ワンコ洋服とかけ離れた話題でもテルをポチ♪嬉しいな❤
私痩せました。
太らねば・・・
今年はよくよく考えた末
ヘチマをやめて
ツルムラサキとあばしゴーヤにしました。
ツルムラサキはほうれん草より何倍??も、栄養があるから
【選んだ理由】
ツルムラサキ
炒めても良し
生サラダにも良し
生サラダ歓迎
料理簡単じゃん(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪
私ほうれん草苦手なんだよね
ゴーヤ
沖縄ゴーヤより苦味が無い事と初心者向きになっていたから
ゴーヤの苦味がキツイのは困る
ゴーヤの料理って苦味で味つけが狂ってしまう私
後ろの鉢植えのアジサイは咲きませんでした
オマケ
去年のこぼれたねで
ルコウソウの芽が出ました
たったの1ヶだけ
しかし・・
去年買った1本の青紫蘇の種が裏に蒔いたのが沢山出たので鉢植えにした・・
庭の紫蘇は虫に食われてバタンキュウ
玄関の前の様子・・・
ルコウソウの後ろのカラーの鉢植えは3本だけ咲いた
去年は1本だけ・・
でもぉ~綺麗だった
去年の網に未だにヘチマのツルが絡まっている
写真では分かりづらいが。。
まぁ~
良かろう・・・
あれは、仏壇の飾りか、鳴らして遊ぶ玩具と言うのが大抵のイメージだよね。
ところが私は、3歳の頃、ホオズキ市で買って来た鉢の実を、全部食べてしまったと後で聞かされた。
なので、あれは果実と言う認識を、御幼少のみぎり(^^ゞから、抱いてた訳。
オレンジに完熟すると苦味が無くなり、
酸味と柿の様のような甘味、ミニトマトより確りした種のプツプツした食感。実に旨いの♪
昔から子供には、疳の虫に良いとも言われてたので、親たちも、いいんじゃない?と驚かなかったと言うので、
なおさら好物として、花屋に並ぶオレンジのホオズキ見ると、旨そうにしか見えない。
なので、中身を出して・・・なんて言うのは、私にとっては、スイカの中身を捨ててるような勿体なさを感じちゃう(ノ∀≦。)
勿論、苦いのも多くて、喉にいつまでも残る苦味は、ゴーヤの比ではないのも多くて、熟してないほどそれは強いらしい。でもそれがまた好きなんだな~(;^_^A ・・・
最近は食用ホオズキなる品種も出来て、それは苦味が無いから、皆さんでもいいかも。
ほうじ茶煎るのは、テフロン全部禿げちゃったような使い古しフライパンもいいし、
出来れば、焙烙あれば最高なのだけど、ウチでは、何度も穴開いて塞いだりした、雪平鍋の様な、やや深い片手鍋が、蓋しながら、こぼさないように中身を万遍なく回せるので便利。
時々焦がし過ぎて、炭焼きコーヒーか!!と言うような失敗もあるけど。
以前は、みんな胃が弱かったから、緑茶をあまり飲まなかったので、貰って溜った緑茶をほうじ茶にして飲む事も多かったし、少し古くなった緑茶も焙じてしまえば美味しく飲めたので、鍋は真っ黒になるまで使い込まれてる。
最近は深蒸し緑茶が流行って、これは余り胃に障らないので、良く飲むようになったけど。
え~と、菊は。
あんな喰い方する虫が居るなんて初めての事で、
しかも開いてみても虫らしきものが見当たらない。
一体どんな虫だったのか未だに不明。
食べられた菊は食用のでなく、中国産の「紫玉殿」と言う、管状の花びらが豪華な、品評会で見るような種類。
一本立ちで育てると直径20cm越える花で、私の背丈を超える程にもなった。
その後は鉢のまま放置気味にしてるせいか、10cm未満のが幾つも咲くと言う風になっちゃったので、
樹勢も弱くなったところを食われたらしい。
結構増えるので、株分けしたのを外へも植えたのだけれど、虫が大量発生した年に全体的に食われて以来、消えちゃった。
やはり鉢で仕立てる方が向いているらしい。
困るのは花付きが遅く、本来なら日照時間減らして花を早く咲かせるのだろうけど、自然主義(いや、放置)なので、他の小菊は雪降るまでに間に合うのが、
12月でもまだ蕾。
毎年仕方ないから凍る前に共用廊下へ取り込んで、
すると正月過ぎまでそこで咲いていると言うシロモノ。
ま、こんなところでヽ(∇ ̄*)
だんだんと暑くなりました
SNさんの最初の写真の花の名前が分からなくて残念でしたが色んな花がありますね
朝少しだけ降りましたが、その後は薄日が射して居ましたよ。
ツルムラサキ ってそんなに栄養価が高いのですか。
初めて聞く名前ですよ。
私は好き嫌いなしなので、ゴーヤの苦味も平気なんですよ。
色んなものを鉢植えされて育てて居られますね。
素晴らしいですよ!!
