西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

2017年3月5日(日) 西伊豆黄金崎&安良里のダイビング情報

2017-03-05 14:57:38 | Weblog

3月5日 日曜日
天気:晴れ  透明度:5~6m 水温:14℃

今日も気持ちの良い晴れー\(^o^)/
海はと~っても穏やか♪
水中は春色になっていていますが、問題なく楽しめています(^^)

水中生物情報!!!
現在イカフィーバー中の黄金崎!
まずは、人気のコウイカの卵

あちこちのロープや海藻に産み付けられています(^^)
その周りでは、、、

産まれたばかりの、1cmほどのコウイカの赤ちゃんが砂地に隠れていますよ!
小さいのにスミも吐くし、威嚇もするし、赤ちゃんでも一丁前のイカです(笑)

ヤリイカの卵もスクスク成長中!

卵の中にはプチプチと赤い目が見え始めました(*^_^*)
ハッチアウトが楽しみですね~♪

他には謎のイカの卵も観察出来ています!

ミミイカの卵だそうですが、、、この卵も成長が楽しみです!!
中には赤ちゃんが見えていますね(^^)

ウミウシも種類が増えてきましたー!
黄色の水玉模と青い縁取りが可愛いコモンウミウシ(^^♪

伊豆では普通種でスルーされてしまうことも多い子ですが、個人的には大好きなウミウシです(*^^)v

相変わらず全く動かないクリアイロウミウシも見れています!

この子、、、ホントはフィギュアかな?って思うくらい動きません!!
黄金崎ではあまり登場しないウミウシなので、長く観察できてい嬉しいですね♪

ケーソンの側面ではスイートジェリーミドリガイが増えています!!!

1つの面に数匹ついていますね!!
見た目も名前もカワイイので、女性に人気がありますね(^^)

水中が少し暗かったせいか、アカボシツバメガイのちびが砂地をお散歩していました~

1cm位のちびっこですが、よ~く見ると小さな目があって素朴な顔がとってもキュート(*^_^*)

大小さまざまなサイズのクロヘリアメフラシも色んな所で見かけます!

でも、やっぱり小さい個体の方がカメラを向けてしまいますね。
海藻やアヤニシキの上にいるの子が、写真を撮るには良い感じです♪

他には、アオウミウシ、アカエラミノウミウシ、ハナショウジョウウミウシ、ミツイラメリウミウシ、セトミドリガイ、アズキウミウシ、ヤマトウミウシ、イロウミウシ、ヒラミルミドリガイ、アオボシミドリガイ、オトメミドリガイ、カメキオトメウミウシなどが見れましたー!!

昨日も登場したヨリメハゼ!!

今日は別の場所で発見♪
このくりっくりの目とタラコくちびるがたまりませんヽ(^o^)丿

最後は~!
美白なカニダマシの仲間!!

身体は白くて脚はオレンジ♪
ハサミの形が特徴的ですね!!
大きさは3mm!!明日も見れるかな~\(^o^)/

他には、カスザメ、イロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ハナタツ、タツノイトコ、ヒメイカなどが見れました!

本日の担当はまえだでした~☆

☆★☆お得なポイントカード始めました♪☆★☆
黄金崎公園ビーチをご利用されたお客様、SHOP様、個人で活動中のプロダイバーの皆さまを対象にポイントカードを始めました♪
ポイントカードの取得はLINEで黄金崎ダイブセンターを友達追加して頂くとポイントカード(ショップカード)を取得出来ます!
イベントの情報やお得な情報を発信していきたいと思いますので皆さんチェックをお忘れなく♪

詳しい取得方法は↓をクリック!!
ポイントカード取得方法(ショップカード)
 
お友達追加は↓をクリック!!
友だち追加数

----------------------------------------------
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/

----------------------------------------------


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月5日(日) 今朝の黄金... | トップ | 6日 今朝の黄金崎 西伊豆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事