例年、5月下旬に行っていた「ふるさとの山学習」ですが、
昨年、今年と新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止としてきました。
そこで、学校運営協議会のみなさんが中心となって草野保徳さんにドローンの撮影をお願いし、
本来子どもたちが歩くはずだったコースを空撮で見せていただきました。
実際に体育館でドローンを飛ばしていただき、こどもたちも興味深く見ることができました。
また現地で聞く予定だった講師さんに学校にきていただき
低学年は「野鳥」の話、中学年は「西野水道」の話、高学年は「賤ケ岳合戦」のお話をしていただきました。
来年はみんな揃って山を歩くことができるといいなと心から願っています。
草野さんの動画は以下のサイトからもみることができます。
ぜひ子どもたちと一緒にご覧ください。
https://youtu.be/CKFniWEvdz8




昨年、今年と新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止としてきました。
そこで、学校運営協議会のみなさんが中心となって草野保徳さんにドローンの撮影をお願いし、
本来子どもたちが歩くはずだったコースを空撮で見せていただきました。
実際に体育館でドローンを飛ばしていただき、こどもたちも興味深く見ることができました。
また現地で聞く予定だった講師さんに学校にきていただき
低学年は「野鳥」の話、中学年は「西野水道」の話、高学年は「賤ケ岳合戦」のお話をしていただきました。
来年はみんな揃って山を歩くことができるといいなと心から願っています。
草野さんの動画は以下のサイトからもみることができます。
ぜひ子どもたちと一緒にご覧ください。
https://youtu.be/CKFniWEvdz8









