気になってた後ろ右足。
前十字靭帯断裂してました。
立ったり歩いたりしてくれないと、
たちまち筋力落ちてしまうので、動いては欲しいけど、
とにかく無茶苦茶な歩行なので、心配ではあったのです。元々痛めてたところ、ステロイド増量のおかげで少し動けるようになって、さらに負担がかかってしまい断裂。免疫疾患のある子は切れやすいそうです。
なので他の足も切れる可能性が。
ほんとならすぐにでも手術を…なのですが、
免疫疾患があると術後、患部がものすごく腫れるらしく、その痛みから余計に足を使わなくなる可能性もあるし、そもそも腎不全のルークに全身麻酔は避けたい。
どうしても手術しか…の場合まだ若くこれからのためにも、TPLOという手術をすすめたいが、かかりつけ医では器具はなく出来ない。
他の病院でも免疫疾患と腎不全の子の手術は敬遠されるので…って。
呆然。言葉失いました。
とにかく、まずは免疫抑制剤を使って、ステロイドの量は減らし全体の状態をあげる。
効果がわかるのに2週間くらいはかかるので、その間極力筋力落ちないよう努力して下さいって。
痛めず落とさずやなんて…
できひんから切れたんちゃうん💧
先生も手術しかない場合、
器具があってルークの手術を受けてくれる
先生を探してみますって。
この間のせめて患部を保護とかサポートできるようなものはないのか聞いたところ、あるにはあるけれどすぐに褥瘡ができてしまうよって。
そうなんですよね… ちょっとマナーベルトを巻いていただけでかぶれて化膿してる。
みてくれてはるかな?
アイザック母さん。
教えていただいた、
わんうぉーくさんに連絡とりました。
ありがとうございました。
お薬のコントロールが上手くいけば、
もっと歩けるようになるって思ってたので、
車椅子やカートはもう少し先で…って思ってましたが、
リハビリのためにも車椅子は有効みたいですし、
先生も可能ならあった方が良いとのことだったので、
お願いすることに。
これが… ルークが採寸や撮影を嫌がって、難航中💦
本来なら受けられる手術や処置が受けられず、
飲めるお薬も限られて…
あんまりやわ
痛い足を引きずってトイレへ行き、
踏んばれるずに崩れて伏せてしまっても、
まだ立とうとするルークに、
ごめんやで、ごめんやで、こんな痛い思いさせて
ごめんやでって、さすがに号泣。
ルークはきょとんとしてましたけど。
むしろトイレの邪魔。どいて欲しそう。
今度ばかりはスパッと気持ちの切り替えできてないですけど、泣いても何も変わらないので、
はよしっかりせんと、、、です。
爪が引っかかる心配はありますが、
今のルークにはこれくらいでないと踏ん張れない。
ビニール製の人工芝。
トイレまで行って出来ずに、こちらへ戻ってきて用を足すようになりつつあるルーク。
リビングが広〜いトイレに。
そういうつもりでは無かったけれど、
瓢箪から駒な。まぁいっか。