*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*そら豆、スイスチャード、お野菜たち、嬉しい収穫です~ヽ(=´▽`=)ノ

2015-05-21 20:48:45 | 小さな畑物語

れいちゃんのお庭散歩*番外編 お野菜の入れ替わりの時期です。

 ~そら豆、大きくなってくれましたヽ(=´▽`=)ノ

皮の艶と、豆の先が黒く変わったのを目安に収穫しました。

実は、収穫のタイミングがよくわからなかったのですが、どうやらドンピシャでした☆♪

たくさんたくさん収穫出来て、なによりヽ(=´▽`=)ノ! 

そら豆はアブラムシさえしのげれば、比較的育てやすいお野菜のようです。

畑の先輩におすそ分けしたり、お友達におすそ分けしても十分すぎるほどの収穫でした。

そら豆は私はこれまで塩茹でしか食べたことがないのですが、その他に美味しく食べられる食べ方がたくさんあるようです。

 

 ~スイスチャード(西洋ふだん草)・・・♪

大きくなりすぎると筋が固くなってしまうので、若どりします。

赤い色と黄色い色が、食卓を華やかにしてくれます♪

 

 ~レタス・・・♪

レタス、忙しくなってきました。

この気温で溶けているレタスも~~(*ノェノ) これは大変だ~~

早めに収穫して、なんとかしなければなりません・・・(*・∀・*;;

 

 ~キャベツ・・・♪

とにかく虫の被害がひどくて・・・\(◎o◎)/

もう少し畑に置いておきたかったのですが、やむ終えなく収穫しました・・・

このキャベツ、見た目はきれいそうなのですが・・・

 ~(*ノェノ)~~~~(*ノェノ)

裏を返すと、ナメクジやヨトウムシが入り込んでいました(T_T)(T_T)(T_T)

虫たちとの戦いが始まっています∩(*・∀・*)∩♪

 

 ~小松菜・・・♪

今年は多少遠慮がちに種を蒔いたのに、今年も小松菜の消費に忙しくなってしまいました(・∀・)♪

洗って刻んで、生のままでも冷凍出来るのがありがたいお野菜です(*^_^*)♪

すでに冷凍庫には入りきらないくらいの小松菜が・・・^^;~

 

 ~ジャガイモの花・・・♪

ジャガイモも、もう2,3週間で収穫が始まります。

今年は大きなジャガイモが出来るといいな~~

そそっかしい私はここで大きな失敗をおかしています・・・(u_u*)

 ~ジャガイモと人参・・・^^;~

ジャガイモを植えた後、間違えて人参の種を蒔いてしまいました~∑(゜Д゜);;

人参の植え替えも考えたのですが、根野菜は植え替えには適さないので・・・( ;∀;)

とりあえず様子を見ることにしました・・・ ジャガイモを収穫する時に・・・人参に気を付けよう・・・(u_u*)

日常生活や仕事でもあれこれ失敗している私ですが、小さな畑でも数々の失敗を繰り返しています(^_^;)w~(^_^;)w~

 

*注 ここからは虫画像です*

小さな畑では、いろんな虫と遭遇します。

 ~運んでいます・・・♪

蜂のような虫に抱えている幼虫は、生きているか死んでいるかわかりません・・・

わかっているのは、この幼虫は、確実に蜂のような虫よりも重いのではないかと思われること・・

 

 ~エッチラオッチラ・・・

黙々と運んでいます。 時おり私と目が合います。

懸命に運ぶ姿を見ていて、もしかしたらこの蜂のような虫の子どもなのか・・・

それとも、自分用の食べ物にするのか私の妄想は広がります。

 

 ~何処まで行くのかな??

