こんばんは(^^) 食べすぎて苦しむazurです。
お腹が重い、、、 ←イヤ重いのは身体全体だと思う。
先日、実家でお米を仕入れてきたんですが ←実家はミカン農家でお米は作っていません。地元の農家さんから直に買っています。それをウチが買ってるというわけです。
珍しくタイミングがピッタリ合い、新米を購入することが出来ました。
そして昨日から新米をいただいています。
艶がちがーう✨ 美しーい✨✨
やっぱり美味しいですね。
で、結果、食べすぎて苦しいわけです。
ああ3杯目は余計だったな、、、後先考えずに食べるから、、、
でも焼き茄子の甘い鶏味噌とご飯がもうびったんこにマッチしてくれちゃって、あの誘惑には勝てない。
食欲の秋だなぁ。
嬉しいんだか悲しいんだか。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
こんにちは(^^)
上記まで書いて、昨夜は寝てしまいました(午後11時)。
起きたら午前9時でした。
ガッツリ10時間睡眠なazurです。頭もスッキリ。お腹もスッキリ。

空もスッキリ。
午前10時半の南側です。

東側(南東)にも巻雲シュビシュビ。
美しいですね。
洗濯物干して、また編みます。
今日は葡萄のコサージュの続き。葡萄ばかり5点ご注文承っていまして、手編み場の辺りは大量の実がゴロゴロしてる感じです。 ←嘘。まだそこまで編めていない。
その合間(休憩)にブログ書いて、投稿させていただければと思っています。
昼下がりの頃、日差しが傾いてから作品の仕上げ前の画像撮影して、ご確認お願いして、と。
ご返信とか 事がうまく運べば、今日中に仕上げられるかな?
夕飯はシチューの予定。
メニューが決まってると楽だなぁ。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
編みかけていたベビーシューズ( 男の子用のベビーシューズ編んでいます - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です と 男の子用のベビーシューズ編み続けています - 編物handmade azur ~手編み三昧の日々です 参照)
先日、仕上がりました。

ファーストシューズ「グリーンアーガイル」です。
生成り色が優しく、爽やかな黄緑色と鮮やかなリーフグリーンのコラボが綺麗です。


甲とかかと付近のてんとう虫がアクセント。
この2匹(✕2)は対角線上にいまして、見つめ合ってる恋人同士であるとか お互いを見つけて駆け寄ろうとする友達同士だとか
一応、そういう裏設定もあります。
説明しないとわからない(説明してもわかるかどうか、、、)という 私の自分勝手な設定ではありますが。 ←意味あるのか?
意味ある設定としましては

前から見ても

後ろから見ても
てんとう虫がいて、可愛いな。ということですね。

トルソーのルルちゃんに履いてもらったところ。
ルルちゃん ホント足首が太いので、リボンがちょっと小さめになっています。
サテンリボンは靴本体と折返しとの間を通しています。甲の小さなベルトを通して結ぶ仕様です。
赤ちゃんの足首に合わせて、緩めたり締めたりできます。

側面。
折返し部分 靴の外側にはアーガイル模様、

靴の内側にはクロスステッチを並べています。
クロスステッチはなくてもいいんだけど、通してるリボンがズレないようにという意味で刺繍しました。

リボンの先端には小さめのクローバー。
黄緑とリーフグリーンの2枚を合わせて、間にリボンを挟み、生成り色の糸で刺繍しながら縫い合わせています。
リボンの端にはほつれ留めを塗ってます。耐水性の手芸用接着剤なので、お洗濯もできます。
両面サテンのリボンと2枚のクローバーで、どちらが表でどちらが裏ということはなく、結びやすいと思います。
裏側があるリボン(片面サテンなど)でリボン結びするとき、表だけを見せるように結ぶのってすごく難しいので、、、
そんな方法あるのかな。
優しくて爽やか。
四つ葉のクローバーは1足全部で12枚付けました。
幸せいっぱいな雰囲気の靴だと思います。
おまけには

2色のクローバーとてんとう虫のチャームをお作りしました。
バッグなどに吊るしてクルクル動いたら、可愛いな。
手編みの合間(休憩)にちょっとずつ書こうと思ってたんだけど、一気に書いてしもた。
今回はこの辺で失礼します。
またお会いできますように。