ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

ミカドキジ(帝雉)をじっくりと観察~台湾賞鳥・大雪山

2014-01-06 21:00:00 | 野鳥-台湾

ミカドキジは大雪山国家森林遊楽区の47Kmから少し下がったカーブのところによく出ます。
冬場の出る時間帯は早朝7時~9時か夕方15時を過ぎてたらになります。
夏場はもう少し早朝と夕方遅くになる感じです。











ミカドキジ(帝雉)♂
台湾の1000元札にもデザインされている優雅な雉です。
前回も少しだけ見ることができましたが今回は長い時間じっくりと観察できました。
でも、鳥が大きいのでBORGではぎりぎりまで下がってもなかなか全体が入りませんでした。










フォトチャンネルです。
ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。