重そうなのに大事に運んでいるように見えます。

このまま後についていこうかと思いましたが、蜂のような虫は他所様の畑に行ってしまいました。

この後の虫の物語は、、、、想像して楽しむことにしました・・・(・∀・)♪

これからも、小さな畑でもたくさんの虫たちとの出会いがあるだろうけれど、、、、

こうした虫たちとの出会いも、楽しみの一つになりそうです( ̄ー ̄;;

 

 小さな畑物語・・・♪

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


*またたびの花が初めて咲きました~~ヽ(=´▽`=)ノ

2015-05-19 20:29:41 | 小さなお庭の花

れいちゃんのお庭散歩*番外編 またたびが、我が家に来て6年目の出来事です☆♪

 ~初めまして~~ヽ(=´▽`=)ノ

我が家に来て初めて咲いたまたたびの花!! 感動しています(0`ー´0)

またたびの花を下から見上げてみました。

清楚ですが、たくましさを感じます☆♪

 

 ~またたびの葉・・・♪

次男がれいちゃんとあとちゃんのためにまたたびの苗をお小遣いでネットで買ったのは、次男が中学の頃・・・

もう6年も前になります。

放ったらかし状態の植木鉢での瀕死の状態を切り抜け、、、、地植えにしてからというもの、成長を続けています。

 

 ~つるがどんどん大きく伸びていきます~^^;~

とにかく伸びるので、毎年バシバシと切らなければ他の植物に絡まって大変なことになってしまいます(u_u*)

またたびの影に隠れている、クサカゲロウの姿は今日は見えませんでした。

またたびはクサカゲロウを呼びます。

クサカゲロウはアブラムシを食べてくれる、見た目は細く透き通っていますが、頼りになる虫です。

今日は会えなくて残念だな~~ 

いつものようにバシバシ切っていると・・・

 ~もしかしてこれはツボミ~??

バシバシと適当に切っていた手が止まりました\(◎o◎)/!

よくよく見ると・・・

 ~花が咲いているではありませんか(・∀・)♪

 ~こちらにも!!

今日は2つの花が咲いていました。

ツボミは6個くらい見つけました!!

 

花が咲いた後には実がなります.☆.。.:*・゜

またたびの花だけでなく、またたびの実も今年は見ることが出来そうです(☆ ̄ー ̄☆)

どんな実なのかしら~~ ワクワクしてきました☆♪

それだけで幸せになるお得な私です・・・(*´ェ`*)

 

なんでも記念日にしたがる私なので、、、 

今日はもちろん “またたびの花記念日” です(>∀<)♪

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって、明日も素敵な一日になりますように・・・♪


* 緑の風が吹いてきた~.☆.。.:*・゜

2015-05-17 20:23:27 | 和泉川

れいちゃんのお庭散歩*番外編 緑色が元気な季節です。

 ~緑に囲まれています.☆.。.:*・゜

春色のほんわり色も好きですが、緑色が映えるこの季節は力をもらえる気がします(*^_^*)♪

ここは我が家の近くを流れる和泉川、山桜がすっかりと葉桜に変わっています。

 

 ~緑・緑・緑~~♪♪

紫陽花達は、そろそろツボミをつけ始めています。

もうすぐこの辺りは、紫陽花ロードと名付けられ、たくさんの紫陽花が咲き始めます。

 

 ~和泉川は小さな小川です・・・♪

今では整備が進み、川遊びをしたりお散歩したり楽しめる場所になっています。

子どもが小さかった頃は、ここでザリガニを取ったり、小魚を獲ったりしたものでした・・・(ノ´∀`*)

今はその風景を楽しみながらのお散歩がメインです。

 

風が吹くと、緑の薫りが辺りを包みます・・・

子どもの頃、春・夏・秋・冬の四季のうち、どの季節が一番好きかと聞かれた時に、私はどの季節も同じくらいだと答えていた記憶があります。

どの季節にも、好きなところと、そうでないところがあり、比較できなくて答えられなかった私でした。

 

今、こうして緑の風に包まれていると・・・

私の一番好きな季節って、今の季節かも~☆♪  と、自信を持っていうことが出来ますヽ(=´▽`=)ノ

春の終わりから夏の始めにかけて・・・ かな~

こんな曖昧な季節を楽しめるのは、日本の季節ならではですね!

