れいちゃんのお庭散歩 本日は湘南オカリナフェスティバルでした(*^_^*)♪
~今年で6回目・・・♪
私は初めて参加させていただきました。
『湘南』と、名がつくだけあって、毎年江ノ島や茅ヶ崎で開催されてきたらしいのですが、
後援していただいている茅ヶ崎の市民文化会館ホールが耐貫工事のため使用できないということで、
今年は横浜市の横浜銀行本店の一階 はまぎんホールヴィアマーレで開催されました。
私的には近くて良かったのですが・・・(ノ´∀`*)
(茅ヶ崎市民文化センターのリニューアルオープンは来年の10月なので、来年の湘南オカリナフェスティバルももしかしたら横浜開催??)
~7人お揃いのオカリナ入れ袋・・・♪
大人気の湘南オカリナフェスティバル、オカリナ愛好者が大勢参加されていました。
3部構成で、46組の参加でしたよ===(1グループ30人近いグループも何組かありました。)
517のキャパは、いつも満員で立ち見状態~~\(◎o◎)/!
他の方の演奏を聴きたくても、、、、立ちっぱなしは体力がいりますね(^^ゞ、
私は渡辺先生(岡崎先生は体調不良のため、急きょバトンタッチされました)とともに、7人のグループ 『La Fraise』で参加させていただきました。
「おおひばり」「雨」「アルプスの少女ハイジから~おしえて」の3曲を披露しました。
なかなか皆さんと一緒の練習に参加できなくて・・・皆さんにご迷惑をおかけするのではないかと気をもみました・・・
だから、、、、私なりにガンバって練習しました・・・(*・∀・*)
そのかいがあったのか・・・無事に終わりました~~~ε-(´∀`*)
・・・練習ではバッチリ!のところは間違えて・・・(*ノェノ) ・・・なんで~~~( ;∀;)
・・・いつもはうまくいかないところが、何故か今日に限って大丈夫だったり・・・ヽ(=´▽`=)ノ
ということは、数々ありましたが、、、、とりあえず無事に終わったことに感謝しています。
会場の皆さんにも、もしかして楽しんでいただけた??のではないかと、思っています(*´艸`*;;
~2部の後半・・・♪
有名どころのオカリナ奏者が並んでいます。これは立ち見でも聴きたいメンバーです!!。
みんなが楽しむフェスティバルですが、中にはプロのオカリナ奏者も何人もいらっしゃいます。
プロの演奏は、ざわついた会場が静まり返るくらいの迫力があります。
29『山本奈央』さん、初めて彼女の演奏を聴きました。
大阪で活動されていたのですが、この春、一身上の都合により東京に活動を移されました。
(一身上の都合とは、30の茨木智博さんとのご結婚のようですよ~~~)
彼女の演奏が終わった後、彼女のCDを求めて、彼女の販売ブースに長い列が出来ました。
きゃしゃな山本奈央さんの演奏に、オカリナのHighテクニックだけでなく、訴える力や情熱を感じたのは、私だけではないようです。
こうした出会いも、フェスティバルも楽しみの一つです(*^_^*)♪
3部でも聴きたい演奏者がいたのですが・・・私は2部で会場を後にしました。
ホントに楽しい時間でした(*^_^*)♪ こうした時間を持つことが出来たことに心から、感謝していますm(_ _)m
ありがとうございました.☆.。.:*・゚
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます