こんばんは。azurです。
月曜火曜と用があって(用を作って)掃除をお休みしたのですが
2日休むとサボり癖が、、、
今日(もう昨日ですが)はお天気が良くなかったので洗濯も見合わせて、ほとんどぼんやりと過ごしてしまいました。
昨晩(火曜の夜)の雷雨はなかなかスゴくて
5分間くらいかな? 停電もありました。もうちょっと短かったかも。ああいうのって長く感じますね。
お風呂上がりの夫にカフェモカ、自分用にカフェオレを作ってる最中で、台所にいたんですけど
ぷち。
真っ暗。
懐中電灯を入れてる棚まで距離10mくらい。
手探りでたどり着き、電灯を手にテレビの電源を抜きました。
夫はずっと居間のソファから動かず。
でもそれがいちばん賢かったかもね。
居間には編みかけの品を入れた箱(布製)とか 手編み用品やレシピファイルを並べたワゴンとか ソファ近くに存在してるので
下手に動かれて引っ掛けて引っ繰り返されて「・・・💢」になるよりは、じっとしていてくれた方が有難いです。
幸いすぐに復旧したので、被害らしき被害はありませんでした。
明日は晴れそうです。
洗濯して、玄関回りの掃除を済ませたいと思います。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
火曜、実家に行ってきました。
母は家にいて、居間のソファに横になっていた。
具合が悪いというわけでもなさそうでしたが、元気ハツラツという感じでもなく、何となく気力なさそうな感じでした。
最近、母にとってひどく悲しい出来事があり、それがどうも尾を引いているようです。
生きてるといろいろあるよね。
もう取り戻せないことだから元には戻せないし、なかったことにはできませんが
時間をかけて、優しい記憶に変えていってくれればと思います。
手土産にむか新でお菓子を買って持っていき、仏前にお供えしたあと
日持ちしない柏餅とよもぎ大福でお茶しました。夫と3人で。
いつもなら、そうこうしてるとそのうちやってくる妹ですが
その日は出掛けたとかで留守でした。会い損ねた。
ルンバくんの飼い主 イヤ使用者として先輩の彼女に、注意事項とか使用方法アイデアとか いろいろ教わりたかったんですが。
ゴールデンウィークが開けたら ←昔から、連休中は動かない主義の夫婦です。
皆で夕食しようと目論んでいるので、そのとき会えるでしょう。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
藤の花は終わっていましたが、実家の庭は今が花盛りです。
歩き回った順に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/e95b854f1881bdc581f114e8af276ee7.jpg)
クリーム色の木蓮と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/a86a6182bec4683f7f85eef1d6cbbfea.jpg)
姫木蓮は、若い葉っぱが生い茂っていました。
咲き名残りの花が少し。
桜や木蓮・蝋梅などは、まず花が咲いて、後から新芽が出てきますね。
常緑樹は別として、落葉樹の春の花はそういうのが多いのかな? 梅も桃もそんな感じですよね。
葉っぱの方が先に繁って、それから花が咲く植物もありますね。っていうか、そういうシステムの植物の方が多い気がしますね。
どちらも綺麗だけど
私はどっちかというと、葉っぱと花、同時に存在している方が好きかも。
でもな。
樹木全体が花で埋もれる桜や梅も夢のように美しいしな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/5ca3dd35d14e783b9b290a2b688ba8c8.jpg)
おでまり 満開です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/680a803c12fb3ca9783b8ffbf445109f.jpg)
去年、ウチに植えたヤブデマリは花をつけました。放置の雨嵐のなか、よく咲いてくれたと思います。
近々撮ろうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c6/a21930e8bad2d3f431311f00c11e70ed.jpg)
母がムシカリと呼んでいる花。
ググるとどうも違うような気がするんですが、私達母娘の間ではムシカリで通っているので、まあ、いいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9f/00c5319dc27ec1e45b745bd8c29eddd1.jpg)
母はこの花が本当に好きで、挿し木を作っては庭のあちこちに植えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/058d543b6eee67eb05990faf4367a037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e4/a1c9bfa423ef8108a3f32fca978ec0d1.jpg)
私もすごく好き。
こういう額紫陽花のような形の花に、私は本当にヨワイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/15dacfaf249da9fea958772babae42ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/50/904421cac58d1e121f7b357ca5d9b8b0.jpg)
