キラリ☆と光るー主婦日記ー

笑顔がキラリ!涙がキラリ!汗がキラリ!毎日こぼれる、いろんなキラリを綴ってみます

お弁当と防災のこと(^m^)

2014-03-15 13:39:05 | お弁当
まずはゆう吉のお弁当

3月11日(火)                              3月12日(水)
 
お好み焼き風卵焼き・肉巻ポテト・ほうれん草とウィンナー・他    焼きそば・春巻き・エビチリ・他

     3月14日(金)
     
     メンチカツ・豚肉焼き・もやしウィンナーカレー味・ハムチーズ卵・他


  ゆう吉、13日(木)は仕事の都合でお弁当は要らないって事、そして今日はお休みでした。

  今日はダンナとあす姉は仕事で、ゆう吉もお出掛け~♪  だから土曜だけど更新出来る~♪



3月ももう半分過ぎましたが、時の過ぎるのがめっちゃ早いね

昨日、愛媛、広島、大分などで強い地震がありましたが、お住まいの皆様は大丈夫でしたか?

自然災害はいつ起きるかわからないから、ホントに怖いですよね(><)

東日本大震災から3年ということで、意識のあるうちにと思って、防災用品とか非常食とか見直してみました。


私の家がある場所は高台で近くに川もなく津波の心配は全くないので、大地震の場合、断水と停電に備えなくちゃですよね!

飲料水やお茶、スポーツ飲料などは、なるべく切らさないように常備してあります。

邪魔ではあるんだけど、空いたペットボトルにも水を入れ替えて、料理などに使えるようにキッチンに置いてあります。

断水すると、お風呂は我慢できてもトイレを流す水がないとほんとに困る(><)

大震災以来、お風呂の残り湯は、次の日に沸かす前までそのままにして、なるべく直前に抜いて洗うようにしてます!

寒い季節だと暖を取るのに、反射式石油ストーブを購入してあります^^v  灯油1缶は物置に絶やさず常備!!!

石油ストーブはお湯も沸かせるし煮炊きもできるし、あると絶対に便利ですからね。 湯タンポもあるし~^^v

湯タンポがあると便利ですよ。停電の時、こたつや毛布などに入れとけばみんなで温まる事ができるから!

ガスはプロパンだからまだいいと思うけど、カセットコンロと交換用ガス、最悪でもバーベキューコンロも物置にあります。

どうしても避難しなくちゃならない状態でなければ、出来ることなら家族は家で寝泊まり出来るようにしたいから、

食料もまだまだ足りないので、買い足しておきたいと思ってます。

思い立った時にしないと、またすぐ忘れちゃってるんで、今日は時間があったので片づけながら確認してました。

懐中電灯、ろうそく、携帯ラジオはある・・・電池はまた買い足しておかなくちゃ!! あとは・・・???


それでは皆さま、楽しい週末をお過ごしくださいませ~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする