おはようございます。azurです。
昨日は終戦記念日でした。
平和への祈りと決意を新たにする日ですね。
8月になると、戦争モノのドラマや映画やドキュメンタリーが連日放送されます。
今年はオリンピックがあったので、数は少なかったように思いますが。
私は、戦争モノでいうと、ドラマとか映画よりもどっちかというとドキュメンタリーが好きです。
特にNHKで放送される「戦争特集」みたいなのが好きです。
毎年録画して、アホほど観ます。
もう30回以上(50回かもしれん)観てる戦艦大和・武蔵・空母信濃の3本立てとか
インパール作戦とか、2・26事件のんとか、原爆関連の番組とか
ここ何年かで撮りためたドキュメンタリーがあり、
手編みのおトモに繰り返し観ています。
戦争モノが好きというわけではないと思う。多分ですが。
歴史(特に日本史と中国史、あるいはもっとずーーーっと昔の古生代)が好きなので、歴史の事実としてちゃんと知っておきたいという感じで、観るのが好きなんだと思います。
今年もいくつか録画しました。まだ観てないけど。
少しずつじっくりみようと思います。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
お盆でもありますね。
昨日、お坊さまがお参りに来てくださいました。
去年はコロナのことがあってお参りも自粛されたんですが、今年は来てくださると通知(お手紙)いただき、慌てました。
えっ来(てくださ)るの? Σ(゚Д゚)
マジ???
こりゃいかん。
座敷に入って見回してみて、気が遠くなりそうでした。
普段全然使わない部屋ですから、「とりあえず」の宝庫と化してます。
必要だけどすぐには使わないから、とりあえず、置いとこ。ってヤツです。
ふたり分・2年分の「とりあえず」が溜まりに溜まって、もう目も当てられない。
ガチでヤバいです。
そういうわけで、夫に片付けの半分を厳命しました。
「自分の分は自分で片付けなよ」
「えーーー⤵⤵⤵」
「えーーー、とちゃうわっ💢」 ←妻が鬼になる瞬間。
「もうそのままでええやん……」
「ええわけないやろっ💢 やれゆーたらやらんかいっ」 ←ツノ生えます。
それでもまだブツブツ言うので、
「ええわ、もう。私する。その代わり、アンタのもんは全部捨てるで。それでええな!?」 ←ツノ、巨大化してます。
私が「○○する」と言うときは、脅しでも何でもなく、本当にやってのけるということを、夫は身を持って知っています。
夫が座敷に置いてる物は仕事関係の書類がほとんどなので、さすがに片付ける気になってくれました。
ふたりで3時間くらいかけて片付けて、掃除して、何とかお坊さまをお迎えできる状態にしました。
まあね。
置いてた「とりあえずの品物」を他の場所に移したってだけのハナシで
そーゆーの片付けたって言わないと思うけどね。
いつも来てくださるお坊さまは、若くてイケメンです。
去年はお会いできなくて残念でした。
今年はお会いできるのを楽しみにしていたのですが、いつものお坊さまの弟さんが来てくださいました。
もっと若くて(そりゃ弟さんですからね)、やっぱりイケメンでした。
おふた方ともとても良いお声で、おまけにすっごく礼儀正しくて、にこにことされてて、腰が低い。 謙虚です。
どこかの鬼嫁に少しは見習ってほしいもんです。誰とは言いませんが イヤ言わなくてもわかると思いますが。
来年はどちらがお見えになるのかなっ♪
楽しみだなっ♫
お参りが済んだので、「とりあえずの品物」たちはまた定位置に戻ることになります。
座敷は、来年までまたもや物置き場所として重宝されてしまう運命なのでした。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
相変わらず長い前置きでしたが
ここから本題です。手編みのお話です。
まとめてご注文くださると、まとめて仕上げることになります。
仮に5点なら、5点分の編み作業を先にやり終えて、5点まとめて仕上げ作業をするわけです。その方が効率いいので。
編み作業にも仕上げ作業にも何日かかかりますから、その最中は完成作品が不足します。
だから、ブログ書けなかったり 製作途中の作品載せてみたり 代わりにビーズ細工載せてみたり、するのであります。
でも仕上がるとなると、いっぺんにどどんと出来上がります。
そういうわけで
「今回の作品」特集の出番となるわけです。
今回が5回目の特集ですね。
まずはたんぽぽのシュシュとコサージュです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/114cc6c48fcd8e4447d690d8b7a19c65.jpg)
たんぽぽのシュシュ・ふんわり綿毛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5d/37c053cc5050c23423ad3d6dccd86c41.jpg)
淡い黄色と生成り色のレースがふんわりな感じの色合いなので、そう呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/df7a91e2de2f2fce4471a10ec73ee3b7.jpg)
ご希望で、左側のガクの色をリーフグリーンからピーコックグリーンに変更しています。
コサージュも葉っぱ・ガク・土台の色を変更してお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/6ceb56d25b8dec9d8158bbe8bd0237f3.jpg)
たんぽぽのコサージュです。
黄色もグリーンも鮮やかなコラボで瑞々しいです。
おまけはミニコサージュとヘアゴムをお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cc/16cc01b44537598556a948732d23135c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/87/589c3aa0005e75eaa2bb4d9e3ccc8275.jpg)
どちらもレモンイエローと山吹色の2色で、4枚重ねの花です。
黄色つながりで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a9/6345b8d894340083ecf049e451d27c08.jpg)
サンダーソニアのシュシュです。
