てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

剣山-三嶺縦走②_12.08.25-26

2012-09-01 | 山旅@中国・四国・九州
リベンジのはずが返り討ちに。。。。

星出てるかなぁ・・・なんてちょっぴり期待しながらトイレに起きた深夜・・・・
ガスで真っ白なうえに、雨まで降ってるじゃないですか~

小屋泊の皆さま、同じ気分だったようで、暗い小屋内で結構降ってますよねぇなんて話したりして
目覚めた朝、雨はやんだものの、やっぱり真っ白&強風

そんな訳で小屋裏から出ている、名頃の登山口へ直接降りるルートに変更することに。

・・・・が、これがとんでもなく、急で道も悪く、挙句の果てにはテープも見当たらなくなり・・・・
避難小屋に戻り当初予定の三嶺経由のルートに変更。

一面黄色になる程のトモエソウ晴れた中で見たかった~

こんなヒラヒラ花弁のフウロちゃんも

三嶺までの道は、登って降りて、登って降りて、登って、登って、登って・・・
いい加減にして~~!!って感じです

山頂で時間確認
CT的にバスの時間に何とか間に合う感じ。
であれば、のんびり休憩している訳にもいかず引き続き飛ばしぎみに行きますよ

カニコウモリの群生好きなお花ではないけれど、ここまで群生してると圧巻!

飽きるくらいに長い下山路を通り、ようやく林道との分岐登山口へ到着。
ここまで来ればもう安心!
・・・というか写真撮影も殆ど諦め飛ばしたおかげで、CTかなり縮めてバスの時間まで1時間以上あるし・・・

よく頑張りましたアタシ今までで一番キツかったかも・・・

三嶺今度こそ晴れた時に歩きたいけれど・・・リベンジはしばらくいいかな

<今日のルート>
白髪避難小屋(0605-0830)道迷い・・・
白髪避難小屋(0845)-三嶺(1008-1018)-林道分岐登山口(1133)-三嶺登山口駐車場(1213)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
GPS (おっちゃん)
2012-09-01 11:11:45
おはようございます。

GPSはやっぱり持っていた方が安心できますよ。
ガスが出たり、視界が悪くなることが多いですからね。

車で道に迷っても大丈夫ですが、山は危ないですよ。

お気をつけて。
返信する
今回は (221)
2012-09-02 07:33:45
さすがにGPSあったらなぁ。。って少し思いましたね
気をつけまーす!
返信する

コメントを投稿