![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c7/4d2a7bad6ed012cca55307c6c627360f.jpg)
早起きは何文の得?!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
5時起床、6時出発目標予定が7時頃になってしまった前日の反省
も込めて、
今日はちゃんと・・・6時20分出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「連爆がすざまじい」という言葉通り、かなり豪快な滝が連続する脇を登っていきます。
石鎚山とは違って、歩きやすい登山道![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
「宿」の分岐あたりから、ブナなど広葉樹も多くなりいい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
四国にブナ、も想像していなかったけれど、立派な樹が多いのも驚き!
そして現れた「丸山荘」の立派さにも驚き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/3c6c3b1699c68a3f62695aed50fb6810.jpg)
これから登る笹原と紅葉が見えてワクワクします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/03b4a1f28f3783f29718e171242bfd4c.jpg)
山頂付近は日が当たって光りはじめました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/e88a9c2e92aa3956877269768cd74860.jpg)
西側は紅葉と昨日の石鎚山(たぶん・・)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/cf011409b3998197f7e1eeb2d5d26231.jpg)
08.30 笹ヶ峰山頂到着 360度の大展望です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/088503d4a6a521473acc3f61de5b0d2d.jpg)
東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/d9e4ccc6094e52230473f3a89cf7f11a.jpg)
西側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/582114e86f01da9c0f7b236a4c413b44.jpg)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/f915b05283f1b722b341dca9574f1652.jpg)
北側
お天気もよくて、景色もよくて、誰もいなくて・・・
そりゃぁ、お茶でも入れてマッタリしなくちゃね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ゆったり休憩後、
09.30 下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/868b0683a065191c21cf169e51b00f3f.jpg)
10.05 再び「丸山荘」 朝とは景色が違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/b8ec8dee6435ff8f8db74d1168a20f02.jpg)
日が射すだけで、薄暗かった森の雰囲気が随分違う気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/f8e00b58f990422124d52d33398d0b8c.jpg)
野菊の咲く落葉道を秋を感じながら歩いて
11.20 下山
下山中にすれ違った人の数で想像はしていましたが、駐車場は車で一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
さらに山頂はガスってきている様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
さらに・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
さて、何文得したでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
笹ヶ峰、いい山でした
縦走ルートも気になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
5時起床、6時出発目標予定が7時頃になってしまった前日の反省
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今日はちゃんと・・・6時20分出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「連爆がすざまじい」という言葉通り、かなり豪快な滝が連続する脇を登っていきます。
石鎚山とは違って、歩きやすい登山道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0092.gif)
「宿」の分岐あたりから、ブナなど広葉樹も多くなりいい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
四国にブナ、も想像していなかったけれど、立派な樹が多いのも驚き!
そして現れた「丸山荘」の立派さにも驚き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f3/3c6c3b1699c68a3f62695aed50fb6810.jpg)
これから登る笹原と紅葉が見えてワクワクします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dc/03b4a1f28f3783f29718e171242bfd4c.jpg)
山頂付近は日が当たって光りはじめました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/99/e88a9c2e92aa3956877269768cd74860.jpg)
西側は紅葉と昨日の石鎚山(たぶん・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/56/cf011409b3998197f7e1eeb2d5d26231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/45/088503d4a6a521473acc3f61de5b0d2d.jpg)
東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/d9e4ccc6094e52230473f3a89cf7f11a.jpg)
西側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/582114e86f01da9c0f7b236a4c413b44.jpg)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9b/f915b05283f1b722b341dca9574f1652.jpg)
北側
お天気もよくて、景色もよくて、誰もいなくて・・・
そりゃぁ、お茶でも入れてマッタリしなくちゃね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0051.gif)
ゆったり休憩後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/73/868b0683a065191c21cf169e51b00f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/26/b8ec8dee6435ff8f8db74d1168a20f02.jpg)
日が射すだけで、薄暗かった森の雰囲気が随分違う気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/f8e00b58f990422124d52d33398d0b8c.jpg)
野菊の咲く落葉道を秋を感じながら歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
下山中にすれ違った人の数で想像はしていましたが、駐車場は車で一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
さらに山頂はガスってきている様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
さらに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
笹ヶ峰、いい山でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます