超アナログ人間ですが

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オーストラリア到着

2010-06-24 13:30:13 | 日記
ふう。
久しぶりの投稿です。

土曜日にオーストラリアについて、シェアハウスも見つかりやっと少し緊張も解けて慣れてきました。
ケアンズは沖縄よりも小さな町で、想像していた以上にまだ暑いです。
泊まっているユースホステルにも観光の町だけあっていろんな国から来た人がいます。モチロン日本人も。

土日は町の中を歩き回り、さっそくシェアハウス探し。
月曜日にシェアハウスが決まったので、早速、銀行口座を開設、入管でビザをもらい、ふっと一息。

ということで、火曜、水曜は遊びに行きました。

まずは火曜日。
ユースホステルで知り合ったフランス人の女の子から熱帯雨林ツアーのチケットを半額でもらいました。彼女は風邪を引いていけなくなったので行く人を探していました。
英語のツアーに一人で参加だったので、どうしようかと思ったけれど、半額だし、せっかくの世界遺産の森を見ない手はないと考え勇気を出して行ってきました
バスの中にはフランス人、ドイツ人、スペイン人、イギリス人、アメリカ人・・・と欧米のひとばかり。
不安な気持ちの私を乗せバスは一路、世界遺産の熱帯雨林へ

まずは、パンフレットにも良く載ってるイチジクの木へ。


森の中は沖縄に似ていましたよ。
森のマイナスイオンとガイドのおじさんの楽しい話。(半分くらいしかわかりませんでしたが
歩く足取りも軽い軽い。
すっかり不安もなくなり写真を取りまくり楽しみました。

次は、湖のほとりを散策とピクニックエリアでのランチ

ランチでは、みんなと話してやっと打ち解けることができました。

楽しいランチのあとは、有名な滝へ。
天気が悪く寒かったので、滝つぼで泳ぐことはできませんでしたが、(数名のアメリカ人は楽しそうに泳いでいましたが)見ているだけで、足をつけるだけで満足。

その後、もうひとつの滝までハイキングしたあとアフタヌーンティー
動いた後の甘いものがサイコーにおいしい
バスに揺られケアンズに戻ってきたときにはすっかり夜になっていました。

そして、水曜日
ユースホステル主催のフリーツアーでセレブな町、ポートダグラスへいってきました。
タダという言葉に弱い関西人。ランチもタダなんて、これは、参加しないと
ツアーには日本人の女の子二人も参加してました。

街中をぐるりとバスから見て、ビーチを散策。
海は思っていたほどきれいではありませんでしたが(たぶん須磨くらい)、久しぶりのビーチに癒されました。
その後、ポートダグラス内のユースホステルでランチをとり、3時過ぎにはケアンズに到着。

オーストラリアに来てから、やっとゆっくり遊べた2日間でした。
明日はシェアハウスへの引越し。
月曜日からは語学学校が始まります。

どうなるのかわかりませんが、頑張ります





家族旅行 in 淡路島

2010-06-14 15:02:34 | 日記
日曜日に家族で淡路島に日帰り旅行に行ってきました。
まずは、安くておいしい海鮮が食べられるという食事処でお昼ごはん
両親は行ったことがあるようですが、お店の名前を忘れてお店を探すのに右往左往

ようやくお店を見つけ中に入りました。
家族おのおのコース料理、てんぷら定食、板前おまかせ料理を頼み、私は淡路島の地酒とお刺身定食を注文しました。


魚がプリプリでメチャおいしい

おいしいお魚を堪能し、次は観光へ

まずは、足湯


しっとりヌメリのあるお湯で、足先からポカポカに
おばさんが虫取り網を持って、何かをすくっていたので、聞いてみると・・・

「温泉やしアクがなあ…」
とのこと。
ア、アク?
それってユノハナというものでは

その後、道の駅やおみやげ屋さんに寄って、試食をして(たまねぎパイおいしかった)、家に帰りました。
久しぶりの淡路島
つぎはいつ来れるかな?


