こんにちは(^^) azurです。
梅雨にしては涼しい日が続いています。
今夜から明日にかけて大雨予報が出ていて、今日はちょっと蒸しますが
それでも「あっつぅ♨️」とヘタるほどではなく
けっこう快適です。
去年も、梅雨の初め頃は確か涼しかったような……
まあ、今年は梅雨の入が早かったしな。
6月初めならこんな感じなのかな。
けれど朝晩の涼しさはフツーじゃない気がするな。
暑がりなので、涼しいのは嬉しいです。
今年はまだ天敵(🐜)との対決も始まっていません。雨が多くて家の中に入ってくるどころじゃないのかもね。
先日 実家に行ってきました。
まあまあ久しぶり。1ヵ月以上行ってなかったと思う。
山紫陽花はもう終わってるかもだけど、紫陽花は盛りの頃で
ガンガン撮るぞと前の日にデジカメの電池フル充電したんですが
起きたら午後2時過ぎてまして
なんだかんだで出発が午後4時になってしまい
撮れませんでした。ちーん。 (_ _;)
そういうわけで
自宅の紫陽花で申し訳ないのですけど、ちょこっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d8/2039cf13242c77ba054cf0a4a9aa0b42.jpg)
額紫陽花・城ヶ崎。最後のつぼみです。
ピュアピンクが可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/bf/8575b4d36636a118af9ec1f5b5db1962.jpg)
今年はよく咲いたなー。
放置のお陰かなー。私が剪定するとチョンチョンにしちゃうから…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a9/eb0b32763723e40adf6499d04c38e770.jpg)
植えて8年(くらい?)、初めて咲いた額紫陽花・伊豆の華。
ホントはもっと青紫だと思う。
ウチの庭の土はなぜかアルカリらしい。特別なことは何もしてないんですけども。
城ヶ崎はめっちゃ綺麗なピンクになるのですが
白い紫陽花はうっすらピンクになり、青系の紫陽花は紫になり、紫の紫陽花は赤紫になります。
全部が全部じゃないけど、そうなることが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0f/02d603a4d428192f2d6be68fe465d435.jpg)
アナベルです。
額紫陽花・隅田の花火に圧されがちですが、今年も咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/9480fad4cbcd8378785f89aa2a03bb6c.jpg)
この白は真っ白のままだな。土に影響されないのかな。
みんなそろって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/e6a48a6c5afa940ab32c2d9532918d75.jpg)
実家の隅田の花火はもっとブルーが強かった。
撮りたかったなー。来年はもう気軽に行けるかな。
母がお大師さんのお供えに可愛い紫陽花を生けていました。
一重咲きの額紫陽花で、淡いめのピュアピンクだった。
親類の庭に咲くとのことで、切り花をいただいたらしい。
可愛いから挿し木すると言ってました。
増えたらもらってこようかな。 ←え?植えるの?誰が?
城ヶ崎の挿し木と交換でいかがでしょうかね。
あと1種
額紫陽花・銀河の花火があるのですが
放置のノリウツギがびょんびょん伸びてて、その影でひっそりしています。気の毒な。
つぼみは来てるから咲くと思うけど…。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
リアル紫陽花は盛りですけども
私の(手編み)紫陽花コサージュとシュシュ(合わせて20点)は
全然進んでない(泣) (つд⊂)エーン
未だトリカカレズ。
やはり1日2点製作計画は無理があったか。 ←そりゃそうだろうな。
先日、いただいたコメントの返信にも書いたのですが
私は季節を先取りするのが苦手です。
春物を春になってから編み始めたって、春のうちに出品できるはずないんだよ。
紫陽花なら、できれば2月か3月、遅くても4月初めには取り掛からないと、そりゃあ5月半ばには間に合いませんわな。
頭ではわかってるんですけどねー。
SNSなどで投稿画像を拝見したり、庭の花が咲き始めたりしてから
「紫陽花編みたいなー」
ってなるからなぁ。
遅すぎ。
全く、我ながらホンマにタチが悪い。
今回の作品
ご注文品のコサージュです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/64/d90acd1ba779b32f416a0e67164da59d.jpg)
薔薇のコサージュ・ピンク。
大輪の華やかさ、コーラルピンクの優しさ、程好くカタチにできてると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/24/e0a4a2f7d654c082853977c99a68b6e9.jpg)
灰緑色の葉っぱでちょっとアンティークに。
おまけにはつぼみのミニコサージュをお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8f/5814b2b8d9f6de766f264dd56145cfc0.jpg)
では、今回はこの辺で。
またお会いできますように。