![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
私の父親は市会議員をしていましたので、早くから政治に興味を持っていました。
本人は苦労をしていましたが、それなりに政治の世界を楽しんでいたのではと
思っています。
私の口から言うのもなんですが、よく仕事をし、仲間や先輩と酒を酌み交わし、
「太く短くが」口癖でそれを実行した方でした。
家族には仕事柄、大変厳しかったです。他人から後ろ指をさされるような事は
絶対許しませんでした。
しかし私は何かにつけて厳しい父には時々逆らい反抗をしました。
それで私は父の跡を継ぐ事はしなかったのでは有りません。
私にその能力が有りませんでした。それでも尊敬に値する父でした。
議員在職中にガンを発症し医師からは余命一年くらいと言われて
胃の摘出手術をしました。しかし父はその後4年間生きました。
この間、直腸にガンが転移しそれも人工肛門をつけて仕事を続け、
死期の迫った一ヶ月前には、地域の河川改修の実施に特急列車で
約4時間弱乗って、県知事に最後の陳情に妹の肩にすがって行きました。
この時は、既に足がむくみ革靴が入らず靴紐を取って履いて行きました。
これが最後の仕事でした。父の涙を見たのはこの時が初めてで最期でした。
台風時には度々氾濫していた小さな河川は今では綺麗に改修されています。
小さな河川ですが、田舎に帰った時は
これが親父の最後の仕事と今でも思い起こします。
私は戦後生まれですが、前世代の方々は、汗を流し荒廃した
日本の復興に夫々の立場で全力を尽くして来られました。
このお蔭で私達の今日が在るのですから、先達のご苦労に感謝の気持ちを忘れては
なりません。
でもその裏では政治家のお金にまつわる事件が幾度となく繰り返されて来ました。
TV番組の中でも評論家や政治家政治に金がかかると言います。
私はそれを否定しません。
しかし今回問題になっている松岡農水大臣の件に関しては話しが別です。
国会議員の議員会館の事務所経費は無料だそうです。知りませんでしたが、
それに経費として年間500万円もの光熱費を計上していますが、
国民を馬鹿にするのもほどほどにと言いたいです。
国民の大切な税金が無駄に使われていると思われても仕方の無い事です。
いずれにしても、国民の痛烈なしっぺ返しがきそうな感じがします。
弊社はチームマイナス6%に参画して地球に優しい家造りを目指しています。
家造りの部材を大切に無駄の無い様にがんばっています。
まじめな社長のまじめな家造り実践会 米田正憲