こんばんは(^^) そろそろガチでヤバいかもしれないazurです。
ごまかしごまかし生きてきましたが
何事にも限界点はあるものです。
5日前くらいから、気のせいではないくらいハッキリと、
歯が痛い。 ( ;∀;)
右上の奥。
ジツはもうずっと前から穴が空いてる。
痛いというより、浮いてる感じです。
肩こりも原因のひとつかもしれないと思う。
この間まで、キナキナ悶々としつつ半分ヤケクソのように編んでたのが良くなかったのか
その苦痛からやっと解放されて、嬉しさのあまりストール4本に熱中したのが響いたのか
その勢いで6本目のストールまで手掛けてしまい、つい没頭してしまったのが効いたのか
何にしても
珍しく「肩こりは辛い」と自覚しています。
余談ですが
私は手編みをしていて「肩こって肩こって、もうアカン」と思ったことは、あまりありません。
こってるんだと思う。
365日休まずに……とは言いませんが、ほとんど毎日編んでるもんな。355日〜360日は編んでますね。
寝ない日はちょくちょくあっても糸を触らない日は滅多にないです。
1日の手編み時間は、多分8時間くらいかなぁ。時間のない日は5時間くらい。よく編む日は15時間くらいでしょうか。
あんまり気にしたことがないので、よくわかりません。
こっていないハズがないんですが、不思議と編んでるときは痛くない。
別のことをしているときは、肩こると辛いです。
例えば、刺繍とかビーズ細工とかは集中力がハンパないくらい必要なので、めっちゃ肩がこります。長時間続けるのは無理。
手編み作品を作るときも、コサージュなどで土台にモチーフを縫いつけたり 土台を縫い合わせたり そういう作業のときは肩がこります。
……ああ〜やっぱり痛む、、、
肩じゃなくて、歯のほう。
気のせいであってほしいが
気のせいにするには感覚がハッキリし過ぎてる、、、
いよいよ歯科医院に行かねばならぬようです。
コマッタちゃんが出現できないくらい忙しくなり始めている矢先だというのに。
まあ、今月は某ハンドメイド販売サイトでポイント還元キャンペーンなどさせていただいてるので
忙しいのは自業自得なんですけどね……。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
……と、書いてたのが2/4(金)のこと。
1週間が経ちまして
歯痛はもはや1日も放置できない状態になりました。
右上全体が腫れてきて、浮いてて、めっちゃ痛い。
噛み合わせもおかしくなってきた。
でも フツーに食べてます(つまり大食い)けどね。
歯が痛くて物が食べられず、痛みで食欲もなく、
……なーんて状態になったら少しは痩せるかも?と淡い期待(と言うのか?)もないことはなかったのですが
ナイナイ。ナイわー。 (・∀・)
むしろあんまり噛まずに食べちゃうから、量増えてるわー。
思えば
虫歯がヤバいかもしれないので、そろそろ歯医者さんに行こうかなと思ったのが
去年の11月初めでした。
イヤ 虫歯がヤバいなと思ったのは、もっと前なんですが ←前すぎて覚えていない。
歯医者さんに行こうかなという気持ちが生まれたのがその頃だったのです。
結婚してまもなくの頃は、実家近くの歯科医院(行きつけの歯医者さん)に行ってたんですが
車で高速使って40分くらいかかるし、継続して通うのはちょっと大変なので、今回は近場で探そうと思いました。
夫の行きつけ歯医者さんは遠くないけど駐車場がない。彼は原付バイクで通っていました。
私は原付の運転に自信がないし、第一、夫が通勤に原付を使うので、無理。却下。
その他っていうとよくわかりません。
ググれば、ここにもそこにもあそこにもと紹介してくれますが、実情がわからない。
自宅からいちばん近い歯医者さんには1度だけお世話になったことがあるんだけど、そこは絶対にヤだ。
奥歯(今回とは違う歯ですが)が浮いて痛み、腫れてきたので行きました。
新しくて綺麗(出来たてだった)だし、看護師さん(助手さん?)は優しくて親切だし、治療室は個室になってていい感じだし、ホント言うことナシだなと思ったんですけどね。
治療(大して治療してくれなかった気もするが)の最後、ご医師に痛むところをグリグリッてされて
ぎっっ、がああああ。 (TдT)(TдT)(TдT)
支払いのときに看護師さん(助手さん?)が
「痛み止め出しておきますねー。痛むかもしれないので」
にこやかに仰ってくださったんですけども
イヤ、今いちばん痛いわ。 (# ゚Д゚)
自分史上最高クラスだわ。
あとから考えるに
あの「グリグリッ」にはどういう意味があったんだろう??? 治療の仕上げだったんだろうか、どんな必要性があったんだろうか、などと悶々してしまいました。
挙げ句の果てに
もしかしてわざとだったんじゃないのか???などと疑心暗鬼に陥ってしまい、どうにも精神衛生上よろしくないので
二度と行かないことにしました。
そういう前例もあり、歯医者さん選びには慎重にならざるを得ず。
市内に住んでいないのに市内の情報にめっちゃ詳しい友人Dちゃんに訊いてみると
自宅から2番目に近い歯医者さんが「わりと良かった」とのこと。
じゃあ行ってみようかなーと思っていたのが、去年の11月初めの話だったわけです。
そのときに行っときゃ良かったんだよ。
でも、言い訳するわけじゃないんですけど
イヤ完全に言い訳ですが
当時、ホントに大変な真っ最中で。
(先日書かせていただいたと思うけど、めっちゃヘコませてくださったお方です)
正直、早く仕上げてしまいたい一心で、とても歯医者さんどころじゃなくて。
せめて、それが終わったとき(1月末)に行っときゃ良かったんだよな。
気が抜けてしまって、惰性で過ごしてしまいました。
でももう放置できない。
だって痛いから。
痛みには勝てません。
身体も歯も定期的に診察を受け、予防・治療に努めましょう。
アンタが言うか、って話ですが。
今回の作品
ご注文品のキーホルダー(チャーム)です。

ミニ靴+靴下のキーホルダー 〜赤い靴です。
真っ赤な靴と真っ白なソックスが可愛らしいです。
5cmくらいの靴に二つ折りソックスをくっつけた感じのキーホルダーです。
バッグなどの吊るすチャームとしてもいい感じだと思います。
もとの靴は

↑こちら。
ファーストシューズ「赤い靴」です。
真っ赤な靴に真っ赤な花を飾った、可愛くて印象的な靴です。
靴って、履いていないとき、空間だらけなんですよね。その空間に足が入るんですから当たり前なんですけど。
でもキーホルダーにするなら、空間は困る。中綿を詰めて形を整えようにも、綿が丸見えになってしまいます。
それで靴下を付けて、空間を塞いでしまおうと考えました。
靴下の口は中綿が見えないようにビーズでフタしました。
二つ折りソックスが好き。子供の頃はよく履きました。
折返しのレースやワンポイント刺繍も好き。
それを思い出しつつ編みました。
おまけは、靴の飾り花でチャームをお作りしました。

ビーズを吊るすの気に入ってます。
今回は白いパールビーズと金色のビーズにしてみました。
では、今回はこの辺で。
歯医者さんには明日行く予定です。
必ず行きます。絶対に行きます。行くったら行きます。 ←自分に言い聞かせている。
またお会いできますように。