~鎌倉の安養院さまの御朱印・・・♪
鎌倉の安養院さまには、千手観音様がいらっしゃいます。
残念ながら千手観音様は、撮影禁止・・・;;
近くで見たいのですがそれも叶いません;; ・・でも、今年もしっかりと目に焼き付けました。
~これはタイワンリス・・・
昨年ここにお参りした時に撮影したものですが、もぐもぐもぐと椿の花を食べていました。
タイワンリスが鎌倉で増えすぎて困っているようです・・・ あまり悪さをするんじゃないよ~~~
私が手観音様が子年の守り神体と知ったのは一昨年のことでした。
近くの千手観音様を探したら、この安養院さまが一番近かったので、昨年さっそく千手観音様にお参りして、お守りを買いました。
~昨年のお守りはお返ししました。
来年もこうしてお守りをお返しすることが出来ますように・・・
昨年も御朱印は頂いたのですが・・・今年もまたいただきました♪
~右が今年頂いた御朱印です・・・♪
御朱印を書かれる人によって、こんなに違うものなのです・・・
頂く側は書き手を選ぶことが出来ないので、運に任せる他ありません。
御朱印を頂くには、先ずは手と口を清め、お参りをすませてから詰め所に向かいます。
中にはお気持ちで・・というところもありますが、今はだいたい300円で御朱印が頂けます。
この時にはお釣りをもらわないのが、原則ですので、100円玉は必須です!
御朱印帳は、1000円~1500円で、各お寺さん神社さんでいろいろとデザインを凝らされています。
素敵な御朱印帳を見つけると・・・ 胸惹かれるものがありますよ~~(人´∀`)
~藤沢常光寺の御朱印・・・♪
前回お参りした時には、ご住職が忙しく・・・ 頂くことが出来なかった御朱印です!
今回は頂くことが出来てほんとに嬉しかったです~ヽ(^o^)丿ヽ(^o^)丿
ここの阿弥陀如来さまのお顔を見ていると、心が安らげます・・・
~鶴岡八幡宮さまと大宰府天満宮の御朱印
神社さんの御朱印は、大きな神社さんほどシンプルです・・・。
私のお気に入りの御朱印はたくさんあるのですが・・・中でもこの御朱印が一押しです!
~鎌倉建長寺の御朱印・・・♪
迫力満点!惚れ惚れします~~.☆.。.:*・゜
こんな御朱印に出会うことが出来るのも、御朱印巡りの楽しみでもあります。
~並べてみました~~~
これからもゆるりと御朱印集めを楽しみたいと思います♪
これからは千手観音様に会うことも楽しみになりました(*´艸`*)♪
~鎌倉長谷寺の千手観音様・・・♪
また、会いに行きますね☆♪~.☆.。.:*・゜
♪ブログご訪問、ありがとうございました♪
よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします
楽しみの一つですが、昔の建物や彫刻にも心 惹かれます。御朱印帳が増えていくのが怖い(^^;;
ほんとにその通りだと思っています♪
神社さん、お寺さんに行くと邪念が払われ、心優しくなるような気がしています・・・気のせいかしら・・・^^;~
御朱印集めではなく、御朱印帳集めも楽しいかも~~(・∀・)♪