9月16日 水曜日
天気:曇りのち小雨 透明度:8~12m 水温:25℃
午後になると曇り空からポツリポツリと雨が落ちてきましたが、終日安定した海況だった今日の黄金崎公園ビーチ。
透明度上々波穏やかで今日ものんびり楽しめました~。(^^)
黄金崎公園ビーチ生物情報!
今シーズン南方種が多い黄金崎ですが、初期の頃からずっと観察出来ているのがこのヒレグロスズメダイの幼魚です。
淡い体色にネコ目が可愛らしいスズメダイで体長は2cm程度。発見時からあまり成長していないような気がします。(^^)
最近はダイバーにも慣れてきたようでカメラの前までどんどん出てきてくれるようになりました。
ハナタツも相変わらず多いですねえ。。。まだ2cm程度の小さな個体から8cmもある大型の個体まで合計7個体位見つかっています。
カミソリウオはペアで登場中~!海藻に上手に擬態していますがほとんど同じ場所から動かないありがたいペアです。
今日新たに発見されたのはダンダラダテハゼの幼魚。先日みつかったヒレナガネジリンボウ同様とても小さなサイズです。(体長1cm)
最近この大きさのハゼが多くなってきました。久しぶりにヤシャハゼとか来ないかな~。。。(^^)
人気のイロカエルアンコウは今日も2個体を確認できました。
深度も浅く、エントリースロープの近くで見られているので初心者の方でも観察する事が出来るでしょう~。
更にウミテングも登場中~!砂地をゆっくり徘徊しています。こちらも体長は1.5cm程度しかないチビッ子。見落ちしちゃう事もあるので目印頼りにしっかり探してみてください。
今日の最後はムチカラマツエビ。まるまる太っていますねえ。(^^)
今シーズンは甲殻類も多くの種類が観察出来ています。これから秋が深まるにつれてもっといろいろ見つかってくると思いますよ~。
今後が楽しみです。(^^)
☆★☆★エビ網漁解禁によるボートポイント休業のお知らせ☆★☆★
10月2日(金)~4日(日)の3日間エビ網漁解禁の為、
ボートポイントを全面クローズとさせていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に黄金崎ダイブセンターのページがあります!
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。
皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー