ご自分の足で歩いていますか?

腰が痛かったり、足がつったりしているが、最期まで自分の足で歩きたい。

痛風は環境的要因がひきおこすことが・・・!

2018-08-26 09:10:27 | 日記
痛風は環境的要因が引き起こすことも・・・。


通風の食生活の問題とは、食事内容は尿酸値に影響します。調査によると、肉食は痛風を増やし、海産物も痛風を少し増やします。


野菜は痛風を減らし、乳製品も減らすと考えられています。


しかし、あまりにも極端な食事管理では長続きしませんし、かえって他の病気を招きます。


野菜の多い食事を心がける程度で結構だと思います。


それより、痛風の患者さんの60%には、肥満があり、肥満度が大きいほど尿酸値は高くなります。


また肥満は痛風の人に多い合併症の大敵です。食事を減らし、よく歩き、標準体重を守ることが大切です。


飲酒の問題ではアルコール飲料を飲むと尿酸値は一時的に上がります。


アルコールが体内で分解される時に尿酸が作られること、
その際にできる乳酸が体内に尿酸を蓄積すること、
一部のアルコール飲料には尿酸の元になるプリン体が多く含まれていることなどがその主な原因です。



アルコールが代謝されるときに尿酸値が上がるので、
どんな種類のお酒でも尿酸値や痛風にはよくないわけですが、
尿酸の素になるプリン体を含む量は種類によってかなり違います。



プリン体は、ビールに最も多く含まれ、ウイスキー、ブランデー、焼酎などの蒸留酒はあまり含まれていません。



長年の研究では、ビールが痛風を増やし、蒸留酒も少し増やします。



これに比較してワインは少し減らすと言う結果がでています。



日本では長期の調査が無いので、残念ながら日本酒についてはわかりませんが、
焼酎はおそらく蒸留酒と考えてよいでしょう。



低プリンビールなどはプリン体が少ないのでビールより痛風に悪くないと考えられますが、
長期的な影響は研究されていません。


ただ、ビールが大好きな人が完全にビールをやめるのも難しいと思われるので、
アルコールの知識を頭に入れて、柔軟に対処すれば良いのかなと思います。





アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/
アース美容院       http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/
アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo


抜け毛は近年増え続けていますが女性の抜け毛、脱毛を大別すると・・・

2018-08-25 09:49:39 | 日記


① 一代退化型脱毛諸々の原因、要因によって毛周期が短くなる



② 脂漏性脱毛 ・粃糠性脱毛 ・ビマン性脱毛 ・老人性脱毛



③ 一過性脱毛 何らかの原因によって終止期が早められて、健常毛が異常脱毛する



④ 女性の場合原因は単純なものが多い 

産後脱毛や医薬品による副作用やリバウンドによるもの等があります。
産後脱毛はホルモン(別の考え方が有)の分泌が正常になれば自然治癒いたしますが、
数ヶ月続く場合は、出産時に骨盤のズレが生じ、
これが原因で産後脱毛が続く人もいますで、注意が必要です。 
普通は時間の経過と共に治ります。



⑤ 過張力脱毛  外部からの引っ張る力が毛髪に加わり、毛包が緩み健常毛が離脱する

  瘢痕性脱毛   ケガやヤケド等が原因で毛包組織、毛乳頭が組織破壊されて起こる
  自然脱毛    正常な毛周期を終えた毛髪が抜け落ちるも。



⑥ 近年は女性にも男性型脱毛症の原因、要因による女性の抜け毛、薄毛、脱毛が増えています。


アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/
アース美容院       http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/
アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo



歩くときにも使われる内転筋を自宅などで鍛えるには?

2018-08-24 09:28:04 | 日記
内転筋とは脚を内側へ動かす時に作用します。

インナーマッスルとしての働きもあるので、
下肢を動かす時の安定を作り出してくれています。



◎ 立ったまま鍛えるにはワイドスクワット
立ったまま内転筋に刺激を与えていくにはワイドスクワットがおすすめです。

(1)脚を肩幅よりも広く開きます。膝とつま先を外側に向けます。
(2)身体は立てて、身体を沈めていきます。
(3)モモが床と平行になったらゆっくりとそこから上げていきましょう。
(4)(1)〜(3)を繰り返します。

コツとして、足の親指〜中指あたりに意識を置くと上手に内腿あたりに効いてくるかと思います。

慣れてきたら、重りを持ったりシャフトを担いだりして負荷をかけていくこともありですね。



◎ 寝ながら鍛えるにはアダクション
寝ながら鍛えていくにはアダクションという種目があります。

(1)横向きに寝ます。
(2)一方の脚を立てて、膝の下にもう一方の脚を通します。
(3)伸ばしている方の脚をゆっくりと一定のペースで地面から持ち上げて戻します。
(4)(1)〜(3)を繰り返します。

しっかりと上げきるということが大切です。

関節の可動域を目一杯使う事。

そうすることでご自宅でも簡単に出来る種目なのでより効果をあげられます。




アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/
アース美容院       http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/
アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo

齢だからとあきらめてきたことが、身体に異変が現われて初めて現実と受け止める!

2018-08-23 12:19:52 | 日記
健康診断をして内臓諸器官にはなにも異常が見つからない、でも現実として身体の変化は認められている。




身体に悪い疾病が現われて初めて現実と受け止めているのです。




それは、予防することで最小にすることができた身体の動きと、筋肉のことなのです。




股関節の筋肉とお腹の筋肉が弱まっているのです。




体重を減らすように医師から指導され、確かに体重が減りお腹が凹んできたのです。




でも身体の何かが変化しているというのです。




そう、おなかが凹み始めてお腹に力が入らない,棚に物を上げられない等々・・・。




おなかが凹み始めて初めてお腹の筋肉がないことに実感しはじめたのです。




いわゆるインナーマッスルの働きが弱くなると同時に横隔膜の働きも弱く、背中が丸まってきたのです。




柔らかい布団の上では仰向けに寝ることができるのですが、畳のような硬い床では背中が痛くなってダメと言っているのです。




インナーマッスルの強化と腹式呼吸からセロトニンという幸せホルモンを増やすことを優先的にしてもらうことになりました。





アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/
アース美容院       http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/
アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo



アイスクリームやかき氷を食べたときの頭にキーンとくるのは・・・?

2018-08-22 07:15:00 | 日記
ちょっと気になる冷たいかき氷やアイスクリームを食べると、




頭がキーンと痛くなったという経験をされたこと、ないでしょうか。




それは「アイスクリーム頭痛」という正式な名前を持つ頭痛の一種だそうです。



原因は2つ考えられています。



勘違い説:強い刺激を受けることにより温痛覚が「冷たい」を「痛い」と勘違いし、
     おまけに痛みの部位まで間違ってしまうという説。




血管炎症説:喉元が急激に冷やされることから頸動脈の収縮が起こり、
      体温維持を目的とした血流が増えて血管が伸展し、
      放出された炎症物質が三叉神経を刺激して神経原性炎症を起こす説。



いずれにせよ、短時間で治まる、
からだへの悪影響が少ないといったことから、
あまり研究はされていないようです。




ただ、片頭痛との関連性は大きいようで、
片頭痛がある方とそうでない方では現れ方に顕著な違いがあります。




アイスクリーム頭痛を起こさないためには、
冷たいものはゆっくり食べる、
舌の奥の方にいきなり入れない、
などに気を付けると起こり難いかもしれません。




一瞬の痛みでも、強烈な痛みなので避けたいですよね。




是非、試してみてください。



アース毛髪美容研究所     http://as-idb.com/
アース美容院       http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所    https://asidb.jimdo.com/

アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo