11月23日 水曜日
天気:晴れ 水温:19~21℃ 透明度:10~15m
朝から青空の広がる気持ちのよい一日になりました(^^)
肌寒さはありますが、とってもすがすがしい♪
海もベタ凪!
透明度もぐ~んとアップしましたよ~!!
好コンディションでの~んびりダイビングが楽しめました♪
こんなときの中層散策がまたいいですね!
色とりどりの魚たちの競演がと~っても綺麗!
キビナゴのきらきらとした光をバックにイサキやキンギョハナダイ、ソラスズメダイ、メジナ、カマス、スズメダイなどが気持ち良さそうに泳ぎ回っています!
そんな中をゆる~り泳いでいく爽快感はたまりませんね(^^)
たまにカンパチやイナダもぐるりと回遊しています。
型もなかなか大きく迫力満点♪
沖の根名物のはずの巨大マダイもたま~に登場し眼を楽しませてくれています♪
飽きのこない状況!良い感じです\(^o^)/
マクロでは、またまたニューフェイスの登場です!
砂地の放浪者、ウミテングが確認されました。
背中が真っ白で動きが鈍い個体なので写真にはもってこいの個体です♪
この調子なら明日も近場に居そうですね(^^)
昨日発見されたカミソリウオが今日も健在です!
完璧な中性浮力術を披露♪
気持ち良さそうにゆらゆらしていました。
意外に見つけやすいのも嬉しい存在!
オススメな個体です。
大人気なクマドリカエルアンコウも引き続き楽しめています♪
祝日ということもあり、ダイバーの列もできていました。
トップアイドルらしくフラッシュの嵐!!
そっとしてくれよ~という声が聞こえてきそうな・・・。
ですが、人気アイドルの宿命ということで(^^)
ちびイロカエルアンコウ?も見れました。
やや先日行方不明になったオオモンカエルアンコウにもどことなく似ているようなきもしますが・・・。
オレンジの体色は目立ち度MAX♪
可愛らしい顔つきにも注目です♪
ほかにも
久々にセミホウボウの幼魚も確認できました♪
最初のころはとても臆病で写真を1~2枚撮るとあっという間にダッシュで逃げて行っちゃう個体でしたが、最近は人馴れ+成長したおかげでだいぶ寄れるようになってきました(^^)
さらに嬉しいことに寄ると威嚇するかのように鰭を全開にしてくれるのがまた嬉しいですね^^v
(あまり脅かしすぎると可愛そう+逃げていっちゃうのでソ~っと近づいてくださいm(__)m)
最近ひそかに人気を集めているのがカイカムリの仲間です(^m^)
ノッソノッソとゆっくり動く姿が人気の秘密のようですね^^b
そして、わかりやすい擬態がまたおかしいですよ(^m^)
あまりにも大雑把に切ったカイメンを背負っているので容易に発見できますw
ほかにも
ハナタツも健在でした\(^o^)/
本日はビーチ情報のみになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