 

 ~山桜のさくらんぼ・・・♪

小さな酸っぱい実なんです。

 ~見つめられているような・・・(*´ェ`*)

 

緑ばかりだけでなく、色のある花も咲いています。

緑色に押され気味ですが、しっかりと主張しています。

 ~シロツメクサとアカツメクサ・・・♪

この風景を間近で見られることを感謝します。

ここはたしかに横浜です・・・(u_u*)  横浜って、ホントに広いんですよ~~(・∀・)♪

 

緑のパワーをたくさんたくさん充電しました!

これで、また明日からの一週間を元気に過ごせそうです(=^・^=)♪

 

和泉川・・・♪

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって、来週も素敵な一週間になりますように・・・♪


* 最近気になっている花です。名前は・・・??

2015-05-15 20:19:35 | 日記

れいちゃんのお庭散歩*番外編 最近よく見かけます。

 ~名前はなんていうのかな~??

きっと毎年咲いているのだろうけど、昨年まであまり意識していませんでした・・・(u_u*)

今年はよく見かけるような気がします。

もしかして例年よりも花がたくさん咲いているのかもしれません♪

5枚の花びらで、たくさんの花が寄り添うように咲いています。

 

 ~よく通る道に咲いています。

ここだけでなく、アチラコチラの垣根に使われているようです。

昨年はここに花が咲いていることに、まったく気づきませんでした~(*ノェノ)

 

 ~葉はこんな感じです。

この葉を見ると・・・もしかするとツツジかさつきの仲間かもしれません。

花はもう終わりかけています。

また来年を楽しみに・・・.☆.。.:*・゜

 

緑映える季節になりました(*^_^*)

つばめの姿も見つけました☆♪

緑の風香る、いい季節ですヽ(=´▽`=)ノ

 

我が家の外壁塗装・・・暑すぎるくらいのお天気に恵まれ^^;~ 順調に進んでいます。

少しずつキレイになっていく姿を見るのはいいのですが・・・

ビニールに覆われ、家では風を感じる事が出来ないのは・・・とても残念なんですが((>∀<)♪)

 

時間を見つけて、お散歩しながら緑の風を感じることにしたいです(=^・^=)♪

 

 

・・・追記 5月17日 この花は、バラ科のシャリンバイ という名前だとわかりました☆♪

      教えて下さった方に、感謝しています(*^_^*)♪ 

      ありがとうございましたm(_ _)m♪

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・♪


*今夜の夕飯は豆ご飯~(ノ´∀`*)

2015-05-13 15:12:51 | おうちごはん

れいちゃんのお庭散歩*番外編 スナップエンドウ大豊作です(・∀・)♪

 ~今夜は今年お初の豆ご飯にしよう・・・♪

 ~スナップエンドウ、まだまだたくさん収穫できます(・∀・)♪

スナップエンドウの成長は著しく、どんどん大きくなっていきます。

豆が大きくなったのを豆ご飯にして、残りは茹でました。

 

 ~茹でたスナップエンドウ・・・♪

茹でたては、ホントに美味しかったです~~(*´ェ`*)

 

 ~豆ご飯、炊きあがりました~~

豆が柔らかいので、豆は別に下茹でして、炊けたご飯に混ぜ合わせました。

 

 ~いただきます~♪

豚肉の野菜炒め・鳥の胸肉のスープ・カニカマサラダ・茹でスナップエンドウ

鳥の胸肉の塊は、昨晩下ごしらえしておきました。

 

 ~手で簡単に裂けます♪

簡単に出来て良いお出汁が出来るので、私のお気に入りのひと品です(*^_^*)♪

 

スナップエンドウ、これからまだまだたくさん収穫できます・・・☆♪

さやのまま食べられるので、カロテンをたくさん摂取でき、活性酸素を抑え動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病が予防できるうえ、

皮膚や粘膜の細胞を正常に保つ効果が期待できる嬉しいお野菜のようですヽ(=´▽`=)ノ

効果や効能を知ると、美味しさが倍増しそうです.☆.。.:*・゜

 

どんなお野菜にも、たくさんの効用や効果があります。

それを知って食べることによって、美味しさが倍増して、効き目も倍になるかもしれませんね(=^・^=)♪

 

今日もブログご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

皆さまにとって、明日も素敵な1日になりますように・・・♪