東京港区田町芝浦の英語学校English Plus英語講師arataのブログ

東京田町の小学生~大人まで『基礎英語力』習得を目指す英語学校English Plus英語講師の英語・日本語表現ブログ

English Plusレッスン受講生にお聞きした【English Plusのいいところ】

英語講師の英語での子育て日記 ~ 8歳6か月(小学2年生)時の「英検リスニング挑戦時」の覚書(日本語編2)

2025-02-05 08:08:42 | 英語講師の日記
おはようございます。東京都港区田町の英語学校English Plus英語講師のarataです。

English Plusでは、小学生から大人まで『使える基礎英語力』をしっかり・楽しく・着実に身につける「実用的な英語レッスン」を提供しています。

しっかり・楽しく・着実に基礎英語力を身につけるためにEnglish Plusでは「4名までの完全少人数制」「90分レッスン(キッズ60分レッスン)」「レッスン内での英語の間違い・質問大歓迎!」「初心者でも安心して受講できる」環境を整えており、また実力【基礎英語力】をコツコツしっかり身につけるための 「自己学習サポート」をイングリッシュプラスでは提供しています。

【English Plusからのお知らせ 】
毎週火曜日~土曜日、English Plusの大人向けの通常レッスン(高校生以上の大人向け最大4名までの90分グループレッスン)、キッズ・子供向け(小学生向け・中学生向け最大4名までの60分グループレッスンなど)にお入りいただける体験レッスンを随時実施しております。詳しくは>English Plusの公式ホームページからお気軽にご相談ください。卓越した英語教育サービスを提供します。

本日のブログは“英語講師の英語での子育て日記 ~ 8歳6か月(小学2年生)時の「英検リスニング挑戦時」の覚書(日本語編2)”です。

前回のブログ(英語講師の英語での子育て日記 ~ 8歳6か月(小学2年生)時の「英検リスニング挑戦時」の覚書(日本語編1))で初めて子供の話と、英語での子育て方法について書きましたが、今日は続きを書いていきたいと思います。

ここから前回と少し内容が同一のものになりますが、お付き合いいただけますと幸いです。

英語を大人になって本格的に学習してきた身として、子供ができたら自分は「できるだけ英語でコミュニケーションを図ろう」と思い描いていました。

これは「日本にいながら日本人の親が英語でコミュニケーションを図れば、どれほど子供に英語力が身につくのか?」また「下記のような子育て方法で英語力は実際に身についてくるのか?」、子供の英語力を育てることの協力に関して「何が正解なのか?」という自身の疑問があったので、実際に取り組むことにしました。

うちの家庭内では父親からの語りかけは「基本英語のみでのコミュニケーション」にし、母親は基本日本語でのコミュニケーション(時に英語も交える)環境にしています。

心がけていることは「英語はあくまでもコミュニケーションのツール」であるので、子どもには「英語で会話しなさい」とは強制せず、本人が英語でコミュニケーションを図りたい時のみ英語で話しかけてくる感じにしています。

また、他にうちの家庭内での英語での子育て方法としては、動画や映像(映画やYouTubeなど)は基本英語(音声)での視聴にしていること。

読書も日本語版・英語版どちらでも興味を持っていそうな本を用意し、時に読み聞かせるをすること。

また、小学生になった頃からEnglish Plusで小学生向けのグループレッスン(フォニックス・語彙を中心として学習)を週1回で受講し始めたこと。

大まかに上記の形で子供の英語学習環境を作っています。

前回のブログでお伝えしたような上記の形で子供の英語学習環境を作っていますが、ずっと気になることがありました。

それは「今どれくらいの実力なのか?」

実際、親と子(8歳6か月 小学2年生)の時にお互いにちょっと時間が作れたので、まずは親の手助けなしで「英検3級のリスニングの過去問」に挑戦させてみました。

今まで全く英検の問題を見たことも聞いたこともない子が、どれくらいできるのか?

それも父親が一方的に英語で話している環境(ネイティブではない語彙力や発音)でどれくらいできるものなのか?

その時に試したリスニングの問題は「英検3級」ですが、英検3級と言えば、中学卒業が目安のレベルです。

実際のテスト中では、ところどころ「何て読むのかわからないなぁ」と言い時々集中も切れている姿が見えつつも、約25分のリスニングのテストを終えていました。

結果ですが、9割前後の正答率といったところでした。

解答を一緒に合わせたころ、問題の中で出てきた単語の中にはまだスラっと読めない単語も多く、もう少し「フォニックスの学習が必要」であると同時に、「語彙を増やすことの必要性」、「動詞の形(過去形・過去分詞形をマスターすること)」など、学習すべき点を確認することができました。

今後も英語を身につけていくにあたり、英語学習という既成概念ではなく、自然と英語力を身につけていけるように引き続きサポートしていきたいと思っています。

親として英語での子育てをがんばっている当ブログを読んでくださっている皆様、引き続きお互いにがんばりましょう。

東京・田町の英語学校English Plusでは、小学生から大人まで「しっかり・楽しく・着実に身につく」をモットーとしたアットホームな英語学校です。

小さな英語学校ですが、一人一人のレッスン受講生の英語力をしっかりと把握し、皆様のお役に少しでも立てるようにレッスンの見直しや学習サポートを改良しています。

レッスンの詳細および体験レッスンに関してのお問合せは、English Plusの公式ホームページよりお気軽にご相談ください。

<関連記事> このブログの中の「子育て」に関する記事一覧



今日の英語でのひとこと:"Let's keep improving!"

東京田町で英語ならEnglish Plus
https://www.englishplusjp.com




にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
クリックしていただけますとランキング応援票になります よろしくお願い致します
(にほんブログ村・英語ブログ・英語講師部門)


If you click this, it means you "cheer me up" in the ranking. Thank you for your cooperation!!
(人気ブログランキング・英語ブログ部門)



基礎英語力アップを熱心にサポート!英語学校見学・体験レッスンはお気軽にどうぞ!

東京田町で英語ならEnglish Plus - https://www.englishplusjp.com
Copyright:© 2025 English Plus All Rights Reserved.

コメントやお問合せはEnglish Plus公式ホームページよりe-mailでお送りいただくかFacebookでお受け致します