがあるけれど、

自分でさばいたことがなかったマダム。

主婦として一歩前進したい。。。

ということで、特訓してみました!

用意したほっきはどーんと10キロ、25個。

おいらせ町産、(たぶん)黒ほっきです。

活(カツ)なので貝が開いたり、何かが出てきたり。。。

ぶっちゃけ怖い!

いかんいかん、やる前から弱音を吐いたらダメだ!

以前、自宅でホタテほやき教室をやった時は、

オットが鬼軍曹でしたが、今回はひとりで頑張ることに。

ネットで調べたさばき方の紙を用意して。。。

恐る恐るシンクに移動させます。

箱に残ったほっき君が時々、何か言って(?)います。

こ、怖い!

ほっきはたくさん砂が入っているらしく、

さばきながら砂をとってゆきます。

箱から取り出すと、底にも砂。

結構残ってて驚き!

ナイフを使って、とにかく殻から外そう!

ネットで調べた通り、貝のスキマから貝柱を外します。

最初はどこに貝柱があるのかわからず、苦闘しましたが、

だんだんコツをつかんでスイスイ外していきます。

要領をつかんできて、少しウキウキ♪♪♪

身とひもを分けて、刺身用に切っていたら、

え? なんか出てきたよ?

なにこれ? キモイ! 

ぎゃー、寄生虫か??

半狂乱でネットで調べたら。。。

桿晶体(かんしょうたい)なんだって。

貝が食べたものの消化を助ける役割を果たす器官だそう。

食べても問題ないらしく、平常心に戻る(笑)。

というわけで、

身、貝柱、ひもの3パートに分類成功!

この後、湯通しして刺身でいただきましたが、

おいしかったけど、見た目がものすごく悪い!

写真を撮る気がなくなるくらい汚い(泣)!

どうしてこうなっちゃうの?

今回のさばき方特訓は終わりましたが、

マダムの修行は続く。。。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事