現在、エキゾチックアニマルの新規受付は紹介のみとしております。詳しくは下記リンクをお読みください。
「エキゾチックアニマルの診察について」のブログ記事一覧-AR(エーアール)どうぶつ病院ブログ
こんにちは🐶🐱
ARどうぶつ病院です🏥
日本盲導犬協会さんから募金のお願いです。
当院でも募金箱の設置をいたしました🙇
皆様、ご協力の程よろしくお願いいたします。
募金箱の隣に置いているものはステッカーになります。
可愛いので、ぜひお手持ちの物に貼ってお使いください✨
現在、エキゾチックアニマルの新規受付は紹介のみとしております。詳しくは下記リンクをお読みください。
「エキゾチックアニマルの診察について」のブログ記事一覧-AR(エーアール)どうぶつ病院ブログ
こんにちは🐶🐱
ARどうぶつ病院です🏥
日本盲導犬協会さんから募金のお願いです。
当院でも募金箱の設置をいたしました🙇
皆様、ご協力の程よろしくお願いいたします。
募金箱の隣に置いているものはステッカーになります。
可愛いので、ぜひお手持ちの物に貼ってお使いください✨
AR動物病院の盛田です。
7月は実習生対応や腫瘍学、循環器学の勉強をしていたらあっという間に過ぎてしまいブログが書けませんでした📝
8月1日についに循環器1を終了!
今は外科1を履修し止血や炎症の定義、仕組みから勉強しなおしているところです✍
今回は勉強した循環器のお話から
皆様は心筋症という病気をご存じでしょうか?
心筋症には大きく分けて3パターンあり、今回はその中の肥大型心筋症について最近のアップデートをしていきたいと思います。
(今回のお話は主に猫ちゃんの話ですのでワンちゃんの飼い主さんにはあまり興味をひかないかもしれません🐱)
上記は論文のタイトルですがここには健康な猫ちゃん103頭を集めて聴診や心エコーを行った結果16頭が心筋症でした(内訳として15頭が肥大型心筋症1頭は別の心筋症)。
というものでした🏥
これだけでも結構なショックですが
さらに聴診結果がショッキングで、心筋症で心雑音が聞こえたケースは5割以下(専門医でも64%)、心筋症の特異的な心音であるギャロップ音に至っては3割以下(専門医で33%)しか聞こえなかったとのでした😲👂
つまり、日々の診察にて心筋症を見つけられるのは半数以下(専門医でも2/3程度)という事なのです⚡
私も以前は健康な猫ちゃんは7歳ぐらいまでは心臓の検査はしなくていいかと思ってましたが今回のアップデートで若い猫ちゃんでも心臓エコーはやっておくべきだと感じました。
心筋症は治す方法はありませんが、注意深く見守っていくことで進行を遅らせることが可能な病気ですのでまずはかかりつけでの心臓検査をお勧めします💡
また、ここには記載してませんがX線検査は有用かといいますと、症状が悪化した際は有用ですが、肥大型心筋症に関して早期発見するにはX線検査はあまり有用ではないと思います👆
胸部X線検査はあくまで肺野や心臓の全体像を把握するうえで必要であって心臓の筋肉の肥大などは判別するのは難しいと考えてください。
今回は衝撃の大きかった心筋症のアップデートについて書いてみましたが、その他の病気も随時アップデートしているのでお気軽にご相談ください(私は人間なのでもちろん全ての勉強を一瞬で行うことはできません。そのためタイムラグが発生することもご了承ください)。
因みに
上記文章でかかりつけを強調しましたが
理由として、猫ちゃんは慣れない場所は非常にストレスがかかるからです。
ただでさえ押さえつけられて毛を刈られ、冷たい機械を胸に当てられるのですからそれが全く知らない場所であればストレスも非常に大きいものになります💣
症状が出ていない病気であってもストレス下では症状が出ることも考えられますので上記の様にかかりつけをお勧めしました。
また、良くかかりつけのない猫ちゃんがいますが、こういう時のために毎年の予防や健康診断などをしっかり行いかかりつけ病院を作っておくことをお勧めします🏥👆
こんにちは🐶🐱
ARどうぶつ病院です🏥
本日のジメジメ具合はすごいですね☔
朝、1歩外へ出た瞬間からモワ~という空気を感じて驚きました😲💦
今日のように湿度が高いと罹り易い疾患があります💀
①熱中症
②食中毒
③外耳炎(耳の疾患)
④皮膚炎
上記4つについてお話させていただきます🙇↓↓
【熱中症】
先日のブログで熱中症について記載しておりますので、お読みください📝
この時期の熱中症で特に気を付けることは、『エアコンはドライ設定にする』ということです。梅雨の時期は蒸し暑いですよね😥
わんちゃんやねこちゃんは、舌から体内の熱を蒸散させて体温調節を行なっております。⚠
エアコンで気温を下げても湿度が高いと舌からの蒸散が阻害されるので、必ずドライ(除湿)設定にしましょう⚠
【食中毒】
この時期は人間の食べ物もすぐにカビや細菌が繁殖しやすくなっていたり、傷みやすくなっています。これは、ペットフードも同様です🍚
食べ残しをそのままあげていたり、お皿を洗わないでそのまま使っていたりしませんか?
食べ残しはすぐ捨てて新しいフードに入れ替えましょう。
フードやお水のお皿も使用前にきれいに洗ってから使用するようにしてください🙆
また、ペットフードを開封して別の容器に移す、1ヶ月以上かけてフードを食べきるといったことはございませんか?
