
今年、山岳ガイド資格試験を受験するので、事前講習会に参加してます。5月27~30日まで、なんとか有休を使って参加できた。とりあえず、渋沢の駅で日本酒やらつまみやらを購入して、既にバスで行ったら間に合わないのでタクシーで。場所は、丹沢の大蔵登山口近くの山岳センター。大倉登山口バス停から徒歩10分程度。
主に登山ガイドを目指す23名の参加者、平均年齢は45歳くらいか。
12時45分からオリエンテーションを実施し、
夜は宴会かと思い、いろいろ持ち込んでみたが、みんな早々に寝てた。うーん、山っぽくないな。
今日の講義内容
1.エコツーリズム(長内さん)
・国立公園、自然公園、
・エコツアー
・自然保全
・切り売り
2.ガイド倫理と関連法規(黒川さん)
すごい真面目な、ベテランという感じだった。
・3つのガイドの種類(登攀ガイド、登山ガイド、ツアー)
・関連法規(旅行業法、自然保護法など)
3.ガイド基礎技術(上野さん)
非常にわかりやすかった。準備作業、現地での作業(挨拶、今日のガイド内容、各クライアントの観察、休憩でやること、)
・ガイドはサービス業(①安全管理、②楽しんでもらう、③基本的技術や資質、この3つを持ってクライアントに満足してもらう)
・
主に登山ガイドを目指す23名の参加者、平均年齢は45歳くらいか。
12時45分からオリエンテーションを実施し、
夜は宴会かと思い、いろいろ持ち込んでみたが、みんな早々に寝てた。うーん、山っぽくないな。
今日の講義内容
1.エコツーリズム(長内さん)
・国立公園、自然公園、
・エコツアー
・自然保全
・切り売り
2.ガイド倫理と関連法規(黒川さん)
すごい真面目な、ベテランという感じだった。
・3つのガイドの種類(登攀ガイド、登山ガイド、ツアー)
・関連法規(旅行業法、自然保護法など)
3.ガイド基礎技術(上野さん)
非常にわかりやすかった。準備作業、現地での作業(挨拶、今日のガイド内容、各クライアントの観察、休憩でやること、)
・ガイドはサービス業(①安全管理、②楽しんでもらう、③基本的技術や資質、この3つを持ってクライアントに満足してもらう)
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます