悩みはつきませんね
まるで湯水のように湧き上がってきます!
つい最近
歯医者さんに行って歯を白くしてもらった
行く前と行った後の違いが凄まじい
芸能人?ってくらいに白くてピカピカな歯になった😄
悩みが一つ解消してスッキリしたって思ったのね。
ところが
歯がピカピカに白くなった同じ日に
お家にコーヒー豆がやってきた。
お気に入りの豆屋さんから取り寄せたコーヒー豆
本当に今のお気に入り😄
喜んで開封しようとした時に
ささやき声が聞こえてきました。
せっかく歯が白くなったのに
珈琲飲むとすぐに汚れるよ
真っ白な歯を見てルンルンしている自分
お気に入りのコーヒー豆が届いてワクワクしている自分
どっちもすごい喜びだけど
どっちをとればいいの?😱
珈琲を我慢するのは、辛い、辛すぎる!
珈琲を飲んだら、すぐに歯磨きをする!
それは、いいかもしれないけど
一気飲みに近い飲み方をしなきゃいけなくなるね。
チビチビとゆったり大人の飲み方をしたら、その都度歯磨きするのは大変。
ホットを冷ましてストローを使って飲むのもありかもしれない
そうすれば、歯の汚れは少ないかもしれないけれど、
すでに香りがとんでしまっているものを飲むのだから喜びが減ってしまう
ネットにも色々な対処法は出ているようですね。
どんどんと調べようと思って
我に返りました!
珈琲を飲めば歯が汚れる!というのは、多分事実なのでしょうね。
でも
それを言うのならば
例えば
脂分の取り過ぎは健康に良くないから
とんかつを食べるのはやめよう!
とか
牛肉自体を食べるのをやめよう!
みたいのと同じになってしまうのかな。
毎食とんかつとか、毎食ステーキって流石にないけれど
全然食べないっていうのは
さみしいし
食べる喜びが随分と減ってしまうよね。

何をやるにしても不安はあるかもしれないけど
喜びを感じることを
魂が喜ぶことをしなきゃね。
多分
珈琲なら珈琲を味わうのも楽しみなんだろうけど
選んだ豆がどんな輝きで
どんな香りを放っているのか
ミルでゴリゴリと挽く時の手応え
お湯を注いだ時に
どのように膨らんでいくのか
その瞬間に立ち上がる薫りは?
飲み終わった後も残り薫りは?
最初の一口、口に入れた瞬間にどんな旨味が広がっていくのか
コクやまろみがどうなのか?
などなど
多くのことを味わうのが楽しみなんだから
こういう薫りに触れるために珈琲を飲むんじゃないのかな~
この楽しみを
味わえる喜びを我慢しようっていうのは
なんかおかしいと気づきました。
喜びを感じる
その余韻を感じて
うがいをしたり、歯を磨いたりする
考えてみれば
別の次元のことでしたね。
これで
お気に入りの珈琲を美味しくいただけそうです!
ちなみに
今のお気に入りはこちら
WIFE & HUSBAND in KYOTO