見出し画像

下手な横好き

あさひホームの家造り・・・・・創業からのこだわり

前回に続きます。・・・・・進化する家造り
 防腐・防蟻対策に創業当初は木部に白アリの薬剤を塗布していました。
ところが、妊婦さん等への薬害被害の疑いが言われ始めましたので、
いち早く創業5年目頃から木材に薬剤を塗布しない家造りに取り組みました。
この頃、無農薬住宅に取り組みをしたのは、ごく限られ健康住宅造りに
関心を持った施工者達ではなかったかと思っています。
 防蟻・防腐剤を用いないでシロアリを寄せ付けない住宅にするために
色々と工夫をしました。
その一つに断熱材とその施工法も大きく関わりますがこれは後にお話を致します。
シロアリはご存知の通り乾燥を嫌います。
そこで
当時、基礎は布基礎でしたので、基礎内部に防湿シート(当時の防湿シートは防蟻加工をしていませんでした)を敷き込み、基礎内務は全てコンクリートを打設しました。
その上に白アリの食害を受けにくくしかも湿気にも強いベイヒバ・檜を用い、
更に木材を乾燥させる為に基礎と土台の間に基礎パッキンを用いる工法を
取り入れました。
さらに、用心の為に薬剤に変えて木酢液を塗りました。
又、白アリの食害防止の為に土台・大引き・床タルキ・一階に用いるヌキまでも特注してベイヒバで作った現場もありますが、これは木の持つ性質と価格の面、
それにそこまでしなくてもよいとの専門家のアドバイスを受け数棟で止めました。
ともかく住む所に薬剤を使いたくなかったのです。健康へのこだわりからトライしました。
 そのような時の頃の話ですが、偶然ベイヒバは白アリの食害の受け難い事を
確認しました。それは自宅の側溝の蓋に木材の残材を利用していました。
そこに白アリが発生したのです。
桧とベイヒバには木の表面をウロウロしているのですが他の材種(落葉松・栂)は
見事に食われていました。
もう一例ですが、和式のトイレを洋式に変更した工事の時、土台がベイヒバで柱が
栂でしたが、土間に接した土台のベイヒバを食わずに、あり道を作り「栂の柱」を
見事に食っていました。
専門誌や職人達の話しから「ベイヒバ・桧」は食害の強い事は知ってはいましたが、
この事例があって今日まで土台と柱はベイヒバと桧にこだわり標準仕様にした理由です。
そして今日では、先に言いましたが、布基礎を止めベース一体打ち継ぎ目なしベタ基礎に変えました。(基礎の更なる強化と薬剤を使わない為の工夫です)その頃に、防湿シートも防蟻加工したシート(アリダンシート)が開発されましたので早速採用しました。
又、基礎パッキンも改良されたロング基礎パッキン基礎に、そして基礎と土台の間には
特殊防蟻加工した土台ガード(シート)を加えました。
このベース一体打ち継ぎ目なしベタ基礎は今では取り入れている業者も
ポチポチいますが、当時は皆無と言って良いほどほとんど採用していませんでした。
当地にこの基礎を広めたのはあさひホームと思っています。
(写真はアリダンシート施工写真です)・・・・・次回に続きます。

写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事