最近、Mダックスのハリーに受難の相が出ています。
隣のワンコに境界フェンス越しに鼻を咬まれた。
傷跡は消えるのか心配。
豊崎の海岸沿いを散歩中に、リードが外れてしまったマルチーズ2匹に
追い回された。
私は、慌ててリードを持ち上げてしまいハリーは一瞬首つり状態。
首輪が抜けてハリーと2匹はモール状態、
私は、ほぼ同時にマルチーズ1匹のリードを足で踏んづけて止める。
その後、密集から抜けたハリーは近くに余裕の?マーキング。
追い回された時にハリーを抱きかかえれば良かったのにと後悔。
マルチーズの飼い主は謝りました。
ないちゃーでした。
私は「ノープロブレム!」と言いました。
ただ、ハリーの口には血が付いていました。
様子を見るとハリーの出血ではなさそうでした・・・
その後、美らSUNビーチでUターンし豊崎の海岸沿いを散歩中に、
首輪をしていないシェパードが車の中から飛び出して吠えて来ました。
近くの東屋で飼い主のとぅるばやー夫婦がパンを食べていました。
飼い主夫婦が止めなければどうなったことか。
ハリーと私が前方から来るのは、飼い主夫婦には見えています。
とぅるばやー夫婦は、犬の名前を呼ぶだけで謝りませんでした。
うちなーんちゅでした。
ウッディーは、「ワン!ワン!」と吠えました
その帰り、不運続きのハリーを幸運の犬にするべく、
ドリームジャンボ宝くじ売り場へ。
宝くじを買って車に戻るときに右手(足)を私が踏んづけてしまい、
ハリーは「キャイーン!」
私はハリーに謝りました。
ワンは、うちなーんちゅです。
すっきりカットしたハリー2才6ヶ月
本棚を作った勢いで
ケージの天板を作りました。
ケージの上部はデッドスペースになっていたのが、
餌やペットシーツなど置けるようになりました。
ハリーも満足そうです。
材料 SPF材1×12 1,480円×2枚=2,960円
蝶番 298円 つまみ 200円
天板をつなぎ合わせる材料は本棚のはかまの端材です。
塗装 : オスモウッドワックス(パイン)
豊崎のビーチ付近まで妻の運転する車で行き、
そこからハリーと40分のウォーキングをしました。
公園内を回り豊崎の遊歩道沿いに心地よい寒さの中歩きました。
途中建築中の家が5棟ありました。
最初の2棟は木造軸組の家で道を隔てても木の香りがしました
RC造の家が1棟・・・
そしてオリーブ色の木材の家が2棟見えたので、
コースを変え家の前まで行きました。
木の香りはしません。
枠組壁工法で土台から垂木まで加圧注入による
防腐・防蟻処理された木材です。
初めて見ました。
シロアリに強そうだけど木材の種類はなんでしょうかね。
豊崎には別荘と思える人気のない家がいくつかあり、
そのうち築3、4年の家の広いウッドデッキは杉材のようですが、
塗装などメンテナンスされてなく、
このままだとあと2,3年で腐食しそうな雰囲気でした。
豊崎は、ないちゃーが多く移住しているのか、木造が多いと思います。
昔、私の母は内地の人、大和人を「やまとぅー」と呼んでいました。
ないちゃーよりは敬った言い方ですね
たまにしか散歩に連れて行ってもらえないハリーはへとへとでした。
娘は、ハリーは写真写りが悪いと言う。
確かにそうです
ミニチュアダックスフントのハリーは1才4ヶ月。
ウッディーの家でマーキング箇所は、
柱、壁、トイレットペーパーの袋、ペットシーツの袋、父のバッグなど8箇所
家族はすっかり、うんち、しっこの匂いを感じなくなっています。
お客さんはどう思っているんだろう
家庭訪問の際に先生に聞いてみよう。
娘たちは、○○を切って!と言いますが
父は迷っています。
犬の躾サイトを見ると、散歩中足をあげて排泄させないことがポイントらしい
やりたいほうだいさせていたから・・・
昨年、米国LAからウッディー家に遊びに来た姪は、
♀と結婚したいワン!と興奮状態
のハリーを見て、
「キモチイイ~」と言いました
”Oh!American Girl!”
当時は?だった沖縄娘たちも今では意味を理解しています
デス妻が、マーキングしたお仕置きとしてハリーをケージに閉じこめました。
もし去勢するなら、その前に一度は体験させたいワン