私も若い頃は葉っぱが苦手
今はそうでもないけど・・ほうれん草と苦味のある
葉っぱはやっぱり苦手です
ひなさんへ
ゴーヤチャンプルを私作ったことないのですよ。
参考にします。
豆腐の料理好きなんですけど・・
今まで作ったこと無かったので
やり方も分かりませんでした
とっても参考になるよ
しかし別皿にとるって結構手間暇かかる料理なんですね
豆腐を重しにするって・・
重しって何でも良いよね?
やかんやなべに水をいれて重しにするって良いアイデア?
だって石がないし・・
漬物用の重さは重いしねぇ~
食べてみたいな
肉も入って凄く栄養満点だし体に良さそうだね
はーちゃんさんへ
そうなんだよ。
お店に売っているように紫蘇の葉っぱが柔らかければ
100点満点なんだけど・・
香りは結構あったんだけどねぇ~
硬いよね
それでもソーメンに入れて食べた
勿体無いから
虫に食べられる前食べないとねエヘ
コーッターターさんへ
ホオズキの実って生で食べたの?
食べれるの?
知らなかったよ
種を取ってホオズキを膨らませたりして遊んだけど・・
ゴーヤの苦味を今年は雛さんから教えてもらった料理で克服したいです
ほうじ茶を煎りなおすの?
凄いね
フライパンで空たきするのでしょ?
菊の花芽を食われたのが残念だったね
それも食べるつもりだったのかなぁ~
ツルムラサキ。そんなに栄養あるんだね、知らなかった。
私もやってみようかな?。
ゴーヤは以前、種くれるって薦められたんだけど、私は苦味は平気だけど、何しろグリーンカーテンになるくらい葉っぱが茂るよね。
ベランダ限られてるから、サボテンとか陽当たり減っちゃうのヤバいので、ご辞退申し上げたのさ。
去年のツル・・・。
家も、朝顔の枯れたツルが上の階の下辺まで絡まってたのが、脚立無いと取れないのでひと冬放置。
乾燥してモロくなって来たようなので、先日、
マジックハンドで引っ張ったら、ようやく取れてスッキリしたとこ(*^-^)
紫蘇はね~、韮と共にこぼれ種で、ほっといてもあちこちから芽を出すので、重宝してるけど、
やはり専用に栽培してないと、余り香り出ないみたい。
最初から、買ったものより香り少ないなと思ってたので、品種のせいなのかもだけど。
当地は涼しいせいか、虫にも結構食われるけど、大量発生せず全滅には至らなくて、まあ、狭いからすぐ見つけて駆除できる事もあるのだろうね。
菊の花芽が食われたのは残念だった。
これは、中から食われて、気づいたら中が空っぽでガッカリだった。
苦味は子供の時から好きだったのか、
ホオズキの実を、10個ぐらい一人で食べちゃったり、
漢方薬の百草とかセンブリ末入ったのでも、オブラート無しで飲めてたから。
でもゴーヤは、初めての時は違和感な苦味だったけれど、慣れると気にならなく、
最近は珈琲も良く飲むせいか、余計苦味に鈍感になった感じ(ノ∀≦。)
ほうじ茶も、煎りが浅いのは物足りなくて、
自分で煎りなおしたりすることも。
そして、いつの間にかなくなってしまった。
でも、家で作るシソって、お店で売っているのより硬いんですよね。
あれは、どうしてなんでしょうね?
私もゴーヤは苦手です。
でも、緑のカーテンは良いなぁと思いながら、毎年気持ちだけで、植えてません。
いつか、植えようかなぁと思ってます。
食べないで、カーテン代わりにだけ。
食べやすい厚さに切り、塩を振り掛けておく
キュウリもみみたいに、しんなりなったら軽く絞る
木綿豆腐1丁は水を切り(重しを乗せておくと水キレが早い
おおざっぱに潰す
最初にフライパンにサラダ油を入れ割ほぐした卵1個を
スクランブル状にして別皿に取っておく
同じフライパンで豚バラを炒め次にゴーヤを入れ
炒める好みでゴマ油をさすと風味がでる
水の切れた木綿豆腐を入れさらに炒める
あらかた全体が炒めたらほんだしを入れる
最後に別皿に取っておいたスクランブル卵を
入れる混ぜる
出来上がりです。
私のゴーヤチャンプルの作り方です。
苦みが苦手ならワタをきれいに取ると
軽減されるよ
それから葉っぱが全般、苦手です。
少しは食べなくちゃ…と思うけれど
かなり濃い味付けにしないと食べられないので
逆に体に悪いんじゃないかと気になったりして。
唯一、美味しく食べられる葉っぱは紫蘇の葉だけですー。