父兄も一緒になって、クラス対応リレーなど、皆で一丸となって頑張ったり、応援したり、盛り上がりますよね。
小学生の頃は、リレーで絶対1番になりたくて、裸足で走ったこともありました。
早く走れると信じる新鮮さがたのもしいです。
「裸足で走る」と足の裏にたくさん刺激が入って良いことがあります。
早く走れるかどうかは別にしまして、足裏ストレッチとは足の裏はリンパや血流が滞って老廃物が溜まり、疲労を感じやすい部分です。
しっかりストレッチすることで、血行がよくなり疲労回復に繋がります。
ある小学生のお母さんにお子様がピッチャーで伸びてこないので困っているとの事、スポーツ選手の一例を示しながらお薦めしましたが美容師からの話には興味がなかったようです。
髪の毛に異変が起きている理由はお子様の野球が原因のようでした。
あるスポーツ選手は、小さい頃から足裏のマッサージをして、お父さまと体の調子を確認していたそうです。
足裏の柔軟性を確保し、いつもと違う様子などを確認しながら、高いパフォーマンスを維持していたのでしょう。
足裏ストレッチ例として
立位姿勢で、ゴルフボールなどを足の裏で踏むように置いて、前後に転がす(転ばないように壁などにつかまりながら)
立位姿勢で、タオルを足の裏で踏むように置いて、足の指でつまんだり離したりする。
アース美容院 http://www.as-idb.jp/
アース美容研究所 https://asidb.jimdo.com/
アース美容研究所のツボ・タッピング、ラビングで熱中症・便秘・冷え症・腰痛や膝痛対策 https://youtu.be/YazuW0bFYMo