今日は
6月に突入しましたね~
梅雨入りも間もなくといったところなんでしょうか
ジメジメ。。。嫌ですよね~
早く過ぎ去ってほしいものです!
ホームページもよろしく
http://www.arden-iwaki.co.jp
今回は『キッチン』についての最終回です

なるべく家事は合理的にすませたいという人には、キッチンにパントリーを
つけることをお勧めします
キッチン自体はあまり大きくしないで、コンパクトにまとめ、その分、
大きめのパントリーを使いやすい位置につけるのです。
取り付ける棚の奥行きは10~30㎝前後がとても便利
壁の厚みを利用しても良いですし、このくらいの奥行きなら目も届き、
掃除もしやすいサイズです
パントリーというと、食品庫と想像してしまいますが、メインの食品に限らず
多目的に使えるようにします
つまり、よく使うけどキッチンやダイニングに出しっぱなしにしたくないものが
すぐに片付けられる場所にするのです
たとえば、普段使わない大皿やグラス類、掃除機やアイロン台、料理本、
読み終わった新聞などを置くようにします


キッチンからの出入りがしやすく、しかもダイニングからは見えないように
工夫することがポイントで、不意のお客様がいらしても、対応がさっとできます
楽しく家事ができるキッチンは良いですよ~
ホームページもよろしくです
http://www.arden-iwaki.co.jp

6月に突入しましたね~

梅雨入りも間もなくといったところなんでしょうか

ジメジメ。。。嫌ですよね~

早く過ぎ去ってほしいものです!
ホームページもよろしく

今回は『キッチン』についての最終回です


なるべく家事は合理的にすませたいという人には、キッチンにパントリーを
つけることをお勧めします

キッチン自体はあまり大きくしないで、コンパクトにまとめ、その分、
大きめのパントリーを使いやすい位置につけるのです。
取り付ける棚の奥行きは10~30㎝前後がとても便利

壁の厚みを利用しても良いですし、このくらいの奥行きなら目も届き、
掃除もしやすいサイズです

パントリーというと、食品庫と想像してしまいますが、メインの食品に限らず
多目的に使えるようにします

つまり、よく使うけどキッチンやダイニングに出しっぱなしにしたくないものが
すぐに片付けられる場所にするのです

たとえば、普段使わない大皿やグラス類、掃除機やアイロン台、料理本、
読み終わった新聞などを置くようにします



キッチンからの出入りがしやすく、しかもダイニングからは見えないように
工夫することがポイントで、不意のお客様がいらしても、対応がさっとできます

楽しく家事ができるキッチンは良いですよ~

ホームページもよろしくです