飾りモチーフの葉っぱと茎の色を変更しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0e/75a6a9679848d52f8c7cee1844a31f7d.jpg)
小さなベルみたいな形が可愛い。
花には中綿を詰めて形を整え、綿が見えないようにビーズでフタしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c6/7790581079b41a7262bd731ac00154bd.jpg)
ビーズもグラデです。花の色に合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/04f9e57e34af5de01c7560b5bf627f73.jpg)
パプコーン模様とビーズが並ぶレース。
ポップな雰囲気がとてもキュートだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/1b12802072a89df2c8f93e3bb7fba9f4.jpg)
サンダーソニアのリースコサージュ(1輪)です。
ご希望で、リース台・葉っぱ・茎を色変更させていただきました。
黄色系グラデが綺麗。
生成り色のレースリボンで優しさをプラスしています。
色違いのご注文もくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/b8725a128697cd52ad8a24b367a57046.jpg)
花を紫系のグラデにして、白いリボンを添えて。
リース台は淡いベージュです。
黄色の花の品と比べると、こちらはちょっとオトナな、貴婦人のような雰囲気ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/d2d45b27df6415b0cea586acbd69303f.jpg)
花の中のビーズは、白いパールビーズと半透明ビーズ(白)を使っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/30/11d228241238e5639685036f4b135fb7.jpg)
リボンにもパールビーズと半透明ビーズを飾りました。
レースのリボン、というと、無条件で「白」というイメージがあるのかもしれない。
白か生成り色を使うことが圧倒的に多いですね。
でも、他の色のレースリボンも綺麗だと思うけどな。
色合わせの問題もあるのかな。
白か生成り色なら、たいていケンカしないで馴染んでくれるから。
おまけはストラップとチャームをお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c4/85e98c217054e22e4b3c14eaabebce6a.jpg)
チャームはチェーンの長さを変えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/2d9b43a5c07bae1d968ce11e23e542a6.jpg)
一緒に付けても花が隠れないようにと思って。
同系色のグラデーション、本当に好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/33/87cfe1578ea45750920cfdd5420276c5.jpg)
グラデーションフラワーのコサージュ(2輪)・紺色〜瑠璃色です。
花が3色のグラデになっています。
上側の花は、中心から淡い色から濃い色へ。
下側はその逆で、濃紺から空色へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/9e0c15acf2370deaf9bf875e508fd78b.jpg)
花芯の小さなパールビーズが上品です。
紺色と白いパールビーズって、とても相性が好い。
おまけは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3b/52cfda754e28bf2dc2c3a57f690814f2.jpg)
花1輪のミニコサージュです。
作品のコサージュと並べて付ければ、大振りなコサージュっぽくなりますね。
胸元とバッグ、帽子とバッグなど、おそろいで付けても綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/2ff6bfd382c3d862a7e7a52674d45253.jpg)
薔薇のコサージュ・アンティークレッドです。
3色の赤を使っています。
花の中央は深紅、外側の花びらは少しくすんだ赤。
大小4個のつぼみは淡いめの紅色です。
画像では違いがわかりにくくて申し訳ないんですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a8/66596a2c19f009ff669095723245fea8.jpg)
葉っぱもグリーン2色で編んでいます。
落ち着いた濃いグリーンが赤を引き立てます。
花芯の赤いパールビーズがアクセントですね。
しっとり、オトナなコサージュです。
おまけにはミニコサージュを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1a/5314fd53eed9add1c4d19389374a3abe.jpg)
深紅に淡いめの紅色の花びらで編みました。
今は、巨大シュシュ……じゃなくて、大型ワンちゃんの首飾りを編んでいます。
以前に薔薇の首飾り(巨大シュシュ)をご注文くださったお客さまがリピくださいました。
今度の飾り花はコスモス。
まだ途中ですけど、ほぼ編み上がっています。
次回はその作品を載せさせていただければと思います。
それと並行して、ひまわりのコサージュ大小4点と、紫陽花作品の続きを手掛けています。
それが終わったら
ストール4点(できれば7点)と、アネモネのコサージュと、あとシュシュを3点くらいとを並行して編むつもり。
ストールは構想だけがめっちゃ大きく膨らんでて、あの模様もいいなーこの配色もいいなーとか、
もう豪華客船みたいな大風呂敷広げまくってる感じです。空想って際限ないから、ホント怖い。
だってさ。
ストールってさ。
ある意味「何でもアリ」なんですよね。
ありゃこりゃしすぎて後で泣きを見る(編み図書くの大変すぎて泣く)ことになりそうですが
いいのさ。
それもまた、醍醐味です。 ←開き直る。っていうか、ほとんど現実逃避だよな。
では、今回はこの辺で。
またお会いできますように。