昨日、病院へは血圧の薬をもらいに行きました。
5月中旬だったと思うんだけど、夜中に突然足がつり、激しい動悸と冷や汗と意識が遠のくような症状があって
でもそれ以来、あそこまで激しい症状は起きてない・・・実は、軽い程度のものなら八戸であったんです。
帰る日の前夜、気分が悪くなって座ってるのも辛くなり、少し落ちついてから弟にホテルまで送ってもらいました。
その夜は動悸が続いてたけど法事が無事に終わり安心したのか眠って、翌日は朝からずっと動悸がして気分が悪くて(><)
新幹線をキャンセルしてホテルを延長しなきゃだめかなって思ったぐらい。
でも昼ごろには良くなったので予定通り帰ることができました。
そしたらまた、昨日の診察の順番が次って時に動悸が激しくなって気分が悪くなってきて(><)
それまでは先生には言うほどの事でもないって軽く考えてたけど、呼ばれた時ちょうど具合が悪かったんで
血圧を測定したら脈拍が異常に多いので、すぐ心電図検査してみましょうってことに。
結果、心臓疾患などではなく命に関わる事はない程度の不整脈。 発作性上室性頻拍かも?って診断でした。
今の段階では治療の必要もそんなに心配する事もないけど、頻繁に起こるようになると生活に支障が出るし、
発作が長く強く出ると意識を失って倒れるとか、命を落とす場合だってあり得る病気のようです。
今後、発作の回数が増える、一回の発作が長く続くなど悪化するようであれば精密検査しましょうということでした。
ふ~~~~~~っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
この頃の体調不良の原因がわかって少しホッとした^^:
重症になるとカテーテル手術とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
やだ~~~~
病院に着いたのが9時前だったから早く帰れそうだったのに、検査追加ですべて終わったのが昼^^;
久々に一人ランチしてきました