こんばんは。azurです。
今日(あと5分で昨日)、3週間ぶりに自宅敷地外に出ました。
夕方から夫と買い物に出たのです。外食も兼ねて。
車で10分くらいのスーパー②(イズミヤ)に行き、ATMで出金してから
そのすぐ近くの大阪王将で夕食をとりました。
けっこう混んでて、夫と「何があったんだろう」とヒソヒソ話してしもた。
一時(初夏の頃だったかなぁ)は閑散としてたけどな。順番待ちに名前書くなんて、ホントに久しぶりでしたね。
時間が早かった(午後6時半くらい)からかもしれません。
中華丼と回鍋肉と餃子(回鍋肉と餃子は半分こしました)をいただいて、スーパー①に寄り、買い物して帰ってきました。
スーパー①はエバグリーンです。
…と言っても、全国展開なお店ではないので
ご存知ない皆さんの方が圧倒的に多いと思うけど。
和歌山では有名なスーパーマーケットです。
ウチがいちばんよく行くスーパーでもある。だからスーパー①。
②はさっきも書いたイズミヤで
③はないです。
他にもお店はありますが、ウチは行かない。
松源はたまーーーに行くかな。市内ではなく、実家隣町のお店。
年に1度行くか行かないかという程度です。
業務スーパーも自宅の近くにあります。でも滅多に行かない。
10年前くらいはたまに行ってたけど、新装開店してからは1度も行ってないな。
あとはホームセンターにはちょくちょく行きますが、スーパーマーケットってその2店舗以外ホントに行かないですね。
そういえば
今年(だったと思う)、家から見える距離にでっかいスーパーマーケットができました。
お安いのと24時間営業がウリ(らしい)と聞いたけど、まだ行ったことないです。
あんまり行きたいとも思わない。
別にそのお店に問題があるわけではありません。
初めてのお店、特にスーパーマーケットなどの大きなお店で買い物するのが億劫なだけです。
友人に連れてってもらって、コストコも3度ほど行きました。
あそこは別の意味で燃える。
特に、巨大なポテトチップスには萌える。あれを食べ切るまでには、さすがの私も何日かかかります。
母はチーズケーキ(巨大)が大好き。
よく知り合いに買ってきてほしいとお願いしています。私も頼まれます。
買ってくるのはいいんだけど、あれ、大きすぎてそのままじゃ冷蔵庫に入らないのよ。
だから、切り分けて保存するか、買ったその足で届けるかしないといけなくて、そこがちょっと大変です。
同じ大きさのアップルパイも私は好き。
あと、鶏の丸焼き(香草焼き)もおいしいと思います。
喰みのアラいウチ夫婦でも、完食まで2日(2食)かかりました。多分6人で分ければちょうどいいくらいだと思う。
行き慣れないスーパーって、買い物しにくい。
どこに何があるか全然わからないし、目当てのものを探してあちこちウロウロするだけで疲れてしまう。
行き慣れてる店でも疲れるのに。
まあ、それは、極度の運動不足と買いすぎのせいだと思うけど。
月に1度か2度しか行かないので、いざ買い物となるとすんげー量になるのです。
買い物カゴ2個山盛りなんて当たり前で、ヒドいときは1度車に荷物を積んで、再度買い回ります。
毎回、レジの店員さんは「いったい何人家族???」と首傾げてるだろーなーと思う。 ←注・夫婦ふたり家族です。
今日(昨日)もレジ袋大が5個、中が1個、小が1個という量でした。
中は卵。小は薬。
大は食料品が4個、日用品が1個。
帰ってきて片付けるのがまたひと苦労です。
そういうわけで、今、ウチの冷蔵庫はパンパンです。
ちなみに
エバグリーンは、今もレジ袋無料です。
有料化になってからだいぶん経ちますが、ウチではあまり不便に感じていません。特に新たな対策もしていません。
買い物袋はもともと2袋持ち歩いています。
何かの景品でいただいたナイロン生地の折り畳みできるやつ。花柄で可愛い。
ナイロン地は軽いし、薄くても丈夫で、重宝しています。
夫は、エバグリーンのレジ袋を持ち歩いています。
どのお店に行ってもエバグリーンのレジ袋に品物入れて出てくるわけで、それはちょっとどうかと思うけど
本人がそれでいいと言うのだから、まあ、いいのかなぁ。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
そういえば
美容院に行きたいなぁ、なんて話も出てましたっけ。
新作の侘助椿に浮かれて、すっからかんに忘れてましたが。
うーん。
早いめに行っておく方がいい気がする。
てか、もう既に手遅れっぽい気もしないではない…。
今週中に何とかできるかなぁ。
今日(昨日)出歩いたので、当分出掛けたくない気持ちが強いんだけどな。
この機を逃したら、また何ヵ月も放置するハメになりそうですね。
今回の作品
ご注文品のコサージュです。
グラデーションフラワーのコサージュ(小)・紺色〜瑠璃色。
丸い花びらが3色のグラデになっています。
こんもりした花芯の小さなパールビーズが上品です。
クルクル巻いたつぼみが可愛い。
もともと私は、巻バラなどの「編地を巻いて作る花やつぼみ」が苦手で、だいぶん練習しました。
小さいのは大丈夫なんですが、大きいのはホント苦手で、なんかカタチが整わないんですよね。
教則本のとおりに作るとどうもうまくいかないので、自分なりに工夫しています。
おまけはミニコサージュをお作りしました。
コサージュの花と同じ大きさで、1輪。
胸元とバッグ、バッグと帽子など、おそろいで使っても楽しいと思います。
では、今回はこの辺で失礼します。
またお会いできますように。