記事が前後してしまいましたが、
画像を更新していたのに記事をアップするのを忘れていました。
綿入れ前の柵予防の上下です。
この上に綿をのせて
この口からひっくり返しました。
前記事に投稿済み
この時点で2枚目の上下(頭と足の柵の予防)も出来上りました
そしてサイドの紐も作りました
長さ20センチなので40センチにして真ん中で折って縫って本体につけます
(上下の紐の長さは30cmなの . . . 本文を読む
上下の1枚目が完成しました。
60センチ×25センチ
綿入れが難しい
ひっくり返しが大変
綿が多いのでひっくり返す時綿と綿がつっくのだ
今度の2枚目は綿の上にビニールを引いてからひっくり返してみようと思う
綿が動かないように
4か所の隅は隅とじをしました
真ん中の2か所は束結びをした
綿が平らに入らなかった
後これと同じのをもう1枚と
今度はサイドの長いのが2枚待っている
120センチ×2 . . . 本文を読む
写真がぼやけています・・・
私はこうやって紐の角を作っています。
1、三分の一におります
2、自分の好きなセンチを折ります。私は1センチくらいです
3、1番目の折りに少しアイロンをかけました
4、少しアイロンをかけた折り目を折って上の部分は残りの3分の一の状態です
5、残りの三分の一を中に折り込みました
7、出来上がりです
そして紐を縫って紐は完成になります。
ベットの . . . 本文を読む