5月12日 月曜日
天気:晴れ 水温:17~18℃ 透明度:3~6m
天気も良く暖かい一日で海辺にいるとのんびりくつろげます。海は昼過ぎから少し風が出ましたが、問題なくダイビング出来ました。
今日は黄金崎公園ビーチの情報です。
透明度は少し残念な感じですが、小さなイワシが沢山群れを作っているので、この群れに何か付きそうで楽しみです。
最近ビーチにはサカタザメやウシエイの報告がふえていますが、今日は小さなトビエイが見られていました。これからトビエイも期待出そうです!!
初夏はサンゴタツとタツノイトコの産卵の時期、というか秋になると殆どこの2種は黄金崎では見なくなるので、今が観察するチャンスですね
そして
不動の人気者のハナタツは定位置で皆さんを楽しませてくれていますよ
(^v^)
名前は南方系ですが、オキナワベニハゼは1年中同じ場所にいてくれます。ここで世代代わりをしているのかな?(^v^)
砂地を丁寧に探すとアカボシウミウシが見つかりますが、ちょっと探す技があれば探せるかもです。
そろそろ
カミソリウオやウミテングやカエルアンコウが出てくる時期なのですが、頑張って探してきま~す。
明日は南西の風が強い予報なのでボートは厳しいかもしれません。ビーチは潜れるともいますが、お問い合わせください。