てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

リベンジ企画 GWの剣山~三嶺へ 14.05.03-04②

2014-05-08 | 山旅@中国・四国・九州
上がっちゃったか?という声で目覚めた朝

あちゃ~なんかテントの外、既に明るい感じ
時計は5時22時過ぎに寝て一度も起きず、久々の超爆睡やっぱり山のが良く眠れる~

どうだっ?と飛び出した空はセーフまだ山の影から太陽は出る前みたい







日が昇るにつれて、ゆっくり気温が上がっていく感じが幸せな瞬間

スッキリきれいな空の下で、朝ご飯をすませたら、クッキリ見えている三嶺へ我々も出発しますかぁ

やはり白髪小屋は結構人が多かったようで、続々と剣山方面へ向かっていく人が歩いてきます

懐かしい白髪避難小屋着ここから徐々にアップダウンが始まります

三嶺が段々近づいてきました
前回はガスガスの中での歩きだったので、こんな景色だったっけ?の繰り返し

しっかり晴れの道を楽しまなくちゃ

今回はお花はショウジョウバカマとスミレくらい

コバイケイソウ?

トリカブト?お花も色々咲きそうで、そんな季節も気になります

そしていよいよ

三嶺への激登りタイム

久々のよじ登り系、楽しかった
登ってから気付いたけれど、ココはちゃんと巻き道もあるようでした

前回は確か風ビュービュー&真っ白だった

最後の登りを登りきれば、リベンジ成功

この稜線も歩きたい~ってな気持ちよさそうな景色が広がってます

山頂にいる誰もが皆ゴキゲン

暫く山頂からの絶景を満喫しまくったら、バスに間に合うよう下山しましょう。

またまた記憶にない景色が。。。池なんてあったっけ
池を過ぎると激下りスタート

途中から尾根沿いのルートへの看板があったので、今回はこちらをチョイス
途中で道を聞かれた人の地図を見せてもらったら、今はこちらが本ルートで前回のルートは破線になってました
標高1400mあたりから新緑が増え始め春がグーンとすすんだな、と思ったら

無事下山リベンジ三嶺見事成功
次は空も黄葉もきっと最高な秋に来たいなぁ

<本日のルート>
昨夜の我が家(0655)-白髪避難小屋(0747)-三嶺・韮生越(0833)-三嶺山頂(0928-0953)-新道(尾根道)分岐(1043)-名頃登山口(1151)

コメントを投稿