天気:晴れ 水温:24~27℃ 透明度:8~10m
梅雨明け宣言発動で今日も絶好のダイビング日和に恵まれた安良里&黄金崎公園ビーチ。
終日「ベタ凪」が続いてのんびりゆっくり潜る事が出来ました~。
SNS映えする『ひまわり畑』も絶好調~!
そして潮風涼しい木陰での昼寝・・・
日光浴しながらのウッドデッキでの昼寝・・・最高の贅沢です。
もちろんスタッフは寝てません!(^^)
水中生物情報~!!!
水中も夏っぽくなってきて可愛らしい幼魚の姿が見え始めました。
「ツユベラ幼魚」
「カノコベラ幼魚」
「ミナミハコフグの幼魚」
ん!?ちょっと成長した気がする・・・
ちょっと見慣れない魚を発見!
キヌカジカ
ベロ
オビアナハゼ幼魚が候補かな?
大きな目玉と丸っこい顔が可愛いですね。
水温が高いのでもうちょっと増えても良さそうだと思っているのがガラスハゼ。
今後は増えてくると思いますが、今のところは水深18m付近のフトヤギでしか観察されていません。
ヒレギレイカは極小のイカ。
世界最小のイカがヒメイカと聞いていましたが、こっちの方がずっと小さいです。
(笑)
きっと大人になると大きくなるんでしょう~。(^^)
産卵期を迎えて活性が上がっているホシギンポ。
今日は巣穴の周りでいちゃいちゃしてました。
見ている限りでは求愛なのか縄張り争いなのか良く分かりません!
ゴロタエリアに登場している場所の説明が難しいイロカエルアンコウも健在でした。
落ち着いた様子ですのでしばらく観察出来そうです。
いつもは巣穴の外にいるオキナワベニハゼですが、今日は巣穴入口でこちらを見てました。
おかげで正面顔をゲット!
ハゼの正面顔は可愛いですね。
セダカスズメダイの子育ても順調ですね。
黄色かった卵に目が見え始めています。
そして今日の最後はセボシサンカクハゼの卵。
石の天井に付いている白っぽいのが卵です。
サビハゼ同様オスが付きっきりで卵の世話をしています。
長細いサビハゼの卵に比べるとちょっと寸詰まりな卵がセボシサンカクハゼです。
他にはミジンベニハゼ・ネジリンボウ・タツノイトコ・ヒレナガカサゴ・ヤマドリ等など。。。
今日ものんびり潜れた黄金崎公園ビーチでした。
明日は雲が多くなりそうですが、引き続き海況は安定しています。
明日も楽しく潜れちゃいそうですよ~。
(^^)
それでは・・・
今日はこの辺で失礼します。
ログの担当はたけでした。
画像はマエチン。
最後までのお付き合いありがとうございました。
~~~お知らせ~~~
7/15(日)~8/20(日)までの間、皆様にご利用いただいている黄金崎根合い駐車場が夏期間の為、有料(1,000円/日)となります。
いつもご利用いただいているお客様にはご負担をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願い致します。
☆★☆黄金崎イベント情報☆★☆
期間限定!サンセット&ナイト解禁中!!
期間:5月20日(土)~9月9日(土)
毎週土曜日のみ開催
詳しくはこちらから→サンセット・ナイト情報♪
初登場!水中アスレチック開催中☆
昨年設置して人気だった水中五輪や、フラフープを連結させた水中アスレチックを設置しました!
くぐって遊ぶだけで浮力調整の達人に♪
みなさん、是非遊んでみてください(^O^)
詳しくはこちらから→水中アスレチック情報♪
☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪
詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)