ウッディーの家

沖縄のウッディーの木造の家づくり、DIY、ガーデニング・・・何でもありの木ままなブログです。

マンゴーの栽培2017

2017年08月05日 | マンゴーの栽培

2017年夏 我が家のマンゴーは豊作でした。

2014年 2個

2015年 1個

2016年 0個

2017年 7個

今夜 食します。 

来年も実りますように!

 

左から、600g、525g、338g

 

一番大きい600g 13㎝は、8月4日完熟

 

2017年マンゴー1号 6月18日完熟

袋は、マンゴーとは縁もゆかりもない?新潟市内の工場で製造

 

枝吊り、袋がけ

8個まで摘果してたものの1個は枝吊り作業中に落としてしまって。

制作断念した自転車小屋の材料で仮設的に作りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーの栽培2015

2015年06月20日 | マンゴーの栽培

2015年のマンゴーは1個のみ

花が咲いたのはこの1本だけで、

昨年の剪定のタイミングを間違ったのか

さらに、摘果して2個にしたものの、

形の悪いもう1個は自然に落ちました。

 

日焼けしないように袋掛けしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーの葉が・・・

2014年11月06日 | マンゴーの栽培

マンゴーの葉が落ちたり、枯れたり・・・

台風19号による塩害です。

来年は今年(下写真)以上の豊作を期待していたんですが。

台風対策のためにビニールハウスを作るほどのこだわりはないし、

露地栽培でチャレンジしています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴー栽培日誌2014~食2

2014年07月19日 | マンゴーの栽培

完熟マンゴー食べました

まいう~

「市場に出して

「もっとマンゴーの木を植えて」 

台風対策を除けば簡単にできたようなものだけど、

庭は狭いしビニルハウス作るわけでもないので、

1本に集中したいと思います

 

Dscf7508

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴー栽培日誌2014~食

2014年07月18日 | マンゴーの栽培

我が家の庭で取れたマンゴー

完熟待たずに台風で落ちた1個を食べました。

ジューシーで甘くて美味しい

農家の物と変わらない美味しさです

子供たちが皮に薄く付いた果肉まで食べたことからも分かる

明日は完熟マンゴーを食べます

 

Dscf7467

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーの日

2014年07月16日 | マンゴーの栽培

昨日、7月15日はマンゴーの日です。

ゴーヤーの日は5月8日、

マンゴーの日の由来はないみたいです

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-112397-storytopic-86.html

 

我が家のマンゴーは未だ熟成中です

写真、左、中が我が家のマンゴーで、

右はファーマーズで買った訳ありマンゴーです。

正直にマンゴーの裏側も撮りました。

傷は枝との擦り傷です

ワックスを塗ったかのようにべたつき、テカリ出してきました。

青みもなくなっています

買ったマンゴーいくつか食べました。

青みが残っている部分は、甘いけど酸味があります。

 

Dscf7445

 

Dscf7448

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳ありマンゴー

2014年07月14日 | マンゴーの栽培

昨日は日曜日

ファーマーズマーケットいとまん うまんちゅ市場で、

訳ありマンゴーを買ってきました。

訳ありは、台風8号の影響で落ちてしまったマンゴーです。

広い売り場には、生産者が様々のたくさんのマンゴーがありました。

そんなに安くはないなと思いながらゲットしたのが、

写真左上税込み870円、右上815円(1500円の半額)

(うちの奥さんの大好きな半額商品

 

そして、写真下は、ファーマーズウッディーの訳なしマンゴー

ファーマーズだと、2個1500円で出せると思う

右下の1個は落ちたと言っても、

完熟を待たずに袋の中に落ちただけで枝とのこすり傷のみ。

食べ比べてみたい思う

 

Dscf7437

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴー栽培日誌2014~完熟!

2014年07月13日 | マンゴーの栽培

今朝、もう1個のマンゴーが完熟し袋の中に落ちてました

真っ赤なマンゴー(11cm,409g)です。

8日に台風で落ちたマンゴー(11.5cm,420g)は青みが残り

ブルーム(白い粉)がついてます。

2、3日追熟させてから食べます

今年は2個のみ育てましたが、来年は10個目指します

 

Dscf7418 Dscf7423

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴー栽培日誌2014~(12㎝)

2014年06月29日 | マンゴーの栽培

2014.6.29 マンゴーの実の大きさ 12センチ

初めてのマンゴーの袋がけ、

中がどうなっているのか心配だったので、

袋を開けてみました。

見た目は大丈夫でしたが、2週間の成長は1センチだけ

新芽に養分を取られているのか?

かんたん! きれい! 失敗しらず! 育てて楽しむ手のひら園芸 かんたん! きれい! 失敗しらず! 育てて楽しむ手のひら園芸
価格:¥ 1,620(税込)
発売日:2014-06-20

 

Dscf7375

Dscf7376

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴー栽培日誌2014~(11cm)

2014年06月15日 | マンゴーの栽培

2014.6.15 マンゴーの実の大きさ 11センチ×8.5センチ

 

そろそろ袋がけしよう

 

袋は100枚入り、農家じゃないんだけど

 

しかし、天気悪いです。向こう一週間は雨模様、梅雨明け遅いです

 

Dscf7348 Dscf7350

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする