なんと、とってもひさしぶりに、金魚姐さんから。
もう、全く見なくなってから数年経つので、mixiがどうなってるのか知らないが、もしかして誕生日フラグでも立ってるのを見つけたのかな?
昨年も一昨年もメールなんて来なかったのに、突然バースデーメールを送ってくるなんて、姐さんらしいや(笑)
明るくなってから、再びネット接続にチャレンジ。
しかし、状況は相変わらず。
これはまた、スタバに通うか、Max PlanckのBibliothekに通うしかないか?
改めてWifiの接続情報のカードとにらめっこ。
SSIDはちゃんと表示されているとして。
Benurzername/Usenameを何度入力してもダメ。
Passwortなんて、速攻で拒否られる。
使用期間3日ってのがむなしいなぁ…。
ところで。
今気づいたんだが、この、紙の一番下にこそっと載っている、PreSharedKeyってなんだ?
試しに入力してみると…接続された?
なんと、このサービスを提供しているサイトが表示され、IDとパスワードを入力するボックスが出てきたよf(^_^;
無事ログイン完了。
なんだったんだ、今までの苦労は?
どうも速度はかなり遅いようだが、一応接続できている。
なので、試しにスマホにも入力してみたが、こっちはうまく繋がらないなぁ…orz
とりあえずPCでメールチェックをしてみると、Brigitteさんから返事が来ていた。
火曜の夕方か、水曜なら開いているから会いましょう、と。
電話するかメールして、と書いてあったんで、では火曜日に、場所はいつも通りLiteraturhausでいい?と書き送っておいた。
そのほかにも、今回はホントに何にも予定を考えていないので、せっかく誕生日だし、記念にZugapitzeにでも行ってみるか?と、時刻表やZugspitzeのサイトを検索。
う~む。
片道ざっと3時間か。
午前中のうちに着くためには8時半過ぎの電車に乗らないと間に合わない。
って、もう、8時過ぎてますが(笑)
それ以上に、Zugspitzeの天気予報が、今日も明日も、午後は雲の向こうにちょこっと日が出ているが、午後は完全に山頂が雲に覆われるらしい。
その天気じゃ、行ってもつまんないよ。
水曜は比較的天気が良さそうだから、行くとしたら水曜だな。
とにかく、そんなことをしているうちに9時だ。
まずは朝食。
昨日、飛行機を降りる直前に食事して以来、昨夜、つまみにピーナツを食べただけだ(笑)
コーヒーを飲みながらスマホを見てみたら、なんといつの間にか、ネットに接続できている!
その場で金魚姐さんに返信。
今日から、昨日フロントでもらった3日間チケットを使おう。
何しろ15EUROのチケットが、最も安い宿泊プランよりも5EURO高いだけで貰えちゃう。
つーか、その5EUROの中に、昨日のウェルカムドリンクと、Wifi無料接続も入ってるんだから、どんだけお得なんだ?ってところだよ(笑)
それを考えたら、そんなに頑張って切符を使うこともないんだけどね。
でも、へたに、元を取らなきゃ!と思って乗る必要もないのは楽だ。
ひとまず19番のトラムでMarienplatzの裏手まで。
なるべく地上の景色を見ながら移動したいんだよね。
まず真っ先に、Kunsthalleで今何をやっているのか、確認。
Otto DixとMax Beckmannですか。
「まもなく終了!」と大きく書いてあるので、よくよく見たら、確かに10日まで。
とりあえずフライヤーだけもらっておこう。
もし見たかったら、今日の夕方にでも。
何しろ月曜日は半額だから、見るなら今日見ないと損だ(笑)
前回は一度も仕掛け時計を見ずに帰ってしまったので、まずは今日の12時のを見るとしよう。
それまで周辺をうろうろ。
そう大幅に変わったところはない様子。
それにしても、相変わらずGlockenspielは大人気。
ま、ミュンヘン観光の目玉ですが(笑)
天気予報では曇り時々雨、気温も23度、なんて出ていたのが嘘みたいに、ものすごくよく晴れて、日の下にいると結構暑いf(^_^;
昨日はすでに閉まっていたツーリストインフォでPinakothekenのプログラムも入手。
まぁ、余程見たいものをやっているんじゃなければ、平日には行かないんですが(笑)
で、夏はやっぱこれだよね!、ってことで、Bohne & Malzで胸肉のグリルとPfifferlingenの乗ったサラダ。
一回はPfifferlingenを食べておかないと(笑)

そして、さっき、Rathausの下では、「Rathaus-FREE」なんて名前のWifiすら繋がらなかったんだがf(^_^;、ここで試しに、すぐそばのCOS(洋服屋さん)というのが上がっていたので、試しに接続してみたら繋がっちゃったので(笑)、ありがたくメールその他をチェック。
FacebookにもEffaやSebastianが誕生日コメントを書いてくれている。
食後は、あちこちの店をのぞきながら、ぶらぶら。
ESPRITもHal Huberも秋物がなんだかものすごく可愛いんですが!ツボ!!