それもペットちゃんにとってはNGです🙅
フードの入っている袋は、空気を通さず、ジッパー付きで遮光性のあるものが使用されているものが多いです。
これは、酸化のリスクがあるものを保存する際に使われる特殊な製法で作られているので、他の容器に移すという行為はおすすめできません🙅
むしろ、その保存方法でフードを傷めてしまう可能性があります💦
ただ、完全に酸化を防ぐというものではないので、開封後は3週間で使い切るのが理想です。
心当たりのある方は、この時期は特にフードの保存方法を見直してみてください👌
【外耳炎】(耳の病気)
湿気が多いと、耳の中の細菌が繁殖しやすいです。
垂れ耳の子に多い疾患かと思いきや、梅雨の時期は立ち耳の子も注意が必要な疾患になります⚡
トイプードルちゃんなどの耳の中に毛は生える犬種は、必ず耳毛を抜くようにしてください。
病院でもやってもらえますが、耳毛が生える犬種は定期的にトリミングへ行っていると思いますので、トリミングの時に一緒に耳毛抜きをしてもらってください。わんちゃんのストレスも1度で済みます。
ただでさえ通気が悪い耳の中に毛が生えていると、細菌の繁殖を助長してしまいます💦
もし頭を頻繁に振るようになったり、肢で掻いていたり、床に頭をこすりつけたりなど痒そうな仕草をしていたら、すぐに動物病院に受診してくださいね🏥
【皮膚炎】
耳疾患を似ているのですが、この時期は体毛の下は湿気りやすく細菌が繁殖しやすい環境になります。
カビや寄生虫の発生数の増加に比例して、皮膚疾患の発症も増えると言われています。
また、湿気のせいだけでなく、雨でお散歩に行けないストレスで肢先を舐めたりして皮膚疾患になることも…😰
こまめにシャンプーをして、清潔に保ってあげること(※シャンプー後はしっかり乾かしてくださいね🚿)、もし雨の日にお散歩に行った場合は、しっかり拭いて乾燥させてください。
毎日のブラッシングでも清潔をある程度保てます✨
また、小型犬の子は雨の日のお散歩が難しい方もいらっしゃるかと思います。
お散歩に行けない日が続いた場合は、お散歩に行けない日は室内で“これでもか!”というくらい遊んであげてください🙆
そうすることでストレスによる行動での皮膚炎を予防していってくださいね。
上記であげた疾患の他にも、この時期は気圧、気温の変化で元気や食欲がなくなるペットちゃんもいます。
エアコン等でしっかり環境を整えてあげましょう。
気圧のストレスでも嘔吐や下痢がみられる場合がありますので、症状があれば病院に受診してくださいね🏥
3月2日より、今年度の狂犬病予防接種が始まりました💉
区からのお手紙は3月下旬頃に届くと思いますが、お手元になくても接種可能です🙆
当院でも予防接種を行っておりますので、お電話かLINEにてご予約の上ご来院ください📞
予約時間に関してですが、狂犬病予防接種もワクチンと同じで12時間以内にアレルギーが起こる可能性がありますので、午前中の接種をおすすめ致します🙆◎
また、予防接種をした日の午後にわんちゃんをお留守番させてお出かけすることもおすすめ致しません🙅×
アレルギーが起きた際、早めに処置をしないと命に関わります。
できる限りワクチン接種をする日はご予定を入れないようにお願い致します🙇
(これは混合ワクチンも同じです。ねこちゃんもです。)
狂犬病の予防接種の時期は「4月~6月」と国で決められています❕
6月までにしっかり狂犬病予防接種をしましょう🙌
3月に入りコロナの重大な後遺症もなく何とか仕事をしている院長の盛田です👨
今年も明日から予防キャンペーンを実施することができました。これもひとえにDMを準備してくれたスタッフの皆と今年もお値段据え置きで取引してくれる製薬会社様のおかげです🙇
スタッフは2名ながら本当に長く続けてくれていて、空いている時間をみては病院の雑務を自主的にこなしてくれるようになっているので、病弱な院長としては本当に助かっております。もっとスタッフ増やしたいけどなかなか普通の人材はいないもので…不平たらたらでも頑張ってくれるスタッフには重ね重ね感謝しております🙏
昨今の送料の度重なる値上げや郵便局の圧力もあり来年からはキャンペーンのDMを廃止してLINEやブログ掲載のみにしていこうかと思います📝
また、来年以降は薬価の上昇によりキャンペーン自体も縮小せざるを得なくなる可能性もありますが、できうる限り予防キャンペーンは残せるよう努力していく所存です。
当院がここまで予防にこだわるのはやはり治療の最初の段階で予防の有無が非常に重要だからです☝
勿論予防を普通に勉強している獣医師ならば予防の種類や病気、症状、治療法などの内容は知っていると思いますが、これらひとつをとっても重要ではない病気、疾患、感染症はありません。だからこそ予防をしっかりしている場合は、もし病気になっても予防している病気を除外できたりもしくは症状が軽く済むことにより命の危険を回避できたりするのです。
因みに昨今はワクチン陰謀説など変な記事がよくSNSで見受けられますが、ひとこと言わせてもらうと
医療とはそれ自体統計学的な見地に基づいて行う科学的な治療です☝
つまり同じ治療をしても治ることもあれば治らないこともあります。
薬自体副作用もあるので、副作用でひどい疾患になる人もならない人もいます…
これらをひっくるめて多くの人が助かる治療を行うのが医療ということになります。
全ての人を助けることは医療の最終目的ではありますがそこに至る路はまだ見えていませんし、後遺症や副作用が出ない魔法の薬なんてものはありません🙅
このブログを見た方は医療についてご理解の一助となれば幸いです。
3月2日よりキャンペーン始まります!通院されてる方だけでなく予防のため年2、3回程度予防にいらっしゃる健康なワンちゃん猫ちゃんもスタッフ一同心よりお待ちしております😊