ずーっと撮っていたくなります。
ムシカリ(?)の隣に佇む斑入り葉のイタズリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/1d99b2795768f7a95c1e41e38ae51108.jpg)
おでまりもそうですが、白とグリーングラデーションのコントラストが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8e/e041faa6f6f2ea34215f1a1022321a63.jpg)
白雪芥子もまだ咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8d/4a0e360317330aef8d90340d6001bf18.jpg)
ウチもそうだけど、実家も白い花が多いです。
斑入り葉のウツギに花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/49fe3a1a5a0b502d686590b58ff5d7fb.jpg)
つぼみと花、濃淡ピンクグラデが可愛らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b7/3a5d1dc4e16f0ba9f0e40e3f2dba192b.jpg)
可憐ですね。
こういうコサージュもいいなぁ。 ←花を見るとどう編むか考えてしまう私の性。
でも斑入り葉は難しいな、、、不規則なギザギザ葉っぱを濃いめグリーンで編んで、縁を淡いグリーンで埋めるような、感じ?
できないこともないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/81a4a29b502f3cc82a9a9cfd84a902f6.jpg)
曇っていたので光で遊べませんでしたが、曇りの方が色が綺麗に写ると教わりました。
母と喋りすぎて、夕方近くになってしまい、手ブレがヒドいけどなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/df82a8353991b3d8b5ba5eb4963a8bda.jpg)
ミヤマオダマキは白と紫、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/6fc54e252c371c887064958a4b5d971c.jpg)
種が飛んで、庭のあちこちで咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/f6028fcfb9b04e95609e8e924d0ebed9.jpg)
ウチにも咲いてる。
花も葉っぱも可愛くて、大好きな花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/32/3579a0ed087ba85d00a87b7c368f577d.jpg)
ナルコユリです。
とても静かな趣の花ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/b58fe75d5dbd8dd5e592235688c80aa7.jpg)
シュッとした斑の葉っぱが美しい。
1畳分くらい群れてます。
ウチのは、、、数年前に絶えました(泣)
今回は枚数が多い(70枚、、、)ので、4回に分けて載せさせていただこうと思います。
第1回目はこの辺で。
今回の作品
ひまわりをいくつか編みました。ご注文品とプレゼントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/90f63d7e0e064a1b562632e6366fa8f3.jpg)
ひまわりのコサージュ(小)・マスタードです。
辛子色とモスグリーンがシックな雰囲気。他の色とも合わせやすく、使いやすいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0b/89b8d83f06f6105222286c4d2298131d.jpg)
リクエストくださり、花のみ(葉っぱなし)のコサージュをお作りしました。
花びらの色もご希望でバイカラーに。
下側にレモンイエロー、上側に辛子色を使っています。
花の大きさはコサージュ(中)サイズです。直径9cmくらい。
ちなみに、(小)の花は7cmくらい、(大)は11cmくらいだと思います。
おまけは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c9/c19bec3e2fcc12f89a2f2cd052683f04.jpg)
小さなひまわりでヘアゴムを。
好みがよく合う仲良しのご友人同士、いつもおそろいの品をご購入くださいます。
気軽に会ってランチして、楽しい時間を満喫できる
そんなごく普通の幸せ、早く戻ってきてほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ed/6a69c8ef568f51966714bdbe365037f3.jpg)
レモンイエローと山吹色、双子のひまわりのコサージュです。
いつもお心遣いくださるお方に贈らせていただきました。
今回はこの辺で失礼します。
またお会いできますように。