こんにちは。azurです。
イマソラ(午後4時過ぎ)です。
巻層雲に積雲が混じってる……かな?
10年くらい前、お天気のSNSをやってたときに雲や気象現象についてちょこっと勉強(?)したけど
もうほとんど忘れてしもた。
10分後には
↑こうなった。
積雲と層積雲の間くらい?
イワシはどこに行ったんだろう。
クルクル変わる、雲はやっぱりおもしろいですね。
南の空。
入道雲に育つかな?
エアコン部屋から眺めてると、
青い空に白い雲
実にキレイです。
アツそう。 (ーー;)♨
そして実際めっちゃ暑い。
台風の影響か、一昨日から風が強い状態が続いてるので
少しはマシなのかな。
熱風だからあんまり効果ないかもしれませんが、吹かないよりは……。
洗濯物がよく乾くので、ホントありがたいです。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
実家のご近所散歩の続きです。
結論から申し上げると、
暑かった。 (~_~;)♨♨♨
以上オワリ。みたいな。 ←コレ使うヒトはトシがわかる。
波止場に向かう小道の角には、妹ん家があります。
そのお向かいさんに1輪だけ咲き残ってたアガパンサス。
友人が大好きな花です。
見せてくれてありがとう。
瑠璃色が涼しげで嬉しい。
小道を波止場に向かって進みます。
前回とは逆のコースです。
この前はブレブレで悲しかったランタナが撮れました。
鮮やかなバイカラーが目を惹きます。
実家の倉庫の裏に当たる空き地(他所さま所有)。
昔は田んぼでした。
ウチの周りでも田んぼが埋め立てられてるところが多いけど、
市内はたいてい住宅地や駐車場になってる。
実家の周辺では、空き地のまま放置されてたり野菜畑になってたりする田んぼが多いです。
別色のランタナも。
こちらは爽やかバイカラーですね。
リベンジできて良かった。
同じ空き地に黄花コスモスが咲いていました。
これも夏に映える色。
普通のコスモスの小さな苗もたくさんあった。
葉っぱが違うので、私でも見分けが付きます。
秋が楽しみ。
見上げると、イワシ(巻積雲)がサバになりかけていました。
視線を下に向けると、穂が出揃ってきた稲が規則正しく並んでいます。
グリーンカーペットも最終段階に入りましたね。
今年は冬暖かく、梅雨の間は涼しく、長梅雨の日照不足で、いきなりの猛暑。
野菜は不作と聞きますが
稲はどうだろう。
周辺を見てる限りは、不作ってことはない気がするけど……。
ちなみに
温州ミカンはよく実っています。
摘果作業、すごく大変(ちぎる実が多いので、日にちもかかる)だと母がブツブツ言ってました。
昔エビだか貝だかを養殖していた建物(もうずっと前から廃屋)の前に出ました。
ここにも高砂百合が咲いています。
どっちかというと、私は1輪でそっと咲いてる方が好きかも。
凛として静か。
奥ゆかしい存在感がある気がする花です。
贖罪の花、と私は勝手に呼んでる。
この花を見ると、生きていることを許される気がするのです。
向かいにはまた広い空き地があります。
真っ赤な花。カンナかな?
夏の強い日差しに負けない鮮やかさですね。
その隣では、タデが大群を作っていました。
ウチの庭も席巻されてる。
実家でもらった鉢にくっついてきて、どんどん増えてしまいました。
欲しくてもらった花は枯れても、おまけの花(タデやスミレ)は増えていく。
植物の世界も弱肉強食だなぁ。
…って、
放置してるヤツがいちばん悪人だよな。 ( ̄∇ ̄)ハハハ
言わなくてもいいけど、私です。
いいんです。
タデの花は可愛いから。
ピンクも可愛いけど、私は白が好き。
海沿いの土手(防波堤)を波止場に向かいます。
海に出ました。
鷹島と。
波止場から2kmくらい沖にある島で、無人島です。
昔は養殖場があったらしい。
今は釣り堀があって、波止場から定期便の釣り船が出ています。
夕焼けにはまだ早い時刻。
海の色が暗い。
少し上に、
暗雲が居座っていました。
と、思ってる間に、雨がこぼれてきた。
あかん。
カメラ濡れる。
私はいいが、夫はもっとどうでもいいが、カメラは大事です。
波止場の建物の軒下に避難しました。
すぐに止んだ。
ごく軽い夕立ちでした。
蒸せたはずです。
直後に日差しが戻ってきて、暑さ倍増。
ヘタりそう。
まだうろつきたい様子の夫を帰り道へと誘導しました。 ←彼は道がよくわかっていない。
波止場を抜けて、ランタナの空き地に戻ってきました。
一面に咲いてるのはこの花。
ちっこくて可愛い。
また夫が叫んでいます。
「あっ! いてるいてるっ」
またカニ。
夫は蟹を追いかけてたんだな。
私は百合を追いかけてたんだけどな。
ホント暑かった。
前回はびっくりするくらい涼しかったのにな。
次回行くときは小銭を持っていこうと思います。
ところどころに自動販売機があるんだけど、文無しだから素通りするしかなかった。
ものすごーーーく、 後ろ髪引かれました。
今回の作品……になるだいぶん手前。
ベビーシューズのご注文をいただきました。
先日の雪のブーツとは別のデザインです。
また4回か5回に分けて載せさせていただこうと思います。
底です。
糸は雪のブーツと同じで、大きさも同じ(約11cm)。
私が作る靴は通常約11cm(やや大きめ。11.3〜11.6くらい)です。
違うサイズで作るときは、底の作り目の数と段数で調整します。
縁編みはシンプルな編み方にしています。
裏側(靴底)には滑り止めを塗っています。
乾くと透明になるタイプ。
今回は飾りモチーフがないので、滑り止めが乾くのを待って、靴の側面に進みます。
おまけの糸画像。
先日、(大量)注文した糸が届きました。
その中から、グリーン系を撮ってみました。
理想的なグラデ。
適度な光沢もあり、好みの撚り加減(ちょっとキツめ)だし、滑りもいい。
編みやすそうな糸です。
植物モチーフを編むことが多いので、緑色は色の種類も糸数もとにかくたくさん要ります。
緑の糸を見つけると、片っ端から買ってる気がする。
すごく気に入ったので、追加注文しました。
けれど、もうあんまり残っていなかった。
売り切れ早いなー。
補填してくれる日を待とう。
では、今回はこの辺で失礼します。
またお会いできますように。