超アナログ人間ですが

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

韓国旅行 キョンジュ

2010-06-07 09:52:17 | 日記
6月2日~5日まで韓国に旅行に行ってきました。
韓国はソウルにしか行ったことがなかったので、今回はプサン、キョンジュに行きました。

まず、初日は空港から直接、キョンジュへ。
バスに乗って約1時間の旅。のどかな田園風景が広がります。
ウトウトしていたころにキョンジュに到着。

キョンジュは京都、奈良のようなところで、韓国人観光客以外にも外国人観光客もたくさんいます。
着いたのが夕方だったので、宿にチェックイン後、すぐに博物館に。
「大人一枚ください」と言ったら「無料です」との返答。ラッキーと思いながら見学しました。後ろのカップルは無料なのになんで”チケット販売所”なのなんてつっこんでいました。

夜は、お宿のおばさんに教えてもらったお店で味噌チゲを食べました。
観光客ゼロのローカルなお店で、焼き肉を食べながらおじさんたちが談笑中。
一人なのに恥ずかしくなるほどのおかずを並べられ、チゲを待っていると、グツグツ煮えたチゲの登場。
おなかいっぱい大満足でお宿に戻りました。

2日目はメインの観光
先ずは早起きして、中心部から外れた所にあるお寺に行きました。


ここ、仏国寺は隣にある石堀庵と並んで、UNESCO世界遺産に登録された場所です。
世界遺産好きとしては、ずっと前から行きたかった場所でした

境内はお経と木魚の音が聞こえて厳かな雰囲気
時間を忘れて散策できました。

その後、シャトルバスで石堀庵へ移動。
山の中にあるせいか、ハイキングコースのような道をたどります。
途中、リスが出てきて、雰囲気を盛り上げてくれます。子供たちはリスだ~、リスだ~と大騒ぎ
現在石像の中は遺跡を保護する目的で、見て回ることはできませんでしたが、山の空気を吸ってマイナスイオンを浴びてリラックスできました。

昼からは中心部に戻ってきてレンタサイクルをかりて再び観光。
キョンジュは町の中心部に観光スポットがあってとても便利。平日なのに観光バスもいっぱい。

まずは韓国最古の天文台、チョムソンデへ


ひっそりとあるのかと思いきや、市民のいこいの広場のようなところにあって想像していたのと違ってビックリ
施設にはデジタルチョンソンデなんてものもありましたよ

次は自転車で5分程の距離にある大隆苑で昔の王様の古墳、天馬塚を見ました。


なかは出土した遺品が展示されていて新羅王朝の栄華を感じることができました。


次は昔のお城があった月城跡へ。
ここには、昔使われていた氷室があります。



柵の中に手を入れてみるとわずかに冷たさを感じることができました。

続いて東宮として、客人をもてなすのに使われた、雁鴨池へ。


池のほとりにポツポツと建物があり、なかなか気持ちのいい空間でした。
昔の王様たちはいい生活を送っていたんだろうな~。

街中にはこれだけでなく、至る所に丘のような古墳、お寺、史跡がたくさんあり、みどころだらけです。
中にはこんな韓方病院も

中をのぞいたら普通に営業していました。

そんなこんなで、夜遅くまで観光して、メチャ辛いビビン麺を食べて、(隣の人はウマイって言っていましたが・・・)
キョンジュの旅が終わりました。