最近は引き続き仕事を探しながら
、ダイビングインストラクターとしての経験を積むために、トレーニングを受けています。
ワークエクスペリエンスと言って、実際にインストラクターがどういう仕事をしているのかを見て学び、実際に働きながら経験を積むというコースです。
なんもせずに、仕事を待つよりも無給でも、ダイビングをして、少しでも仕事を学べるほうがいいと思って参加しました。
会社はグレートアドベンチャーズといってグリーン島
やポンツーン(海の上の浮き桟橋)で、体験ダイビング
やファンダイビング、スノーケルツアーをやっている会社です。ポンツーンは、それ以外にもグラスボート、水中展望室、水中スクーターなどいろいろなアクティビティがあります。
私自身、グリーン島に行くのも、ポンツーンに行くのも初めてだったのでワクワク。
今までは、ダイビング専門の会社でダイビングをしていましたので。
はじめて、2日目のおとといからは実際にお客さんをつれて、体験ダイビングに行って来ました。
自分がお客さんを連れて行くのは初めてだったので、はじめはとても緊張してドキドキ
。もぐる前のスキルの練習でも時間がかかってしまい、みみぬきでも苦労し、いっぱいいっぱい
で、反省することもおおかったです。
ふつうは1人のインストラクターが4人のお客さんを連れて行くのですが、私はまだ、初めてということで2人ずつ連れて行きました。
うまいお客さんならなんの問題もないのですが、あまり水慣れしてないお客さんだとコントロールがうまくいかず、悪戦苦闘。
まだまだ、トホホ・・・な感じです。
今日、明日とお休みで土曜日からまた、トレーニング開始です
。
早く、1人前のインストラクターになるために日々、努力です。
それにしても、どこか仕事ないかな


ワークエクスペリエンスと言って、実際にインストラクターがどういう仕事をしているのかを見て学び、実際に働きながら経験を積むというコースです。
なんもせずに、仕事を待つよりも無給でも、ダイビングをして、少しでも仕事を学べるほうがいいと思って参加しました。
会社はグレートアドベンチャーズといってグリーン島



私自身、グリーン島に行くのも、ポンツーンに行くのも初めてだったのでワクワク。

今までは、ダイビング専門の会社でダイビングをしていましたので。
はじめて、2日目のおとといからは実際にお客さんをつれて、体験ダイビングに行って来ました。

自分がお客さんを連れて行くのは初めてだったので、はじめはとても緊張してドキドキ


ふつうは1人のインストラクターが4人のお客さんを連れて行くのですが、私はまだ、初めてということで2人ずつ連れて行きました。
うまいお客さんならなんの問題もないのですが、あまり水慣れしてないお客さんだとコントロールがうまくいかず、悪戦苦闘。

まだまだ、トホホ・・・な感じです。
今日、明日とお休みで土曜日からまた、トレーニング開始です

早く、1人前のインストラクターになるために日々、努力です。
それにしても、どこか仕事ないかな

