ダイビングと生き物の写真ブログⅡ~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

ブログの容量がいっぱいになったのでブログを移転します。
移転先はダイビングと生き物の写真ブログ3
よろしくお願い致します。

※このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
当ブログの写真・文章を二次利用する場合はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

BIRDER6月号に掲載の写真4点

2014-04-25 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

BIRDER誌の6月号にコマドリ・アカヒゲ・ライチョウ・ヤイロチョウの写真4点が掲載されることになりました。
読者アンケートで人気のあった鳥の特集記事で使われるとこのこです。

コマドリ♂
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M5 レンズ;BORG77EDⅡ(510mm F6.7) 設定;ISO1600 SS1/250 露出-0.7 絞り開放
渓流にいるのをほぼ目線で撮れたのがよかったと思います。
もう少し感度を下げるべきだったとは思いますが。




アカヒゲ♂(亜種ホントウアカヒゲ♂)
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M5 レンズ;BORG77EDⅡ(510mm F6.7) 設定;ISO800 SS1/60 露出-1.3 絞り開放
沖縄らしい背景からの振り返りがよかったと思います。
SSを抑えたギリギリのショットです。




ライチョウ♂
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M5 レンズ;OLYMPUS M.ZD60mmMacro(F2.8) 設定;ISO200 SS1/4000 露出-0.7 絞りF3.5
マクロレンズで開放だと微妙だったので1段絞って撮りました。
青空だともっとよかったんですけどね。




ヤイロチョウ
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M5 レンズ;BORG77EDⅡ(510mm F6.7) 設定;ISO800 SS1/125 露出-0.7 絞り開放
地面にいたのが目の前の枝に止まってくれました。
もう少し下がりたかったのですがこれ以上下がれば崖から落ちてしまいます。
改めて見るとピントが微妙ですね。





国内唯一の野鳥専門雑誌であるBIRDERは毎月16日(15日)に発売です。
6月号は5月16日発売ですが書店に並ぶことは少なくネット通販か直接取り寄せまたは書店で予約という形になります。
興味のある方はご購入をよろしくお願い致します。
※紙面の写真は補正やトリミングがあるかも知れません。


ちなみにBIREDER誌への写真掲載は去年の7月号表紙以来2回目です。

2013年7月号表紙
下2枚のアカヒゲとヤンバルクイナが自分の写真です。







明日から台湾に行ってきます。
ブログはできるだけ更新しますが睡眠優先ですからあまり期待はしないでください^^;






いつもご覧いただきありがとうございます。