静岡 伊豆長岡温泉、修善寺の旅

2010-06-12 16:10:13 | 日記
大学時代の友人の結婚&おめでた祝いを兼ねて友人二人と一緒に1泊2日で静岡に行ってきました。
彼女は現在妊娠6カ月で安定期に入っているため、伊豆の観光地にも連れて行ってくれました。

初日のお昼はさっそく、おいしいお寿司屋さんへ。
沼津の新鮮なお魚を食べて大満足。

天気はあまりよくありませんでしたが、ロープウェイに乗ってかつらぎ山へ。
ロープウェイは思ったよりも楽しく、写真を撮りまくり


山頂は結構寒くて、ブルブルしました。
その後、おみやげ屋さんでイチゴ大福を買い(結構有名みたいです)、お宿に戻りました。
お宿は小じんまりした温泉旅館で、露天風呂、薬草風呂、岩盤浴、貸切風呂などがありました。
宿に着くなり、さっそくお風呂へ

その後、早めの夕食


伊豆の山の幸、海の幸を堪能しておなかいっぱい。

夜にもう一度、お風呂に入ってゆっくり寝ました。

翌日は午前中に修善寺を観光しました。



修善寺には去年も行ったのですが、工事中だった足湯が出来上がっていたり少し変化がありました。
去年食べて美味しかった黒まんじゅうをまたまた、試食しました。
日持ちがしないため去年は試食だけだったので、今回やっと買うことが出来ました

その後、昼食を食べ中伊豆ワイナリーを見学し、いよいよ友達の家へ。
旦那さんとは初対面だったので、お互い少しぎこちない感じ。
お家の中や二人のアルバムを見せてもらったり、なぜかみんなでテレビをみて笑ったり、まったり時間を過ごしました。
久しぶりに大学時代の友達と会いいい時間を過ごせました。

長田の鉄人

2010-06-08 10:32:28 | 日記
韓国から帰ってきて、今日はメチャ、ローカルネタです。
先日母がお肉を買いに行くとのことで長田に行ってきました。
商店街は日曜日なのに閑散とした雰囲気。

商店街を抜け、少し前に話題になった鉄人を見に駅前へ。


ここだけは、人がいっぱいでした。

その日の夜は、神戸牛のすきやき
お肉がとろけるほど柔らかい。
肉ばかりを死ぬほど食べました。

神戸牛サイコ~



韓国旅行 プサン

2010-06-08 09:36:21 | 日記
引き続き韓国旅行です。

3日目は早朝にキョンジュを出発してバスでプサンへ。
プサンではまず、ポモサというお寺に行きました。



朝ということもあり、お寺には観光客よりもお坊さんやお参りに来たおばあちゃん、おじいちゃんがいっぱい。
韓服に着替え(外で普通に着替えてました)、寺の中でお経を読んだり、祈ったりしていました。
一通り観光をして出口に向かうと、なんだか騒々しい
写生大会なのか、小学生たちが画用紙を持ってウロウロしてました。

次は、プサンのビーチ、ヘウンデへ

ちょうどG20があったようで、警察がたくさんいました。
天気も良くビーチを散策しても気持ちいい~
しばらく散策した後、お腹がすいたので、お昼にヘジャングクをたべ、次は断崖絶壁にある龍宮寺へ。
海沿いにある景色のとてもいいお寺。
ずっと山にあるお寺ばかりめぐっていたので海とお寺のコントラストがとても感動的

迷いながらも遠くまで来た甲斐がありました。


このお寺で願い事をすれば、叶うとか。
私もお願をしてきました。

夕方からはプサンらしい雰囲気を味わおうと、町の中心部へ。
まずは、プサンタワーのある龍頭山公園に行きました。

港町プサンの街並みを見下ろしながら、疲れた足をいやした後は、チャガルチ市場へ。

観光マップに必ず載ってるここはなんだか沖縄の公設市場を大きくしたような感じ。
しかし、並んでる魚がどれもおいしそう。
日本では高いアワビも安い
市場の外にも、たくさんのおみせがあり、活気に満ちあふれていました。

夜ごはんは街中でショッピングをしながら、屋台でホトッやオデン、トッポキを食べたりしてどっぷり韓国B級グルメを堪能。

最終日の夜は同室の人のいびきに悩まされつつ、就寝。私の下のベッドで寝ていたスペイン人のお姉さんはいびきがうっとうしかったらしく、バタバタと暴れていました。

最終日の朝は、あわび粥を食べそのまま空港へ。

飛行機では隣のおばあちゃんに話しかけられ、ずっと話してました。
このおばあちゃんがまたまた、面白い。
機内食のサンドイッチではなく、自分で持ってきた、ご飯をむちゃむちゃ。
CAたちも失笑でした。

いろいろありましたが、こんな感じで韓国歴史をめぐる今回の旅がおわりました。