あさのや店長ブログ

癒されたひとときの おすそわけ・・・

飛騨高山の旅 パート3

2012-05-13 17:02:31 | 風景
最終日は安曇野に足を伸ばしてきました!





安曇野といえば「わさび大王農園」。 田んぼの中の観光農園。これがまた日本各地から訪れた観光客で 大渋滞!

ドラマの効果 すごいもんです・・・・・ドラマを見てない私にはただただ驚くばかり\(◎o◎)/!

ここでお弁当たべてた~~とか ここよく映ってた~~~~とか 

さっぱりわからん。。。。。でも 素敵な風景でしたよ==(^O^)



お決まりのわさびそば・わさび丼



わさびソフト



穴があくほど見つめる真剣なまなざし・・・・






そしていつも旅行に行くと楽しみにしている 山野草♪


高山の名物 朝市で買い求めた 「おおば草」 
葉が まるでシダのようになっていて 白くて小さな花をつけています。



「アメリカつた」斑入りで涼しげでしょ(^^)

心身ともにリフレッシュされた 飛騨高山の旅でした❤


飛騨高山の旅 パート2

2012-05-08 06:13:54 | 風景
高山から足を延ばして 以前からず~~~~っと行ってみたかった白川郷へ

ほんとはここが一番のお目当てだったのですが 天気の回復を待って翌日に








じつはワタシ なぜか車の運転をするときだけ 高所恐怖症なんです。。。。。

白川郷ICのすぐ手前に 「日本一高い 橋脚」の文字が (|||_|||)


ひえ~~~~~前の車がドンドン離れていく====待って=====

アクセル踏む足がすくんで・・・・・車がすすまない。。。。

・・・・・「後ろに20台位 つながってるよ~」って・・・



ごめんなさい 渋滞の原因つくたの このワタシです σ( ̄∇ ̄;)


飛騨高山の旅

2012-05-06 15:54:21 | 風景
GWお休みして飛騨高山に行って来ました♪

素敵な古い街並み かわいい雑貨や建物 満喫してきました (=⌒ー⌒=)ノ~☆
















そしておいしい物といったら 「飛騨牛のにぎり」

歩きながら食べられて そしてエコを考えてエビせんべいの上に載せてあります。

なかなかよくできたもんで・・・・

たくさんのかわいいお店にワクワクドキドキの 「さんまち」散策、何日いても飽きない素敵な街でした❤


桜満開!

2010-04-04 16:31:19 | 風景
さくら~~~~♪ さくら~~~~~♪


お弁当持って お花見にいってきました=====




まずは 大和の千本桜。

駐車場がないので車の中から お花見❤

引地川の両側を延々と続く桜は 満開!

お花見の人も満席!

ここは 川の土手に シートを敷いて 桜見物できる場所のようです。




そのまま瀬谷の海軍道路に移動(^^)/

なるほど 有名な桜渋滞・・・・



でも桜のトンネル堪能できたので イライラしません❤

霧が丘・十日市場方面まで延々と 桜並木のドライブ

寒かったので車のなかでのワンコ弁当(^.^)



しんのすけ====車の中が洪水になってる~~~


短い桜の時期 わくわくお花見で 心いやされました。


おススメスポット

2010-04-01 05:44:52 | 風景
桜の開花宣言が発表されて わくわくドキドキの一週間❤

お気に入りスポットのご紹介!




成瀬の恩田川   桜祭りは残念ながら 先週でした(>_<)

でもかえって ゆっくりお花見ができるかも♪

散り際も 川面に花びらが浮かんで ピンクの絨毯が敷き詰められたよう・・・・・


写真は昨年の撮影。まだ5分咲きくらいでした。

週末からが見ごろかも!!!



成瀬街道の高瀬橋をスタートに 延々と続くこの風景   



一押しスポットです(^^)v



八幡平

2009-09-23 06:50:29 | 風景
八幡平といっても ほんと広いんです。今回は松尾八幡平からアスピーテラインを目指します。


迫りくる岩肌、真下に広がる景色・・・・






ギャ~~~~~~~~~~!!!!!!!






実はだめなんです・・・・高所恐怖症とはちょっと違う 空中散歩のようなこういう所が・・・・・山の間を渡る橋とか がけ下が見えて山肌が迫ってきてるような所・・・・


唯一と撮れた1枚の写真です(笑





・・・・っていうか乗ってた家族のほうが ギャ~~~~~って騒いでました。
「早く運転代わって~~」って。

秘湯 乳頭温泉

2009-09-23 06:18:09 | 風景
なんとしても行ってみたかった所のひとつ 秋田県の乳頭温泉。


田沢湖からどんどん山道を進み いつしか未舗装の凸凹道に・・・・


ガタゴト・・・・アレ~~~~  キャ~~~~  ヒエ~~~~


・・・と進むと






ジャ====ン!!!!憧れの「鶴の湯」!!!




それ~!!急げ~!!!!

・・・・・なんと一般入浴は3:00まで。現在時刻2:30.。。。。




脱衣場といっても 表側を衝立で隠しただけ 裏の山からは丸見え

洗い場も蛇口も ましてやシャワーなんぞ なんにもない

由美かおるが入っていそうな そんな風情ある温泉♪



乳白色のお湯に入ると 石がごろごろ・・・・自然の中でお湯につかって・・・

旅の疲れがいやされるネ~~~~

・・・と振り返ると 私たちと同じく わずかな時間の入浴待ちの人がズラリ~っと・・・




ほんの5分ほどの「いい旅 夢気分」・・・でした。