goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

緑の中のゴシキドリ

2014-04-01 21:00:00 | 野鳥-台湾

台湾固有種のゴシキドリは台湾では普通種です。




ゴシキドリ(五色鳥) 英名;Taiwan Barbet 学名;Megalaima nuchalis 中国名;五色鳥
実はキツツキのなかまのゴシキドリですが好んで木の実を食べているシーンをよく見かけます。
ちょっと間抜けな顔をしていて笹の枝で長い時間ぼーっとしていました。


※このゴシキドリは台湾固有種と認定されて英名と学名が変わりました。
 他地域の近似種と区別するために「タイワンゴシキドリ」とも呼ばれることもあります。




おまけショット

ジャワハッカ
台湾の平地にはたくさんいます。
結構綺麗な声で啼いてくれます。
(インドハッカと思っていましたがご指摘がありジャワハッカに直しました。。。)








フォトチャンネルです。
アリサンヒタキ・タカサゴマシコ・キクチヒタキなど~台湾の野鳥2014.3


ヤマショウビン・アオショウビン・ヤツガシラなど~金門島賞鳥2014年正月


ゴシキドリ・チャバラオオルリ・ヒメフクロウなど~台湾賞鳥2013.12


ミカドキジ・サンケイ・チャバラオオルリなど~台湾遠征2013.9


ヤイロチョウ・コウライウグイス・ゴシキドリなど~台湾賞鳥2013.7








いつもご覧いただきありがとうございます。