と、思いつつも、これ自分に似合う?サイズは?と冷静に考えると、ちょっと微妙か…。
ひとまずESPRITでフットカバーを買っておく。
だって、今朝、朝食から帰ってきたら、左の親指に穴が…(>_<)
どうしても親指に穴が開いちゃうんだよねぇ。
だったら、最初から、つま先のないのにすればいいじゃない?
ってことで、親指と人差し指の間だけあって、指が全部出るようなのをゲット。
それにこれ、ESPRITのブランド表示だけど、Falkeのですよ。
これ、明日一日履いてみて良さそうなら、もっと買って帰ろう。
そうそう、SATURNに寄らなければ。
PCのスタイラスペンの電池がそろそろやばいんですが、このAAAAという規格の電池が普通には売ってない。
ネットで調べたところでは、海外では売ってるらしいんで、ここで買っていけるか?と思ったんだが。
…ないよf(^_^;
AAAAはドイツでも一般的ではないのか?
こりゃ、ネットで買うしかないなぁ。
地下のCD売り場でもめぼしいものはなし。
で、向かいのOberpolinger。
今回もまた台所用品売り場に(笑)
だって、また、ソムリエナイフ持ってくるの、忘れちゃったんだも~ん!f(^_^;
前回も忘れてきて、スクリューキャップのワインしか買えなかったんだが、公も忘れやすいんだったら、以前のように、旅行用のソムリエナイフを用意しておいて、常にスーツケースに入れておくしかないね。
ちなみに、カッター、マジック、荷造りテープは、常にスーツケースのポケットに入っている。
こういう、普段、国内ではあまり持ち歩かないものは、海外用に用意しちゃった方がいい。
で、見たのだが。
menuのは使いやすそうだけど、めちゃくちゃ高いんですが!Σ( ̄□ ̄;)
WMFのもデキャンティング・ポアラーとのセットで、めちゃ高!!orz
と、くじけそうになったら、救いの神がいましたよ。
WMFのお安い版は10EUROを切ってる。
これだな!
本当は炭酸入りの水を買って帰りたいのだが、買い物袋をスーツケースの中に入れっぱなしにしてきてしまったので、いったんホテルに帰る。
メールチェックをしてみると、Brigitteさんから、それでは火曜日の18時にいつものLiteraturhausで、と返事が来ている。
よっしゃよっしゃ。
結構疲れたので、しばし昼寝。
やはり日本に比べると日が高い。
お昼がサラダだけ、といってもかなりのボリュームだったので、さすがに外食するほどお腹が空かない。
ケバブでも多いな。
こういうときはMarienplatzのGalleriaの地下でお総菜を調達してくるのが一番!
パックのサラダやフルーツがあって、プラスチックのフォークやナイフのセットを無料でおいてあるので、ここはホントに便利。
今日は、お総菜屋さんで、小さいキッシュとMünchner Kartoffelsalatというのを。
さらにTAPASセットという生ハム・チーズ・オリーブのセットがあったので、それも調達し、ワインも5EUROを切っているスペインワインをゲット。
ついでなので、ここで水も買ってしまって、そのままS-BahnでHauptbahnhofまで帰る。
やはり乗り放題の切符があると便利だなぁ(笑)
部屋に帰ってきてみると、Judithからメールが来ている。
珍しいことに、バースデーカードをメールで送ってきた。
いつもは郵送なんだけど。
でも、ある意味、これはすぐに返事ができて好都合だ。
今、ミュンヘンに来ていること、明日Brigitteさんたちに会うこと等々、書き送った。
ネットの接続は少々不安定なんだが、まぁ、許せる範囲かな。
ネットとTVをお供に晩酌。
ついでに、しばらく前から気になっていた、エディターソフトの中身を整理。
気がつけば10時を回っていたので、洗濯したり、シャワーを浴びたりして、出てきてみたら、なんとTVも映らないほどの土砂降りに!Σ( ̄□ ̄;)
雷、がんがん鳴ってますよ!
雨が降るかも、ってこのことだったのか。
しばらくして、少し小ぶりになったら、TVも映るようになったが(笑)