こんばんは。夫と喧嘩したazurです。
日常茶飯事です。
私が煮物を作るときは、たいてい2日分作ります。下手すると3日分作ります。
翌日の支度が楽になるからです。
昨日、実家でもらってきた豆を煮ました。
平べったいインゲン豆で、名前は知りませんが、油揚げや竹輪・天ぷらなどと一緒に煮るとおいしい。
夫が卵好きなので、ウチでは油揚げと煮て、卵とじにします。
予定通り2日分を作り、翌日(つまり、今日)の分は小鉢に盛り、ラップして冷蔵庫に。
冬場なら鍋ごと放置できるけど、今は冷蔵庫に入れないとちょっと不安ですよね。
夏場の冷蔵庫はギューギュー詰めです。
良くないと思いつつ、やっぱり頼ってしまう。
冷たい飲み物(麦茶とかほうじ茶ラテ用のほうじ茶とか)も大量に消費するので、ストックが必要だし。
水のものって、けっこう場所とるんですよね〜。
煮物(豆)の小鉢を置く場がなかったので
牛乳パック(1000mlのんストック3本)の上に置きました。
一応平面だし
丸いペットボトルの上よりはずっと安定感あるし
わりとちょくちょく置いてるし
ってことで、深く考えずにそのまま就寝。
ちなみに寝たのは今朝の9時半です。
起きたのが午後1時半。
諸用で仕事を休んでいた夫に起こされました。
家訓「寝てる者は起こさない」に反する行動ですが、用があったのだから仕方ない。
けど眠い。
その時点で、私はかなり不機嫌になりました。
起きてきて冷蔵庫を見ると
べちゃー。
牛乳パックの下に何やら茶色い液体が溜まってる。
げっ Σ(=Д=)
ナニコレ。
そうです。
牛乳パックの上の小鉢が傾いて、煮汁が流れてたんです。
ぎゃああ (# ゚Д゚)
夫は朝食にシリアル食べてたから
途中で牛乳がなくなり、新しいパックを取り出すときに小鉢が傾いたんだ。
夫のせいだ!
起き抜けで不機嫌×寝不足で不機嫌
おまけに、このクソ暑いのに冷蔵庫を開け放して掃除せんとアカンなんて
もう不機嫌度MAXです。
「おい! なんてことしてくれたんよっ」
「何よぉ」
「冷蔵庫エラいことやんかっ」
夫も負けてません。
「そんなとこへそんなもん置くんがワリ (--〆)」
正論です。
けど、不機嫌なときに正論を振り翳されると 余計にハラがタツ。
「気をつけてくれたら良かったんやんっ」
「人のせいにすんな」
そして、毎度お馴染みですが
1週間前の暴言や3年前の迷惑などの「あのときアンタはあんなにヒドかった」合戦が繰り広げられ
疲れて、ふたりとも口を利かなくなります。
約30分後、
どちらからともなく通常モードに戻ります。
どんなに言い合っても、結局、ウチにはお互いしか存在しない。
どっちもどっちで、依存し合ってるところがあるので
あまり長引くことはありません。
喧嘩は、せずに済むならしない方がいいけど
ぐぐっと我慢して、し続けて、大爆発するよりはずっといいんではないかと思う。
まあ、私は少しの我慢もできないタイプですけども。
✻ ー ✻ ー ✻ ー ✻
作品紹介をさせていただきます。
おそろいのシュシュとコサージュの4回目、
今日はクローバーとシロツメクサのシュシュとコサージュです。
まずはシュシュから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/0e1ce57da00899880ad6b905dca805e7.jpg)
ペールグリーンが爽やかです。
上側レースには、淡いグリーン+白のミックス糸を合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/59/1a26c1ea1f57c525bff748e42c49a8d7.jpg)
レースにも葉っぱっぽい模様を使いました。
縁編みの3枚葉みたいな模様は大好きな編み方のひとつで、ちょくちょく使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/37/3538971b053744af0e0fe92415c573ff.jpg)
大きめの四つ葉のクローバーはアップルグリーンで。
ぷっくりなシロツメクサが可愛い。
花には、生成り色と淡いグリーン+白のミックス糸を使っています。
生成り色はとても使いやすい色です。
相性の好い色が多くて、コーディネートしやすい。
白やオフホワイトよりもやわらかいので
1枚か2枚の薄いベールで包んだような、優しい雰囲気になります。
小さめ(短いめ)のヘアゴムと1重レースで編んだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/aa43aae9435d5dfe60aed48677d9e8b3.jpg)
軽めのシュシュ。
このシュシュのレースはほとんどギャザーを入れてないので、2重レースでも軽め(約17g)です。
1重レースは約11g。手編みシュシュとしては、かなり軽い方だと思います。
小さなお子さまは1重レースの方が使いやすいかも。
リクエストくださって、色違いもお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/148ef130fab1ff70dd0c6061beb83cc8.jpg)
淡いめピュアピンクに淡いピンク+白のミックス糸を合わせたシュシュ。
クローバーにはコーラルピンクを合わせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/f29cab7a967360d1b3321991905489f4.jpg)
涼しげなサックスブルーバージョンです。
私は、どちらかというとアクア系よりサックス系の水色が好き。
どの色のシュシュもグラデが綺麗です。
色を変えると、印象もガラリと変わっておもしろいですね。
コサージュは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c1/0396f77a6ce5d3429b9d7c96e72d89e3.jpg)
こんな感じです。
アップルグリーンとペールグリーン、2枚のクローバーを重ねて、シロツメクサを添えました。
シンプルで使いやすい大きさ(約8cm×約8cm)。
約16gと軽いので、薄めの布地にも安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/efadd274142e0d58f8265fc4cf7f0539.jpg)
花は、見た目には何枚も重ねてる感じですが、重ねてるのは2枚のパーツです。
立体感が好き。
裏側はこんな感じです。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5b/c56b0ea06bc4c1eef83a886eb90cd0dd.jpg)
2色の茎が絡んでるところ、とても好き。
土台の端でクロスさせて縫いつけています。
四つ葉のクローバーって、幸福のシンボルみたいになってますね。
葉っぱもハート型で可愛いし、シンプルで印象的な形だと思う。
年齢も性別も超越してる気がするし。
人気のアイテムなの、わかるなー。
では、今回はこの辺で。
あっ🌟そうそう。
今日、高校野球和歌山大会は決勝(智辯和歌山×初芝橋本)でした。
智辯の圧勝だった。
このあと始まる甲子園での大会にも出場が決まっています。
昼は高校野球
夜はプロ野球
野球好きにはタマラナイ季節ですが、今年はいろいろ複雑な気持ちも…。
夏はまた来るけど
今年の夏は1度しかない。
関係者の皆さまは
割り切れないような、気持ちをぶつける相手がいないような、
様々な思いを抱えてらっしゃるとは思いますけれども
無理せず、ガンバレ。
またお会いできますように。