あさのや店長ブログ

癒されたひとときの おすそわけ・・・

デリバリースタッフ募集中!

2016-03-02 09:16:29 | 食育
あさのやでは バイクでのデリバリースタッフ募集しております。

産休やご主人の転勤で この度欠員が出ました。





昔 原付き乗ったことあるけど・・・・って方も まずは練習して乗れるようになってからでOKですよ!

あさのやは 場合によっては子連れ出勤も可能です。子育て中のお母さんがほとんどです。
みんな不安いっぱいでお仕事復帰されていますから!安心してください♪


子供が幼稚園に行っている間 短い時間なら・・・

とか

子育てひと段落したからがっつり働きたい!!!・・・

とか

学生さん・ダブルワークの方

とか

いろいろとにかく 応相談!!(笑)

日曜・祝日定休日 

  9:00(又は10:00)から  

     13:00(又は17:00)まで
 

シフトは毎週決めますので 役員のお仕事や ダブルワークのお仕事との調整もしやすくなってます!


 デリバリー用のバイクは雨が降っても顔が濡れないようになってます。(女優は顔が命ですから)(*^^)v

お電話なら午後1時以降が助かります。(ワタシもバイクに乗っているので)

HPのお問い合わせのぺーじからなら24時間OKです。折り返しこちらからご連絡差し上げます。

秋山まで まずはご相談ください。


おかげさまで16年

2015-10-06 11:55:11 | 食育
本日 あさのやは16年目を迎えることができました。

これもひとえに あさのやを応援してくださった地元の皆様 いつもご利用いただいているお客様のおかげと心より感謝申し上げます。




お惣菜の店頭販売からはじまり お弁当の販売 デリバリー
そして今は幼稚園・保育園・高齢者施設への給食のお届け
お弁当の卸売と多種にわたるようになり忙しさにかまけてブログも滞ったままでして・・・

一体 何人のお客様にこのメッセージが 読んでいただけることやら



とはいえ HPのトップページに フェイスブックページを貼りつけてありますので
FBをやっていない方にもそちらから メッセージを送っておりますのでぜひそちらもよろしくお願いいたします。


これまで わたくしが頑張ってこれたのも スタッフのおかげ!ほんとに頼りにしております!

今後も地域の皆様のお役にたてるお店づくりのため 日々頑張ってまいります。

おせちご予約承り中!

2014-12-08 10:03:09 | 食育
ただいまおせちのご予約承り中です。



5人前 6.5寸 3段   1万5千円



3人前 6.5寸 2段  一万円




1人前 1段 三千円




お得な早割り   12月10日(水)までにご予約のお客様に限り 5%割引にて承ります。


お申し込みは12月20日(土)締め切り



ご予約のみとさせていただきます。


店頭お渡し  10時~16時

配達     11時~19時

お電話でのお申込み・お問い合わせは 午後6時半まで 
ご予約のページからなら24時間受け付けしております。

詳しくはご案内状をお送りしております。お気軽にお問い合わせください。


新しい年の始まりのお手伝いをさせていただきたいと心をこめてお作りします。




営業時間変更のお知らせ

2014-09-12 13:19:14 | 食育


営業時間変更のお知らせ

13日(土)は誠に勝手ではありますが 夕方4時閉店とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが よろしくお願いいたします。





移転・もんじぇと息つく暇もないほどの毎日でしたが やっと落ち着いてきたこの連休

スタッフみんなとバーべキューで慰労会をしようと思います。


頑張ってくれたみんなに感謝。。。。。。

おいしいもの食べて~ いっぱい飲んで~ 盛り上がろうと思います!!!


本日より営業いたします。

2012-01-05 05:23:58 | 食育
本日より営業いたします。

お雑煮っていろいろ地方によって特徴がある食べ物ですよね。
我が家は夫婦そろって 高知の出身なので もちろん土佐流。

カツオと昆布のすまし汁、具材は 「かしわ」・・・・鶏肉といわず 

「かしわ」

お餅は四角で焼きます。(煮る家庭が多いようですが我が家は焼きます)

そしてほうれん草(小松菜のときもあり)、かまぼこ、柚子・・・といたってシンプルで関東風。
しかし 忘れてならないのは かつお節!

これって高知流なのか お餅を食べるのも


かつお節!

玉子焼きを焼く時も 欠かせない!・・絶対!(きっぱり) お漬物を食べる時も。

常に食卓にあって当然のものなのです。

玉子焼きを焼くときにかつお節を入れると言って驚かれたときの驚きたるや・・・・・

「え?かつお節 入れないで 何入れるの????」


これ ケンミンショーのネタになりますよ~きっと(^O^)


となりの香川県では 丸いあんころ餅に白みそだとか。
京都の文化が影響しているのでしょうか。

なぜか高知は食文化も江戸に影響されているように感じます。
新し物好きの県民性でしょうか・・・・




ところで ブログの下に出てくる 広告。いつも
「なんじゃ こりゃ?」
っていうのばっかりだったけど今朝は・・・・


「向井理のドラマ なんちゃらかんちゃら・・・」っていうのでした♪

おみくじで 大吉引いたみたいな・・・・・ ハッピーな一日になりそう v( ̄ー ̄)v

食育アドバイザー 

2011-10-12 05:52:21 | 食育
食育アドバイザー 合格しました p(´∇`)q


以前から関心のあった 食育アドバイザー。幼稚園や保育園の弁当給食をはじめてから
子供たちへの食に関する勉強をしていくうちに たどり着いた道。

偶然にも 合格が認定されたのが 「10月6日」。あさのやの誕生日でした。



これからは いろいろな形で 役立てて行きたい!(^^)!
と 自分にはっぱをかけております。